イエスの聖衣(トゥニカ)とフランシスコの僧衣(トナカ)―稀有な二つの生き方、二つの不滅のメッセージ [単行本]
    • イエスの聖衣(トゥニカ)とフランシスコの僧衣(トナカ)―稀有な二つの生き方、二つの不滅のメッセージ [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003676786

イエスの聖衣(トゥニカ)とフランシスコの僧衣(トナカ)―稀有な二つの生き方、二つの不滅のメッセージ [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:聖パウロ女子修道会
販売開始日: 2023/02/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イエスの聖衣(トゥニカ)とフランシスコの僧衣(トナカ)―稀有な二つの生き方、二つの不滅のメッセージ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    キリストの普遍的なメッセージ“愛”を象徴する「聖衣」と、太陽や月や地球をたたえ、あらゆる造られしものたちを愛したフランシスコの生き方を表す「僧衣」。イエスは嘲笑され、力づくで服を脱がされ、フランシスコはイエスへの忠実ゆえに自らぜいたくな服を脱ぎ捨てる。「聖衣」と「僧衣」の探求は、世界を変えた稀有な二人の間を行き来する、想像を絶する旅となった…。聖フランシスコがこの世を去るときまで着ていた修道服は、アッシジのキアラが自分のマントから切り取った布で丹念に繕ってあった。継ぎはぎだらけのこの服は、「兄弟」を想うキアラの死をも超えた友情と深い信仰を証すとともに、現代のわたしたちに「切れ端を縫い合わせる」ことの重要さ、人間同士のつながりの大切さを語りかける。若者から高齢者までわたしたち全員には、ボロボロに引き裂かれたこの世というマントの裾を日々繕い直すつとめがゆだねられているのではないか。地球上のすべての人が平和に、兄弟として生きていけるように。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 二つの聖遺物を探し求めて
    2 二つの衣の歴史と語源―トゥニカ(tunica)とトナカ(tonaca)
    3 イエスの「聖衣」を探して
    4 フランシスコの僧衣を探して
    5 イエスの聖衣がある場所
    6 フランシスコの僧衣はどこに?
    7 聖衣の象徴性
    8 僧衣の象徴性
    9 イエス、フランシスコ、そして、共にいた女性たち
    10 着ている服を、生きる
    11 あなたにとって、聖衣とは、僧衣とは?
  • 出版社からのコメント

    力づくで服を脱がされたイエスと、自ら服を脱ぎ捨てたフランシスコ。世界を変えた希有な二人への想いを語る
  • 内容紹介

    著者は、ある日、資料室で、アッシジの聖者の僧衣を修復した当時の報告書を発見。そこには、聖フランシスコがこの世を去るときまで着ていた修道服は、アッシジのキアラが自分のマントから切り取った布で丹念に繕ってあった、と書かれていた。このことがきっかけになった著者は、うながされるようにその研究に没頭していく。
     これは、深い信仰と霊的な一致を物語る心打つもので、切れ端を縫い合わせることの重要さ、ものだけでなく人間同士のつながりの重要さを示していた。フランシスコの継ぎはぎだらけの服は、「兄弟」の世話をしたキアラの役割に光を当てるだけでなく、今日のわたしたちに切れ端を縫い合わせること「繕う」ことの大切さについて、語りかける。
     そして著者のまなざしは、必然的に、主イエスの聖衣に向かう。それはフランシスコが、誰もほしがらない、これほどまで粗末な服を喜んで着ることになったのは、イエスの聖衣とのつながりを感じたからだと。キリストの普遍的なメッセージ“愛”を象徴する「聖衣」と、太陽や月や地球つまり自然をたたえ、あらゆる造られしものたちを愛したフランシスコの生き方を表す「僧衣」。「聖衣」と「僧衣は、嘲笑され、力づくで服を脱がされたイエスと、自ら服を脱ぎ捨てたフランシスコという、世界を変えた希有な二人。著者の思いは、二者の間を行き来する旅となった。
    若者から高齢者までわたしたち全員には、ボロボロに引き裂かれた、この世というマントの裾を日々縫い直すつとめがゆだねられているのではないか。地球上のすべての人が平和に、兄弟として生きていけるように……。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    フォルトゥナート,エンツォ(フォルトゥナート,エンツォ/Fortunato,Enzo)
    アッシジのコンベンツアル聖フランシスコ修道会士、ジャーナリスト、アッシジの聖フランシスコ大聖堂の広報責任者、月刊誌「San Francesco」編集長。「オッセルヴァトーレ・ロマーノ紙」の協力者、「アッヴェニーレ紙」、「コッリエーレ・デッラ・セーラ紙」、「Huffington Post紙」、「Gruppo QN紙」の寄稿者。イタリア国営放送RAI1の「Tg1 Dialogo」に出演、イタリア国営放送Radio1の「フランシスコと旅する」に声で出演。イタリアおよび海外でセミナーや講演会開催。平和と共通善のための国際支援プロジェクトに参加

    太田 綾子(オオタ アヤコ)
    1947年、東京に生まれる。フィレンツェ大学教育学部イタリア語・イタリア文学科卒業。教皇庁立ウルバノ大学マーテル・エクレシエ短期大学(宣教カテケーシス専攻)卒業。教皇庁グレゴリアン大学聖書学院でヘブライ語・ギリシア語を学ぶ。渡伊26年、1991年に帰国。日伊協会講師(1989‐97)。1993年、イタリア語通訳・翻訳会社「アド・イタリア」設立
  • 著者について

    エンツォ・フォルトゥナート (エンツォフォルトゥナート)
    アッシジのコンベンツァル聖フランシスコ修道会士、ジャーナリスト、アッシジの聖フランシスコ大聖堂の広報責任者、月刊誌「San Francesco」編集長。「オッセルヴァトーレ・ロマーノ紙」の協力者、「アッヴェニーレ紙」、「コッリエーレ・デッラ・セーラ紙」、「Huffington Post紙」、「Gruppo QN紙」の寄稿者。イタリア国営放送Rai1の「Tg1 Dialogo」に出演、イタリア国営放送Radio1の「フランシスコと旅する」に声で出演。イタリアおよび海外でセミナーや講演会開催。平和と共通善のための国際支援プロジェクトに参加。

イエスの聖衣(トゥニカ)とフランシスコの僧衣(トナカ)―稀有な二つの生き方、二つの不滅のメッセージ の商品スペック

商品仕様
出版社名:女子パウロ会
著者名:エンツォ フォルトゥナート(著)/太田 綾子(訳)
発行年月日:2023/03/01
ISBN-10:4789608328
ISBN-13:9784789608329
判型:B6
発売社名:女子パウロ会
対象:一般
発行形態:単行本
内容:キリスト教
言語:日本語
ページ数:207ページ
縦:19cm
横:13cm
その他: 原書名: LA TUNICA E LA TONACA〈Fortunato,Enzo〉
他の聖パウロ女子修道会の書籍を探す

    聖パウロ女子修道会 イエスの聖衣(トゥニカ)とフランシスコの僧衣(トナカ)―稀有な二つの生き方、二つの不滅のメッセージ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!