ドラム・フィルイン大事典413 New Edition [ムックその他]
    • ドラム・フィルイン大事典413 New Edition [ムックその他]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003678155

ドラム・フィルイン大事典413 New Edition [ムックその他]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:リットーミュージック
販売開始日: 2023/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ドラム・フィルイン大事典413 New Edition の 商品概要

  • 目次

    【CONTENTS】
    ■序章:フィルインを叩くための基礎作り

    ■第1章:1拍&1拍半フレーズ
    01:4分音符による4拍目強調型
    02: 8分音符バック・ビート連打型
    03: 8分音符ウラ打ちによるスリップ型
    04: 16分音符「タカタカ」連打
    05 : 16分音符型定番(1)~「タカタン」
    06: 16分音符型定番(2)~「タンタカ」
    07: 16分音符型「タタンタ」
    08: 3連符を使ったシャッフル系
    09: チェンジアップ効果の高い6連符型
    10: 8分音符を加えた1拍半
    11: 16分音符の連打を使った1拍半
    12: ドラッグ効果を利用した1拍半
    13: シンコペーションのキメにつながるフィルイン
    14:さまざまなアプローチによる応用型


    ■第2章:2拍&2拍半フレーズ
    15:「タンタン・タカタン」移動
    16: 16分音符の連打による「タカタカ・タカタカ」型
    17:16分音符引っかけ「ターンタ」始まり
    18:「タンタカ」始まり
    19:「タカタン」始まり
    20:「タタンタ」始まり 
    21:4分音符で終わる2拍
    22:手足のコンビネーション使用の8分音符
    23:ユニット型フィルインを前後にスリップ(1)
    24:ユニット型フィルインを前後にスリップ(2)
    25:ユニット型の2拍の移動
    26:3連符の2拍フィルイン
    27:16分音符のアタマ抜きフレーズ始まり
    28:チェンジアップ効果のある2拍フィルイン

    ■第3章:3拍&3拍半フレーズ
    29:バック・ビート活かし型
    30:バック・ビートの連打による導入アプローチ
    31: 同じ音型の連続バリエーション
    32: 同じ音型の3連続バリエーション
    33: 2拍目のバック・ビート抜き
    34: 3拍フレーズ
    35:3拍フレーズと同じリズムを持つ12 / 8
    36: 3拍フレーズの8分音符1つ分前スリップ
    37:3連符による3拍フィルイン
    38:6連符を含んだアクセント移動型
    39:32分音符を絡めたチェンジアップ
    40:3拍フィルインの応用アイディア

    ■第4章:4拍フレーズ
    41:手足のコンビネーションによる「タドタド」つなぎ
    42: 8分音符による4拍アプローチ
    43: 16分音符連打の移動
    44: 3連符連打の移動
    45: 2拍フレーズのモチーフィング
    46: 3連符によるモチーフィング
    47: "サンドウィッチ方式"利用
    48: 3拍フレーズ始まり
    49: 奇数割りフレージング
    50:ダブル・ストロークを含むアクセント移動型
    51:「ウタタン」始まり
    52:シンコペーションにつながるアプローチ
    53 :ハーフ・タイムのバラードにおけるバリエーション
    54:ファンキーなグルーヴでの"リズミック・フィルイン"
    55:ラテン・ビートでの4拍フィルイン
    56:手足のコンビネーションによるチェンジアップ

    ■第5章:1小節以上のフレーズ
    57:「タンタカ」始まり
    58:「タンタカタ・ドン」始まり
    59:「タンタン」始まり
    60:小節をまたいだ「はみ出し」アプローチ
    61: 同じ音型の反復アプローチ
    62:「タンタカ・タン」による3拍フレーズ使用型
    63 :7拍でのアプローチ
    64: リズム・パターンの変化型フレージングによる2小節
    65 :前フリ的なアプローチを含む2小節
    66: クラッシュ・シンバルのアクセントを含む2小節
    67: ハーフ・タイムの8ビート(バラード)での2小節
    68:チェンジアップ効果を持つフレージング
    69:ツーバス/ツイン・ペダル利用の高速2小節

    ■第6章:名手のブランド・フレーズ
    70~94 :名ドラマーが奏でるさまざまなアプローチ
  • 出版社からのコメント

    YouTube動画でフィルインの引き出し倍増!
    全ジャンルのドラマー必見の1冊がさらに便利に!
  • 内容紹介

    ドラムを演奏するにあたり必要不可欠な要素のひとつ、フィルイン。でも手グセ・パターンになりがちだったり、うまくハマらなかったりしませんか!? 本書は全ジャンルのドラマーを対象に、王道から発展型まで413パターンを掲載したフィルイン集。このNew Editionでは誌面に掲載されたQRコードからスマホやPCで動画を再生できるので、場所を選ばずに練習できるようになりました。ページ順に練習することもできますが、いいなと感じたフィルインをピックアップして技の習得を続けることもできる構成。ぜひこれを機にアイディアの引き出しを倍増させてください! 
  • 著者について

    菅沼 道昭 (スガヌマミチアキ)
    1963年長野県出身。高校時代ビリー・コブハム、エルヴィン・ジョーンズなどの影響でドラムを始める。大学卒業後プロ活動をスタートし、さまざまなジャンルのセッションを経験。ギタリスト棚部陽一率いる"SPY"参加後、1992年にロック・グループ"エレガント・パンク"でメジャー・デビューし、棚部がリーダーのフュージョン・グループ"PARADOX"でも活動。山口真文グループ、デヴィッド・ガーフィールドなどとも共演。その後、変拍子満載のインスト・トリオ"る*しろう(le*silo)"を結成。元バービーボーイズのKONTA、元ザッパ・バンドのマイク・ケネリーなどとも共演する一方、リズム&ドラムマガジンの執筆でも驚異的な分析力を発揮している。

ドラム・フィルイン大事典413 New Edition の商品スペック

商品仕様
出版社名:リットーミュージック
著者名:菅沼道昭(著)
発行年月日:2023/02
ISBN-10:4845638592
ISBN-13:9784845638598
判型:規大
発売社名:リットーミュージック
発行形態:ムックその他
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:120ページ
他のリットーミュージックの書籍を探す

    リットーミュージック ドラム・フィルイン大事典413 New Edition [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!