バブルの世界史―ブーム・アンド・バストの法則と教訓 [単行本]
    • バブルの世界史―ブーム・アンド・バストの法則と教訓 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
バブルの世界史―ブーム・アンド・バストの法則と教訓 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003675338

バブルの世界史―ブーム・アンド・バストの法則と教訓 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2023/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

バブルの世界史―ブーム・アンド・バストの法則と教訓 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ、ブームとバストは何度も繰り返し生じるのか?なぜ、あるバブルは経済的にも社会的にも政治的にも壊滅的な結果をもたらし、なぜ、あるバブルは社会に恩恵をもたらすのか?バブルを生み出す必要十分条件とは何か?この答えを見つけ出すために、本書は魅惑的なバブルの旅へと読者を誘う。1720年代のパリとロンドン、1820年代のラテンアメリカ、1880年代のメルボルン、1920年代のニューヨーク、1980年代の東京、1990年代のシリコンバレー、2000年代の欧米、上海・深センへの旅だ。金融史・経済史の研究者が、「合理性」「不合理性」という従来の議論にとらわれず、バブルの規模、経済全体への影響の度合いを基準に、世界史上の巨大バブルの原因と帰結を明らかにし、教訓を指し示す。そしてバブルには、イノベーションを促し、企業や組織、経営者を淘汰し、社会に恩恵をもたらす「良いバブル」もあると説く。さらに、バブルは投資家、投機家が新しい技術や政治的なイニシアティブに反応することから始まるとし、将来のバブルを予測できることも示す。実証的なアプローチでバブルのメカニズム解明に迫る魅力的なバブル論。
  • 目次

    第1章 バブル・トライアングル

    第2章 1720年とバブルの発明

    第3章 市場性の復活――第一次新興市場バブル

    第4章 投機の民主化――大いなる鉄道狂

    第5章 他人のカネ――オーストラリアの土地ブーム

    第6章 ウィーラー・ディーラー(大金を賭ける人たち)――イギリスの自転車熱

    第7章 狂騒の1920年代とウォールストリートの暴落

    第8章 政治の意図的バブル興し――1980年代の日本

    第9章 IT(ドットコム)バブル

    第10章「ブームとバストはもうたくさん」――サブプライム・バブル

    第11章 中国的なカジノ資本主義

    第12章 バブルを予測する
  • 出版社からのコメント

    ミシシッピバブルから中国バブルまで。日本も含め歴史上の大バブルからその普遍的な法則を明らかにし、次のバブルに警鐘を鳴らす。
  • 内容紹介

    バブルは予測できる。バブルには「良いバブル」、「悪いバブル」がある。
    金融史・経済史研究者が、世界の巨大バブルの原因・帰結を分析、バブルの普遍的な法則を明らかにし、次のバブルに警鐘を鳴らす。歴史から見たバブル論の決定版!

    なぜ、ブームとバストは何度も繰り返し生じるのか? なぜ、あるバブルは経済的にも社会的にも政治的にも壊滅的な結果をもたらし、なぜ、あるバブルは社会に恩恵をもたらすのか? バブルを生み出す必要十分条件とは何か?

    この答えを見つけ出すために、本書は魅惑的なバブルの旅へと読者を誘う。1720年代のパリとロンドン、1820年代のラテンアメリカ、1880年代のメルボルン、1920年代のニューヨーク、1980年代の東京、1990年代のシリコンバレー、2000年代の欧米、上海・深センへの旅だ。 
     
    金融史・経済史の研究者が、「合理性」「不合理性」という従来の議論にとらわれず、バブルの規模、経済全体への影響の度合いを基準に、世界史上の巨大バブルの原因と帰結を明らかにし、教訓を指し示す。そしてバブルには、イノベーションを促し、企業や組織、経営者を淘汰し、社会に恩恵をもたらす「良いバブル」もあると説く。

    さらに、バブルは投資家、投機家が新しい技術や政治的なイニシアティブに反応することから始まるとし、将来のバブルを予測できることも示す。実証的なアプローチでバブルのメカニズム解明に迫る魅力的なバブル論。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    クイン,ウィリアム(クイン,ウィリアム/Quinn,William)
    クイーンズ・ユニバーシティ・ベルファスト金融論講師。市場操作、株式市場、特にバブルについて研究

    ターナー,ジョン・D.(ターナー,ジョンD./Turner,John D.)
    クイーンズ・ユニバーシティ・ベルファスト金融論・金融史教授。社会科学アカデミー・フェロー。The Economic History Reviewエディター。著書にBanking in Crisis(2014)があり、同書はイギリスのビジネス史著作に贈られるWadsworth Prizeを受賞

    高遠 裕子(タカトオ ユウコ)
    翻訳者
  • 著者について

    ウィリアム・クイン (ウィリアム クイン)
    クイーンズ・ユニバーシティ・ベルファスト金融論講師。市場操作、株式市場、特にバブルについて研究。

    ジョン・D・ターナー (ジョン ディー ターナー)
    クイーンズ・ユニバーシティ・ベルファスト金融論・金融史教授。社会科学アカデミー・フェロー。The Economic History Reviewエディター。著書にBanking in Crisis (2014)があり、同書はイギリスのビジネス史著作に贈られるWadsworth Prizeを受賞。

    高遠裕子 (タカトオ ユウコ)
    翻訳者。おもな訳書にヘンダーソン『資本主義の再構築』、マンスキー『データ分析と意思決定理論』、リスト『そのビジネス、経済学でスケールできます。』、キンドルバーガー他『熱狂、恐慌、崩壊』(原著第6版)など。

バブルの世界史―ブーム・アンド・バストの法則と教訓 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版
著者名:ウィリアム クイン(著)/ジョン・D. ターナー(著)/高遠 裕子(訳)
発行年月日:2023/03/24
ISBN-10:429611364X
ISBN-13:9784296113644
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:400ページ
縦:19cm
その他: 原書名: BOOM AND BUST〈Quinn,William;Turner,John D.〉
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 バブルの世界史―ブーム・アンド・バストの法則と教訓 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!