これならわかる"スッキリ図解"LIFE科学的介護情報システム [単行本]
    • これならわかる"スッキリ図解"LIFE科学的介護情報システム [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003676845

これならわかる"スッキリ図解"LIFE科学的介護情報システム [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2023/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

これならわかる"スッキリ図解"LIFE科学的介護情報システム の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    LIFE(科学的介護情報システム)とは「利用者の情報(ケア内容等)をインターネットやアプリ等を通して厚生労働省に提出すると、それらの情報が分析され、自施設・事業所にフィードバックされるシステム」です。令和3年度介護報酬改定で、LIFEに関連する加算が創設されました。本書では、LIFEの導入を検討するときに役立つ知識からフィードバック票の活用方法まで、丁寧に解説しています。また、導入後に悩むことが多い「データ入力の負担を軽減する方法」や「フィードバック票のどこに着目すればいいのか」等も解説しています。実際にLIFEを導入・活用している施設・事業所の活用方法が盛りだくさんな1冊となっています。
  • 目次

    ■はじめに:LIFEの活用が少しずつ本格的に

    ■第1章:LIFEとは
    VISIT、CHASREがLIFEに一本化/ついにLIFEの運用が開始/LIFE関連の加算では何が評価される?/LIFE導入前に考えること/介護記録ソフトは必要?/LIFEの導入手順/LIFEの基本的な操作方法/LIFEの先にあるもの~成功報酬・月単位報酬/セキュリティー対策も忘れずに!/LIFE導入の実際/訪問サービス・居宅介護支援ではモデル調査を実施/LIFE導入に向けて経営者が行うべきこと

    ■第2章:LIFE関連の加算
    令和3年介護報酬改定において/科学的介護推進体制加算/個別機能訓練加算Ⅱ/「活動」と「参加」を促進するような個別機能訓練計画を作成する/ADL維持等加算/リハビリテーションマネジメント加算/LIFEの支援コードを活用してリハビリテーション計画等を作成/褥瘡マネジメント加算/排せつ支援加算/自立支援促進加算/かかりつけ医連携薬剤調整加算/栄養マネジメント強化加算/口腔衛生管理加算/口腔機能向上加算/

    ■第3章:主な評価方法
    ADLを評価するBIとは?/DBD13(認知症行動障害尺度)/Vitality Index(バイタリティ・インデックス)/低栄養状態のリスクレベル/嚥下調整食(食形態等・経口摂取)について/事業所全体で適切な身体機能評価と運動指導を行う/なぜFIMがADLの評価指標ではないの?

    ■第4章:フィードバック票の活用
    LIFE委員会を設ける/介護施設・事業所における体制/フィードバック票の構成/フィードバック票の活用(利用者別)/フィードバック票の活用(事業所別)/フィードバック票がなくてもLIFEは活用できる/利用者家族への説明や会議で活用/第三者から見たLIFE活用の実態

    ■第5章:LIFE実例・インタビュー
    小田原福祉会×小濱道博

    ■第6章:自立支援介護(科学的介護)
    自立支援と自立支援介護の違い/自立支援介護における「歩けること」の重要性/ポラリスの自立支援介護に関する取り組み

    ■巻末資料:LIFEに関する主なQ&A

    ■おわりに:フィードバック票の活用次第で施設・事業所の評価は変わっていく

  • 出版社からのコメント

    科学的介護システム「LIFE」の活用方法を解説した1冊。令和3年度介護報酬改定で加算が創設され、導入する施設も増えている。
  • 内容紹介

    フィードバック票の活用に悩んでいる方必携!
    データ入力・分析の負担を軽減しつつ、
    きちんと評価される活用方法を解説!

    ◆内容紹介
    実際にLIFEを導入してみると「データ入力に時間がかかる」「評価シートやフィードバック票にグラフがたくさんあるが、どこをみればよいかわからない」「分析したあと、具体的に何をすればよいかわからない」といった悩みが出てくると思います。本書では、こういった介護職員の悩みを解決するアドバイスが盛りだくさん!
    また、実際にLIFEを導入している事業所の事例も紹介。「導入前の準備」や「導入後どのようにLIFEを運用しているのか」「各職員の役割」を中心にお話をお伺いしました。【検討・導入・活用】どの段階でも役に立つ内容となっています!

    ◆こんな方や事業所におすすめ!
    ・これからLIFEを導入しようと思っている
    ・すでに導入しているが、データ入力やフィードバック票の活用に悩んでいる
    ・利用者から信頼される施設・事業所になりたい
    ・「LIFEって実際どうなの?」と思っている

    ◆著者
    ・小濱 道博(こはま・みちひろ)
    小濱介護経営事務所代表。北海道札幌市出身。全国で介護事業の経営支援、コンプライアンス支援を手がける。介護経営セミナーの講師実績は、北海道から沖縄まで全国で年間250件以上。

    ・小林 香織(こばやし・かおり)
    株式会社ベストワン代表取締役。一般社団法人コグニティブ・サポート代表理事。セミナー講師としても活躍しており、BCP講座・感染症対策等をテーマに、介護施設の個別研修・個別指導を手がける。

    ・森 剛士(もり・つよし)
    一般社団法人日本自立支援介護・パワーリハ学会理事。一般社団法人全国介護事業者連盟理事。一般社団法人日本デイサービス協会理事長。ケアテック協会常務理事。株式会社ポラリス代表取締役。自立支援特化型デイサービスを全国70か所に展開中。

    ◆目次
    第1章:LIFEとは
    第2章:LIFE関連の加算
    第3章:主な評価方法
    第4章:フィードバック票の活用
    第5章:LIFE実例・インタビュー
    第6章:自立支援介護(科学的介護)

    ◆LIFEとは?
    LIFEとは、VISIT・CHASE(データベース)が一本化されてできた「科学的介護情報システム」です。令和3年度介護報酬改定にて、新たに加算などが創設されました。介護施設・事業所が、LIFEに利用者の情報(状態や提供しているケア内容)を提出することで、フィードバック票(全国平均との比較や時系列での変化など)がもらえます。これを活用すると加算が獲得できるようになります。

これならわかる"スッキリ図解"LIFE科学的介護情報システム の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:小濱 道博(著)/小林 香織(著)/森 剛士(著)
発行年月日:2023/03/22
ISBN-10:4798177539
ISBN-13:9784798177533
判型:A5
発売社名:翔泳社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:21cm
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 これならわかる"スッキリ図解"LIFE科学的介護情報システム [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!