発達障害のある子どもの視覚認知トレーニング 改訂版-教室・家庭ですぐできる!(ヒューマンケアブックス) [単行本]
    • 発達障害のある子どもの視覚認知トレーニング 改訂版-教室・家庭ですぐできる!(ヒューマンケアブックス) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
発達障害のある子どもの視覚認知トレーニング 改訂版-教室・家庭ですぐできる!(ヒューマンケアブックス) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003675249

発達障害のある子どもの視覚認知トレーニング 改訂版-教室・家庭ですぐできる!(ヒューマンケアブックス) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:Gakken
販売開始日: 2023/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達障害のある子どもの視覚認知トレーニング 改訂版-教室・家庭ですぐできる!(ヒューマンケアブックス) の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    発達障害のある子に多い視覚認知の問題を改善するためのトレーニング本。市販グッズやプリント、アプリで楽しくきたえる!
  • 内容紹介

    《読み書き・運動が苦手な子どもは、視覚認知に問題があるかも》

    視力に問題がないのに、黒板に書かれたことをノートに書き写せない、文字をよく間違える、ボール遊びが苦手、図形の問題が苦手などが多い場合、それは視覚認知の問題かもしれません。

    本書では、発達障害のある子どもに多い「視覚認知」の問題とトレーニング方法を紹介しています。
    子どもたちの「見る力」をきたえることで、勉強や運動にも取り組みやすくなります。

    視覚認知の簡易的なテスト、眼球運動や目と手の協応などを解説したうえで、きたえるためのトレーニングをねらい別に紹介しました。
    また、その効果の比較、スマホなどの電子機器の影響についても触れています。

    トレーニングは、棒の先にシールを貼った指標を使ったもの、おはじき、ボールなどを使ったものや、ダウンロードしたプリントを使って書いたり並べたりするもの、Webアプリで楽しくゲーム感覚できたえるものなどがあります。これ1冊でさまざまな視覚認知トレーニングを行うことができます。

    《目次》
    1章 苦手なのは視覚認知の問題かもしれない
    視覚認知ってなに?
    視覚の働きを体験する
    ● 色や形の認識
    ● 恒常性の維持
    ● 図と地の弁別
    ● 視覚情報の記憶
    ● 部分と全体のイメージ
    ● 空間感覚
    眼球運動の必要性
    目と手の協応 ~「指差し」のはたらき~

    2章 視覚認知トレーニング

    1 眼球運動の確認と基本トレーニング
    No.1 見つめよう
    No.2 寄り目
    No.3 ゆっくり眼球運動
    No.4 すばやい眼球運動

    2 眼球運動の応用トレーニング
    No.5 視線迷路
    No.6 ブロックストリング
    No.7 数字ボード
    No.8 アンダーラインの数字
    No.9 カードの分別
    No.10 ばらばら数字カード

    3 視覚認知能力の活用トレーニング
    No.11 上下左右の器
    No.12 じゃんけん
    No.13 ストロー通し
    No.14 見ながらうなずく
    No.15 タッチ&タッチ
    No.16 両手のダンス
    No.17 矢印
    No.18 足踏み
    No.19 つるしたボール
    No.20 バランス棒渡り
    No.21 バランスボード
    No.22 トレイの上のコマ
    No.23 いろいろな図形の分類
    No.24 ついたての向こう
    No.25 点を結んで図形の完成
    No.26 数字の記憶
    No.27 図形の記憶

    3章 視覚認知トレーニングの効果

    トレーニング前後の検査結果比較
    生徒の眼球運動機能が大きく向上
    視覚認知検査について
  • 著者について

    本多和子 (ホンダカズコ)
    臨床心理士。医療法人社団昌仁醫修会 瀬川記念小児神経学クリニックに勤務。発達障害のある子どもたちに視覚認知トレーニングを長年行っている。

発達障害のある子どもの視覚認知トレーニング 改訂版-教室・家庭ですぐできる!(ヒューマンケアブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:Gakken
著者名:本多和子(著)
発行年月日:2023/03
ISBN-10:4058020059
ISBN-13:9784058020050
旧版ISBN:9784054053397
判型:B5
発売社名:Gakken
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:22cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:350g
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken 発達障害のある子どもの視覚認知トレーニング 改訂版-教室・家庭ですぐできる!(ヒューマンケアブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!