ニーチェのふんどし―いい子ぶりっ子の超偽善社会に備える [単行本]
    • ニーチェのふんどし―いい子ぶりっ子の超偽善社会に備える [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003676844

ニーチェのふんどし―いい子ぶりっ子の超偽善社会に備える [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:秀和システム
販売開始日: 2023/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ニーチェのふんどし―いい子ぶりっ子の超偽善社会に備える の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    SDGsやグレートリセットで世界が良くなるものか。優しいお子ちゃまばかりの薄っぺらで幼稚なホワイト社会に息が詰まったらニーチェを!救済もユートピアもないんだけどな。
  • 目次

    第0章、あるいは「まえがき」
    0・1 私がニーチェの褌を借りて書くことにした理由
    0・2 本書はごく少数者向き
    0・3 仏教徒もイスラム教徒もみんなキリスト教徒
    0・4 今や共通善は「弱者救済」だけ
    0・5 大義を疑うためにニーチェを
    0・6 本書の構成

    第1章 ニーチェの思想をあなたが必要になる契機は「ホワイト革命」
    1・1 岡田斗司夫の「ホワイト革命」論の衝撃
    1・2「ホワイト革命」は、とりあえずは高度情報化社会の産物
    1・3 道徳的であるという評価が個人だけではなく国や企業にも求められる
    1・4 21世紀の「優しい良い子たち」は進化した人類か?
    1・5 ホワイト革命の先駆としてのポリコレとキャンセルカルチャー
    1・6 道徳化された社会形成のための段階としてのポリコレ・ヒステリー
    1・7 岡田が予測するホワイト革命は起きると私が思う理由(その1)
    1・8 岡田が予測するホワイト革命は起きると私が思う理由(その2)―― SDGsだのESGだのニュー資本主義だの

    第2章 ホワイト革命がもたらす7つの様相
    2・1 歴史始まって以来の人間革命?
    2・2 魔女狩り社会になる?
    2・3 現実逃避社会になる?
    2・4 バックラッシュ?
    2・5 人間はより画一的になりルッキズムに至りアバターに身を隠す?
    2・6 優しく良い人たちの人畜牧場完成?
    2・7 現実逃避も魔女狩りもバックラッシュも身体性からの逃避もあるし権力者共同謀議もあるが、人間革命は起きない

    第3章 ニーチェかく語りき
    3・1「人とは恐ろしいモノだ」と覚悟しておく
    3・2 ディオニュソスなくしてアポロは立ち上がらず、アポロなくしてディオニュソスは目覚めない
    3・3 悲劇上等!
    3・4 歴史は強くて利己的な野蛮人が作る
    3・5 天国や彼岸の設定は生の否定であり敵視
    3・6 善悪も道徳も正義も変わるもの
    3・7 ルサンチマンから生まれた道徳もある
    3・8 キリスト教は世界史初の奴隷道徳
    3・9 末人なんて面白くないから超人をめざせ
    3・10 ニーチェの独り言

    結語 ―― 来るべき超偽善的社会の欺瞞と抑圧に汚染されないために

    あとがき
    紹介文献、引用文献リスト
    私が読んだ範囲で面白いと思ったニーチェ入門書リスト
  • 内容紹介

     本書の目的は、現代と、来るべきろくでもないけど面白くないわけでもない超偽善社会を生き抜いて行くために知っておくべきだと著者が思うことを、ニーチェの褌を借りて書いたものだ。
    岡田斗司夫が指摘するように近未来の世界は、差別や社会的不正を憎むホワイトな人々が主流となる。それはとても素晴らしいことだ。しかし、その世界は、嫉妬の裏返しの狭量で幼稚で薄っぺらな正義感により魔女狩りが起きる社会であるかもしれない。
    「生まれっぱなしのままで、なるたけ安穏に気楽に生きて行くことが成功した生き方であるし、それは可能だと思い込んでいる人間」や、「弱くてダメな自分を時間をかけて鍛えようとせずに、ありのままでいいのだと自分の弱さに開き直り、強者に嫉妬し、私は弱いのだから、他人や社会が私を厚遇し保護する義務があると主張する人間」が跋扈する世界であるかもしれない。
    おそらく、本書を読むあなたは、そのようなホワイト社会に息苦しさを感じるだろう。孤独を感じるだろう。そんなあなたにこそニーチェを! あなたのような人は、今までだって、ちゃんと存在したし、生き抜いたんです。同時代に友人がいなくたって、どうということはないのです。

    【章目次】
    第0章、あるいは「まえがき」
    第1章 ニーチェの思想をあなたが必要になる契機は「ホワイト革命」
    第2章 ホワイト革命がもたらす7つの様相
    第3章 ニーチェかく語りき
    結語 ―― 来るべき超偽善的社会の欺瞞と抑圧に汚染されないために

    図書館選書
    本書は、来るべきろくでもないけど面白くないわけでもない超偽善社会を生き抜いて行くために知っておくべきだと著者が思うことを、ニーチェの褌を借りて書いたものだ。薄っぺらな正義感や、逆立ちした怯懦をニーチェで超えろ!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤森 かよこ(フジモリ カヨコ)
    大学教員を経て著述業にいたる。1953年愛知県名古屋市生まれ。南山大学大学院文学研究科英米文学専攻博士課程満期退学。元祖リバータリアン(超個人主義的自由主義者)である。アメリカの国民的作家であり思想家のアイン・ランド研究の第一人者
  • 著者について

    藤森かよこ (フジモリカヨコ)
    藤森かよこ(ふじもり かよこ)
    1953年、愛知県生まれ。南山大学大学院文学研究科英米文学専攻博士課程満期退学。元桃山学院大学教授。元祖リバータリアニズム(超個人主義的自由主義)の提唱者で、かつアメリカの国民的作家であり思想家のアイン・ランドの大ベストセラー『水源』、『利己主義という気概』を翻訳。著書に『馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください。』(KKベストセラーズ、2019.12)、『馬鹿ブス貧乏な私たちを待つ ろくでもない近未来を迎え撃つために書いたので読んでください。』(KKベストセラーズ、2020.12)、『優しいあなたが不幸になりやすいのは世界が悪いのではなく自業自得なのだよ』(大和出版、2021.4)、『馬鹿ブス貧乏な私たちが生きる危機の時代の「愛と性」』(KKベストセラーズ、近刊)がある。

ニーチェのふんどし―いい子ぶりっ子の超偽善社会に備える の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:藤森 かよこ(著)
発行年月日:2023/03/15
ISBN-10:4798068616
ISBN-13:9784798068619
判型:B6
発売社名:秀和システム
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:19cm
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム ニーチェのふんどし―いい子ぶりっ子の超偽善社会に備える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!