慢性活動性EBウイルス病とその類縁疾患の診療ガイドライン2023 [単行本]
    • 慢性活動性EBウイルス病とその類縁疾患の診療ガイドライン2023 [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003677914

慢性活動性EBウイルス病とその類縁疾患の診療ガイドライン2023 [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:診断と治療社
販売開始日: 2023/01/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

慢性活動性EBウイルス病とその類縁疾患の診療ガイドライン2023 の 商品概要

  • 目次

    目 次

    改訂にあたって
    序文(2016年版) 

    ◆ガイドラインサマリー 
    ◆診療アルゴリズム 
     慢性活動性EBウイルス病(CAEBV) 
     EBウイルス関連血球貪食性リンパ組織球症(EBV?HLH) 
     種痘様水疱症リンパ増殖異常症(HV?LPD)
     重症蚊刺アレルギー(SMBA) 
    ◆略語一覧 

    第1章本ガイドラインについて 
    1.作成組織 
    2.本ガイドラインについて 

    第2章疾患の基本的特徴 
    1.慢性活動性EBウイルス病(CAEBV) 
    2.EBウイルス関連血球貪食性リンパ組織球症(EBV?HLH) 
    3.種痘様水疱症リンパ増殖異常症(HV?LPD) 
    4.重症蚊刺アレルギー(SMBA) 
    5.慢性活動性EBウイルス病とその類縁疾患の病理 
    6.慢性活動性EBウイルス病とその類縁疾患の位置づけとWHO分類との関係
     
    第3章クリニカルクエスチョン(CQ)に対する推奨と解説 
    1.慢性活動性EBウイルス病(CAEBV) 
     CQ1 CAEBVの診断や病態評価のために行う定量PCRに用いる検体として,
    全血と血清(血漿)のどちらが推奨されるか? 
     CQ2 CAEBVに薬物療法は推奨されるか? 
     CQ3 CAEBVに造血幹細胞移植は推奨されるか? 
     CQ4 全身症状や臓器病変のない時期のCAEBVに,薬物療法・造血幹細胞移植
    などの治療介入は必要か? 
    2.EBウイルス関連血球貪食性リンパ組織球症(EBV?HLH) 
    CQ5 EBV?HLHの診断に行う定量PCRに用いる検体として,全血と血清(血漿)のどちらが推奨されるか? 
     CQ6 初感染EBV?HLHの治療開始基準として推奨されるものはあるか? 
     CQ7 初感染EBV?HLHにどのような薬物療法が推奨されるか? 
     CQ8 治療抵抗性のEBV?HLHに造血幹細胞移植は推奨されるか? 
    3.種痘様水疱症リンパ増殖異常症(HV?LPD) 
     CQ9 種痘様水疱症リンパ増殖異常症の診断に,どのような検体・手法を用い
    EBVゲノムを検出することが推奨されるか? 
     CQ10 遮光は種痘様水疱症リンパ増殖異常症の予後の改善に有用か? 
     CQ11 ステロイド外用は種痘様水疱症リンパ増殖異常症の予後の改善に有用か? 
     CQ12 臓器病変のない種痘様水疱症リンパ増殖異常症に,薬物療法・造血幹細胞
        移植などの治療介入は必要か? 
    4.重症蚊刺アレルギー(SMBA) 
     CQ13 重症蚊刺アレルギーの診断に,どのような検体・手法を用いEBVゲノムを
        検出することが推奨されるか? 
     CQ14 重症蚊刺アレルギーでは,蚊刺を避けることが予後の改善に有用か? 
     CQ15 重症蚊刺アレルギーにステロイド内服は推奨されるか? 
     CQ16 臓器病変のない重症蚊刺アレルギーに薬物療法・造血幹細胞移植などの
        治療介入は必要か? 

    文献検索式 
    索 引 
  • 出版社からのコメント

    慢性活動性EBウイルス病と類縁疾患のガイドライン。2016年版より7年ぶりの改訂。
  • 内容紹介

    慢性活動性EBウイルス病(CAEBV)および、その類縁疾患であるEBウイルス関連血球貪食性リンパ組織球症(EBV-HLH)、種痘様水疱症リンパ増殖異常症(HV-LPD)、重症蚊刺アレルギー(SMBA)の4疾患からなる診療ガイドライン。2016年の初版発行以降、2022-2023年にはWHOリンパ腫分類が改訂され定義も新たになり、疾患名を国際的な診断名と合致させるため刷新。本疾患群の新知見が詰まった1冊です。

慢性活動性EBウイルス病とその類縁疾患の診療ガイドライン2023 の商品スペック

商品仕様
出版社名:診断と治療社
著者名:日本小児感染症学会(監修)
発行年月日:2023/01
ISBN-10:4787825879
ISBN-13:9784787825872
判型:B5
発売社名:診断と治療社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:63ページ
重量:255g
他の診断と治療社の書籍を探す

    診断と治療社 慢性活動性EBウイルス病とその類縁疾患の診療ガイドライン2023 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!