農と水の民俗―人神信仰と農業用水 [単行本]
    • 農と水の民俗―人神信仰と農業用水 [単行本]

    • ¥4,070123 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003677727

農と水の民俗―人神信仰と農業用水 [単行本]

価格:¥4,070(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(3%還元)(¥123相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:昭和堂
販売開始日: 2023/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

農と水の民俗―人神信仰と農業用水 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    農業用水の創設者が、「人神」として祀られる事例は多く、今もなお祀り続ける地もある。これは人々の純粋な感謝の念でもあり、水を維持管理する苦難を乗り越えるための装置でもあった。各地の農業用水における水利慣行と人神について、フィールドワークに基づいて描き出す。
  • 目次

    〈第Ⅰ章 人神信仰と農業用水〉
    一 人神信仰
    二 柳田國男と農業用水

    〈第Ⅱ章 寺谷用水と天竜川〉
    一 天竜川下流域の農業用水
    二 寺谷用水の空間
    三 寺谷用水の歴史
    四 寺谷用水近世の展開
    五 寺谷用水近代の展開
    六 創設者平野重定を神に祀る
    七 寺谷用水の現在

    〈第Ⅲ章 農業用水と人神信仰〉
    一 安積疏水
    二 見沼代用水
    三 上江用水
    四 福島江
    五 五郎兵衛用水
    六 深良用水
    七 阿多野用水
    八 北山用水
    九 加茂用水・嶺田用水
    十 今井用水・磐田用水
    十一 枝下用水
    十二 曽代用水
    十三 立梅用水
    十四 七ヶ用水
    十五 倉安川・百間川
    十六 山田堰・堀川用水
    十七 通潤橋、通潤用水
  • 出版社からのコメント

    農業用水創設者を神として祀る事例は多い。各地の農業用水における水利慣行と人神について、フィールドワークに基づいて描き出す。
  • 内容紹介

    農業用水の創設者が、「人神」として祀られる事例は多く、今もなお祀り続ける地もある。これは人々の純粋な感謝の念でもあり、水を維持管理する苦難を乗り越えるための装置でもあった。各地の農業用水における水利慣行と人神について、フィールドワークに基づいて描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中山 正典(ナカヤマ マサノリ)
    1957年、静岡県磐田市見付生まれ。博士(学術)。静岡県立農林環境専門職大学准教授。愛知大学文学部・静岡大学情報情報学部非常勤講師。国指定重要無形民俗文化財見付天神裸祭保存会長。静岡県民俗学会長
  • 著者について

    中山正典 (ナカヤママサノリ)
    1957年生。博士(学術)。専門は日本民俗学、人文地理学。同志社大学文学部卒、静岡県立磐田南高校副校長を定年退職後、現在、静岡県立農林環境専門職大学准教授、愛知大学・静岡大学非常勤講師。

農と水の民俗―人神信仰と農業用水 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:昭和堂 ※出版地:京都
著者名:中山 正典(著)
発行年月日:2023/05/01
ISBN-10:4812222141
ISBN-13:9784812222140
判型:B5
発売社名:昭和堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:21cm
他の昭和堂の書籍を探す

    昭和堂 農と水の民俗―人神信仰と農業用水 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!