災害看護(改訂第4版)-看護の専門知識を統合して実践につなげる(看護学テキストNiCE) [単行本]
    • 災害看護(改訂第4版)-看護の専門知識を統合して実践につなげる(看護学テキストNiCE) [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003676972

災害看護(改訂第4版)-看護の専門知識を統合して実践につなげる(看護学テキストNiCE) [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南江堂
販売開始日: 2023/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

災害看護(改訂第4版)-看護の専門知識を統合して実践につなげる(看護学テキストNiCE) の 商品概要

  • 目次

    目 次
    第1部 総 論
    第Ⅰ章 災害および災害看護に関する基礎的知識
    1 災害・災害看護の歴史
    A .歴史の中で,人々は災害をどのようにとらえたか
    B .近代・現代の災害と医療・看護活動
    C .世界の災害と看護
    D .今後の課題
    2 災害・災害看護の定義
    A .災害の定義
    B .災害看護の定義
    3 災害の種類,疾病構造,災害サイクル,災害関連死
    A .災害の種類
    B .災害種類別の疾病構造
    C .災害サイクル
    D .災害関連死
    4 要配慮者
    A .要配慮者とは
    B .避難行動要支援者の定義
    C .避難行動要支援者への支援
    D .在留外国人・訪日外国人への支援
    5 災害における連携
    A .連携とは
    B .災害対応における連携のしくみ
    C .災害時の連携における看護職の役割
    D .地域住民との連携
    第Ⅱ章 災害発生時の社会の対応やしくみ
    1 災害に関する制度――災害対策基本法・災害救助法・防災計画など
    A .災害対策基本法および防災行政の基本制度
    B .災害の予防に関する法律と制度
    C .災害応急対策に関する法律と制度
    D .災害救助法
    E .災害復旧と復興に関する法律と制度
    F .災害時の活動の保険制度
    2 災害情報と伝達のしくみ
    A .災害情報とは
    B .災害医療活動のための情報体制
    C .災害時の通信手段
    3 災害関係各機関の支援体制
    A .日本の災害関係各機関の支援体制
    B .海外における災害関係各機関の支援体制
    C .災害時の国際協力の実際
    4 災害時のボランティア活動
    A .ボランティア活動とは―活動前の準備
    B .創造力と柔軟性を備えたボランティア活動とは
    C .減災サイクルを生みだすボランティア活動とは
    D .新たな制度の導入によって期待されるボランティアの増大
    E .今後の課題

    第Ⅲ章 災害時の被災者および援助者の心理
    1 被災者および援助者が抱えるストレスとその過程
    A .災害はストレス事態である
    B .被災者と援助者のストレスとその反応
    2 被災者および援助者のこころのケア
    A .被災者への心理的援助
    B .援助者のストレス軽減法

    第Ⅳ章 災害各期における看護活動
    1 災害サイクル各期における看護活動
    A .超急性期(災害発生~72時間)
    B .急性期(災害発生後72時間~7日間)
    C .亜急性期(災害発生後7日~1 ヵ月間)
    D .慢性期(復旧復興期)(災害発生後1 ヵ月~3年)
    E .静穏期(災害発生後3年~)
    2 避難所・応急仮設住宅・災害公営住宅における看護
    A .避難所における看護
    B .応急仮設住宅の看護
    C .災害公営住宅の看護

    第Ⅴ章 災害時に必要な技術
    1 トリアージ
    A .トリアージとは
    B .具体的なトリアージ方法
    C .トリアージタグ
    2 治療・搬送
    A .治 療
    B .搬 送

    第Ⅵ章 病院における災害看護
    1 病院における災害への備え,災害訓練
    A .病院における災害への備え
    B .災害訓練
    2 病院における災害時の初動体制
    A .初動のポイント
    B .災害対策本部の初動
    C .災害対策本部のすべきこと
    D .病棟の初動
    第Ⅶ章 災害看護における倫理・教育・理論
    1 災害看護における倫理原則
    A .自律尊重の原則
    B .無害の原則
    C .善行の原則
    D .正義の原則
    2 災害看護における教育
    A .災害看護のために必要な能力
    B .看護基礎教育課程における災害看護の教育
    C .継続教育,専門教育としての災害看護の教育
    D .教育の手法
    3 災害看護における理論
    A .災害看護における活動理論
    B .災害看護における時間論

    第2部 各 論
    第Ⅷ章 対象別にみた災害看護の実践
    1 地域看護と災害
    A .平常時からの災害に対する予防活動
    B .予防活動を地域で展開するために看護職に求められる内容
    C .地域において展開する災害時の看護活動の特徴と役割
    D . 地域の保健活動拠点(市町村,保健所,都道府県(本庁))における災害時の健康支援体制
    2 母性看護と災害
    A .災害時に遭遇した妊産褥婦と児の心身の状態と健康問題
    B .避難生活環境と母子
    C .災害に遭遇した妊産褥婦への看護
    D .母性看護と災害への備え
    E .さまざまなライフステージにある女性への支援
    3 小児看護と災害
    A .災害が子どもに及ぼす影響と対応
    B .災害時の子どもへの対応
    C .災害と子どものこころにもたらす影響とケア
    D .被災した子どもの家族・養育者への援助
    E .復興期・静穏期の子どもにかかわる防災に関する看護活動
    F .今後の課題
    4 高齢者看護と災害
    A .日常生活上の問題と看護
    B .健康問題と看護
    5 精神看護と災害
    A .被災者に起こるこころの問題とそのケア
    B .被災者支援をする人へのケア(支援者支援)
    C .災害時における精神障がい者のケア
    6 慢性看護と災害
    A .慢性疾患看護と災害看護のかかわりの特徴
    B .災害時の慢性疾患患者への看護のポイント
    C .災害時における慢性肺疾患をもつ人への看護
    D .災害時における糖尿病をもつ人への看護
    E .災害時における慢性腎不全をもつ人への看護
    F .災害時におけるがんをもつ人への看護
    G .災害時における循環器系障害をもつ人への看護
    7 在宅看護と災害
    A .在宅療養者の特徴と災害
    B .医療依存度の高い在宅療養者への看護
    C .在宅療養者を支える事業所における災害時対応
    8 感染看護と災害
    A .災害レベルの感染症大流行(パンデミック)と危機管理
    B .災害と感染症
    C .災害時における感染症対策の基本
    D .発災後に注意すべき感染症
    E .災害における感染看護の実際
  • 内容紹介

    災害看護の知識や考え方を学ぶ「総論」と,専門領域別に災害看護の実際を学ぶ「各論」の2部構成が好評のテキスト.今改訂では,全面的なアップデートに加え,災害現場における看護活動を紹介するコラム「現場発」では最新の事例を多数追加し,「各論」に「在宅看護と災害」の項を新設.「感染看護と災害」の項では新型コロナウイルス感染症対策を追加し,巻末付録に「災害看護関連用語集」を新たに収載.いっそう充実した.

災害看護(改訂第4版)-看護の専門知識を統合して実践につなげる(看護学テキストNiCE) の商品スペック

商品仕様
出版社名:南江堂
著者名:酒井明子(編)/増野園惠(編)
発行年月日:2023/01
ISBN-10:452423165X
ISBN-13:9784524231652
旧版ISBN:9784524255696
判型:B5
発売社名:南江堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:408ページ
他の南江堂の書籍を探す

    南江堂 災害看護(改訂第4版)-看護の専門知識を統合して実践につなげる(看護学テキストNiCE) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!