これがわたしの生きる道!伝記 日本の女性たち〈2〉教育・福祉に貢献した―津田梅子・黒柳徹子ほか [全集叢書]
    • これがわたしの生きる道!伝記 日本の女性たち〈2〉教育・福祉に貢献した―津田梅子・黒柳徹子ほか [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003676394

これがわたしの生きる道!伝記 日本の女性たち〈2〉教育・福祉に貢献した―津田梅子・黒柳徹子ほか [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:汐文社
販売開始日: 2023/02/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

これがわたしの生きる道!伝記 日本の女性たち〈2〉教育・福祉に貢献した―津田梅子・黒柳徹子ほか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「女に学問はいらない」「女は家の外で仕事をもつものではない」女性の人権が十分に認められていなかった、そんな時代に生きて、自分の夢や信念を実現していった女性十五人を紹介します。第2巻では、社会事業や教育の分野で活やくした女性を取り上げています。巻末には、伝記を読んでチャレンジしたい「伝記学習」のページを設けています。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    女性実業家として多くの事業を手がけた 広岡浅子 1849‐1919年―浅子のめざした女子教育と職業訓練
    知的障がい児の教育に力をつくした 石井筆子 1861‐1944年―石井亮一と知的障がい児教育
    女性の自立をめざし女性が学べる学校を開校 津田梅子 1864‐1929年―明治時代の女子の学校教育
    婦人参政権を獲得するために邁進した 市川房枝 1893‐1981年―日本の選挙の歴史と婦人参政権
    飢餓や戦争で苦しむ子どものために活動する 黒柳徹子―ユニセフの活動
  • 出版社からのコメント

    教育・福祉の分野で活やくした、 津田梅子(教育者)/市川房江(運動家)/ 黒柳徹子(ユニセフ親善大使)ほかの伝記!
  • 内容紹介

    教育・福祉の分野で活やくした、広岡浅子(実業家・教育者)/ 石井筆子(教育者)/ 津田梅子(教育者)/市川房江(運動家)/ 黒柳徹子(ユニセフ親善大使)の伝記!

これがわたしの生きる道!伝記 日本の女性たち〈2〉教育・福祉に貢献した―津田梅子・黒柳徹子ほか の商品スペック

商品仕様
出版社名:汐文社
著者名:青山 由紀(監修)
発行年月日:2023/02
ISBN-10:4811329805
ISBN-13:9784811329802
判型:B5
発売社名:汐文社
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:48ページ
縦:27cm
横:20cm
その他:教育・福祉に貢献した-津田梅子・黒柳徹子ほか
他の汐文社の書籍を探す

    汐文社 これがわたしの生きる道!伝記 日本の女性たち〈2〉教育・福祉に貢献した―津田梅子・黒柳徹子ほか [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!