日本語肯定論―"否定"から"肯定"への意識改革(クライテリオン叢書) [単行本]
    • 日本語肯定論―"否定"から"肯定"への意識改革(クライテリオン叢書) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本語肯定論―"否定"から"肯定"への意識改革(クライテリオン叢書) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003675345

日本語肯定論―"否定"から"肯定"への意識改革(クライテリオン叢書) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2023/02/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本語肯定論―"否定"から"肯定"への意識改革(クライテリオン叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、日本語のすばらしさに焦点を当てることにより、日本人が日本語のすばらしさに気づき、日本語に誇りと自信と強い「自己肯定感」を打ち立てることを目的とするものであります。日本を力強く存続発展させるためはもちろんのこと、世界を今よりも平和で幸福なところに導いていくためにも、日本人が日本語への誇りと自信と強い「自己肯定感」を持つことは必須の要件です。
  • 目次

    まえがき

    第一部 「すばらしい日本語と日本の『精神文化』~その魅力と可能性」
     第一章 日本語肯定論~日本語の五つの魅力
     第二章 日本語の国際共通語としての可能性
     第三章 [講演]日本の「精神文化」を世界に伝える~国語教育と日本語教育の使命

    第二部 「日本語をいかに守るか~ことばの安全保障論」
     第四章 [講演]日本語は日本を守る防波堤~「日本語で何でもできる国」を守る
     第五章 [講演]英語支配と日本語の安全保障~日本語を守るために何をすべきか
     第六章 「英語の氾濫」の実態と対策~あえて「外来語規制法」を提案する

    あとがき
  • 内容紹介

    このままでは日本語がなくなる!?
    このままグローバル化が進めば、日本語は消滅する。
    日本語こそが、国防の基盤

    本書は、日本語のすばらしさに焦点を当てることにより、日本人が日本語のすばらしさに気づき、日本語に誇りと自信と強い「自己肯定感」を打ち立てることを目的とするものであります。日本を力強く存続発展させるためはもちろんのこと、世界を今よりも平和で幸福なところに導いていくためにも、日本人が日本語への誇りと自信と強い「自己肯定感」を持つことは必須の要件です。


    「日本の危機」を乗り越えるために、日本人が「覚醒」するための三要素

    第一に、日本人が日本人としての強い「自己肯定感」を持つこと。日本語、日本文化、日本を肯定する。

    第二に、日本と日本語を護るという強い「安全保障意識」を持つこと。ひとことで言えば、「日本語愛」を持つ。

    第三に、グローバル化に流されない「日本人としての強いアイデンティティ意識」を持つこと。個々の文化を破壊する全体主義的なグローバリズムの危険性に気づくこと。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    津田 幸男(ツダ ユキオ)
    1950年神奈川県生まれ。筑波大学名誉教授。長崎大学助教授、名古屋大学教授、筑波大学教授を歴任。南イリノイ大学大学院スピーチ・コミュニケーション学科博士課程修了
  • 著者について

    津田 幸男 (ツダ ユキオ)
    1950年神奈川県生まれ。筑波大学名誉教授。
    長崎大学助教授、名古屋大学教授、筑波大学教授を歴任。
    南イリノイ大学大学院スピーチコミュニケーション学科博士課程修了
    (Ph.D. in Speech Communication, 1985).
    主な著書に、
    Language Inequality and Distortion(1986, John Benjamins Publishing Company, オランダ)
    『英語支配の構造』(1986、第三書館)
    『侵略する英語 反撃する日本語」(1996、PHP研究所)
    『グローバル・コミュニケーション論』(共編著)(2002、ナカニシヤ出版)
    『英語支配とは何か』(2003、明石書店)
    『英語支配とことばの平等』(2006、慶応義塾大学出版会)
    『日本語防衛論』(2011、小学館)
    『日本語を護れ!』(2013、明治書院)
    がある。

日本語肯定論―"否定"から"肯定"への意識改革(クライテリオン叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:啓文社書房
著者名:津田 幸男(著)
発行年月日:2023/02/15
ISBN-10:4899920830
ISBN-13:9784899920830
判型:B6
発売社名:啓文社書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:219ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 日本語肯定論―"否定"から"肯定"への意識改革(クライテリオン叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!