大阪のコロナ禍3年を検証する―医療・保健所・介護・保育・障がいの現場から [単行本]
    • 大阪のコロナ禍3年を検証する―医療・保健所・介護・保育・障がいの現場から [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003677573

大阪のコロナ禍3年を検証する―医療・保健所・介護・保育・障がいの現場から [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本機関紙出版センター
販売開始日: 2023/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大阪のコロナ禍3年を検証する―医療・保健所・介護・保育・障がいの現場から の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新型コロナ禍から3年。コロナ死者数が全国最多となった大阪。医療、保健所、介護、保育、障がいの現場では何が起きていたのか。第一線でコロナ禍に立ち向かった現場の目線から大阪府政や自治体の対応を検証し、第8波以降を見据え、必要な対策を問題提起する。
  • 目次

    はじめに 大阪社会保障推進協議会会長・茨木診療所所長 安達克郎

    シンポジウム開始にあたって 大阪府保険医協会副理事長 井上美佐

    第1章 医療、保健所、介護、保育、障がいの現場で何が起きていたか

      1.医療の現場から

        これはまさしく災害だと痛感 社会医療法人同仁会耳原総合病院院長 河原林正敏

      2.保健所の現場から

       救える命が救えなくなる 大阪府関係職員労働組合 保健師

      3.介護の現場から

       要介護者に必要な医療と支援が確保できない

        ケアマネジャー・大阪社保協介護保険対策委員長 日下部雅喜

      4.保育の現場から

        大阪府は保育に関してほぼ何もしなかった 社会福祉法人どんぐり福祉会専務理事 乾みや子

      5.障がいの現場から

        生活支援の事業が「コロナ病棟」へ 社会福祉法人コスモス常務理事 皿海みつる

    第2章 何が問題なのか

    〈医 療〉 感染者の急増で保健所機能、救急現場が逼迫


    〈保健所〉 保健所と職員の削減が問題の根源

    〈介 護〉 自立した人間だけを対象にしたコロナ対策

    〈保 育〉 大阪府は保育が公的であることの認識を>

    〈障がい〉 3カ月間で8500万円を超える損失

    第3章 何をすべきか 対策と政策提言

    〈医 療〉 医療・介護施設に対する財政支援を

    〈保健所〉 10年先を見通し感染症や健康被害や災害などに備える

    〈介 護〉 ケア労働者全体に大きな投資で賃金の引き上げを

    〈保 育〉 自治体は責任を持てる質と量の保育所を

    〈障がい〉 手立てを打たず損失の丸投げは法的に許されるのか

    第4章シンポジストへの質問と補足発言

      質問に答えて

      補足発言から

    おわりに 
  • 内容紹介

    新型コロナ禍から3年、大阪ではコロナ死者数が全国最多となり、深刻な被害をもたらした。コロナ対策が後手に回った結果、保健所の機能はパンクし、医療機関は対応に追われ、介護・障がい現場では陽性者の留め置きが常態化するなど、各現場は過酷な状況に見舞われた。新型コロナが猛威をふるう中、それぞれの現場では何が起きていたのか。その時、大阪府政や自治体の対応は。第一線でコロナ禍に立ち向かった現場の目線から、コロナ禍の行政の対応を検証し、第8波以降を見据え、必要な対策を問題提起。
  • 著者について

    大阪社会保障推進協議会 (オオサカシャカイホショウスイシンキョウギカイ)
    大阪社会保障推進協議会 〒530-0034 大阪市北区錦町2-2 TEL06-6354-8662

    河原林正敏 (カワラバヤシマサトシ)
    耳原総合病院院長

    日下部雅喜 (クサカベマサキ)
    ケアマネジャー・大阪社保協介護保険対策委員長

    乾みや子 (イヌイミヤコ)
    社会福祉法人どんぐり福祉会専務理事

    皿海みつる (サラガイミツル)
    社会福祉法人コスモス常務理事

    井上美佐 (イノウエミサ)
    医師・大阪府保険医協会副理事長

    安達克郎 (アダチカツロウ)
    大阪社会保障推進協議会会長・茨木診療所所長 

大阪のコロナ禍3年を検証する―医療・保健所・介護・保育・障がいの現場から の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本機関紙出版センター ※出版地:大阪
著者名:大阪社会保障推進協議会(企画)
発行年月日:2023/02/10
ISBN-10:4889002790
ISBN-13:9784889002799
判型:A5
発売社名:日本機関紙出版センター
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:120ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:250g
他の日本機関紙出版センターの書籍を探す

    日本機関紙出版センター 大阪のコロナ禍3年を検証する―医療・保健所・介護・保育・障がいの現場から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!