子どもの思考をアクティブにする算数授業の板書スキル&実践事例(算数科授業サポートBOOKS) [全集叢書]
    • 子どもの思考をアクティブにする算数授業の板書スキル&実践事例(算数科授業サポートBOOKS) [全集叢書]

    • ¥2,04662 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003675845

子どもの思考をアクティブにする算数授業の板書スキル&実践事例(算数科授業サポートBOOKS) [全集叢書]

価格:¥2,046(税込)
ゴールドポイント:62 ゴールドポイント(3%還元)(¥62相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明治図書
販売開始日: 2023/01/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもの思考をアクティブにする算数授業の板書スキル&実践事例(算数科授業サポートBOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    板書は、思考を見える化する最強ツール!気付きをしかけ、思考をつなげ!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 思考をアクティブにする板書スキル(吹き出しで、子どもの気付きを見える化する;板書の中心にメインの話題を据える;比較しやすいように一列に並べる;二分割で内容を比較させ、思考を促す;矢印で、考え・意見をつなぐ ほか)
    第2章 思考をアクティブにする算数授業実践事例21(たしざん―たし算カードにかくされた秘密を見付けよう;表とグラフ―大きさが違う!ぱっと見て分かる並べ方を考えよう;たし算のひっ算―筆算をしなくても簡単に計算できる数を考えよう;三角形と四角形―何パターンできるかな?四角形を2つの形に分けてみよう;はこの形―箱の形になるのはどれだろう ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    二瓶 亮(ニヘイ リョウ)
    1989年新潟県生まれ。新潟市立上所小学校教諭。新潟算数サークルMaC代表。新潟大学教育学部を卒業後、新潟市立万代長嶺小学校、新潟市立浜浦小学校を経て現職。教員10年目。「フォレスタネット」(授業準備のための指導案・実践例共有サイト)にて、板書写真を中心に、実践を多数投稿。同サイト内にて行われた「フォレスタグランプリ」にて「板書王」、「ベストナイン(算数)」、「月間MVP」を受賞。2020年に子どもに寄り添った算数授業をしたいと集まった5人で新潟算数サークルMaCを立ち上げた

子どもの思考をアクティブにする算数授業の板書スキル&実践事例(算数科授業サポートBOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明治図書出版
著者名:二瓶 亮(著)
発行年月日:2023/01
ISBN-10:4183576288
ISBN-13:9784183576286
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
ページ数:152ページ
縦:21cm
他の明治図書の書籍を探す

    明治図書 子どもの思考をアクティブにする算数授業の板書スキル&実践事例(算数科授業サポートBOOKS) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!