萬葉集研究〈第42集〉稲岡耕二先生追悼記念 [全集叢書]
    • 萬葉集研究〈第42集〉稲岡耕二先生追悼記念 [全集叢書]

    • ¥15,400462 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003677746

萬葉集研究〈第42集〉稲岡耕二先生追悼記念 [全集叢書]

価格:¥15,400(税込)
ゴールドポイント:462 ゴールドポイント(3%還元)(¥462相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:塙書房
販売開始日: 2023/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

萬葉集研究〈第42集〉稲岡耕二先生追悼記念 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    不可解な注記とどう付き合うか―『万葉集』をテキストとして読むために
    生と死のあわい―天智天皇挽歌と天武天皇挽歌を通して
    想像された儀礼としての「望国」
    天武朝の年中行事と人麻呂歌集
    景物としての枕詞「丹穂鳥」―人麻呂歌集二四九二番歌の文字表現をめぐって
    「あかねさす日は照らせれど」考―人麻呂「日並皇子挽歌」における「日」と天武皇統
    萬葉集巻十三は替え歌歌集か―類歌性や無名性、歌の分離接合などから
    巻十六「怕物歌三首」について
    家持帰京後の宴歌
    続・欽明紀の編述
    二者相闘の欽明紀―利害調停の対新羅政策、その契機として
    郷歌と義字末音添記法の背景
    ヨハ(夜半)考―『万葉集』における「三更」の訓みをめぐって
  • 出版社からのコメント

    学界第一線に活躍中の執筆者が、十分に驥足をのばし、心ゆくまで意を尽した、現万葉学の進歩に資する鋭利な各新稿論文を収める。
  • 内容紹介

    万葉集の研究は近来ますます盛んである。
    本書は、学界第一線に活躍中の執筆者が、紙数の制限を受けず、テーマに縛られることなく、十分に驥足をのばし、心ゆくまで意を尽した、現万葉学の進歩に資する鋭利な各新稿論文を収める。
    毎年1回発行予定
  • 著者について

    鉄野 昌弘 (テツノ マサヒロ)
    東京大学大学院人文社会系研究科教授

    奥村 和美 (オクムラ カズミ)
    奈良女子大学研究院人文科学系教授

萬葉集研究〈第42集〉稲岡耕二先生追悼記念 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:塙書房
著者名:鉄野 昌弘(編)/奥村 和美(編)
発行年月日:2023/03/25
ISBN-10:4827305420
ISBN-13:9784827305425
判型:A5
発売社名:塙書房
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学総記
言語:日本語
ページ数:476ページ
縦:21cm
重量:700g
その他:稲岡耕二先生追悼記念
他の塙書房の書籍を探す

    塙書房 萬葉集研究〈第42集〉稲岡耕二先生追悼記念 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!