経営情報学―理論と現象をつなぐ論理(有斐閣アルマ) [全集叢書]
    • 経営情報学―理論と現象をつなぐ論理(有斐閣アルマ) [全集叢書]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
経営情報学―理論と現象をつなぐ論理(有斐閣アルマ) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003676266

経営情報学―理論と現象をつなぐ論理(有斐閣アルマ) [全集叢書]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有斐閣
販売開始日: 2023/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

経営情報学―理論と現象をつなぐ論理(有斐閣アルマ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「情報で経営する」だけではなく「情報を経営する」時代を迎えた今、文系・理系の垣根を超え、システム的なものの見方に基づいて、現象をとらえる力を身につける体系的なテキスト。
  • 目次

    序 章 経営情報学の考え方
     第Ⅰ部 経営情報学の理論とモデル
    第1章 組織のシステムモデル
    第2章 経営情報と組織
    第3章 経営情報と組織の意思決定
    第4章 経営情報と組織のコミュニケーション
    第5章 経営情報と技術
     第Ⅱ部 ICTが駆動する経営
    第6章 ICTと問題解決
    第7章 ICTと組織変革
    第8章 ICTと価値創造
    第9章 超スマート社会と情報経営
    終 章 総括と将来展望
  • 出版社からのコメント

    ICTの技術的な特性を理解しながら、それらが引き起こす経営へのインパクトを考察するために、現象の背後にある論理を説明。
  • 内容紹介

    「情報で経営する」だけではなく「情報を経営する」時代を迎えた今日において,文系・理系の垣根を超え,システム的なものの見方に基づいて,現象をとらえる力を身につける体系的なテキスト。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木嶋 恭一(キジマ キョウイチ)
    東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了、工学博士。同大学大学院社会理工学研究科教授を経て、東京工業大学名誉教授、インドネシア・バンドン工科大学客員教授。専門分野、社会システム工学、とくに意思決定システム科学、システムマネジメント

    岸 眞理子(キシ マリコ)
    早稲田大学大学院商学研究科商学専攻博士後期課程単位取得、博士(商学)。現在、法政大学経営学部教授、法政大学大学院経営学研究科教授、放送大学客員教授。専門分野、経営情報論、経営組織論
  • 著者について

    木嶋 恭一 (キジマ キョウイチ)
    東京工業大学名誉教授

    岸 眞理子 (キシ マリコ)
    法政大学教授

経営情報学―理論と現象をつなぐ論理(有斐閣アルマ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:木嶋 恭一(著)/岸 眞理子(著)
発行年月日:2023/03/18
ISBN-10:4641222088
ISBN-13:9784641222083
判型:B6
発売社名:有斐閣
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:240g
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 経営情報学―理論と現象をつなぐ論理(有斐閣アルマ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!