できる ゼロからはじめるベース超入門 [単行本]
    • できる ゼロからはじめるベース超入門 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003678668

できる ゼロからはじめるベース超入門 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:リットーミュージック
販売開始日: 2023/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

できる ゼロからはじめるベース超入門 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    【CONTENTS】
    ●第1章 いきなり弾いてみよう
    1 ベースを弾く時の構え方を知ろう<ボディ、ネック、ストラップ>
    2 弦をはじく時の右指について学ぼう<2(ツー)フィンガー>
    3 右手の2本指で弦をはじく時のフォームを確認しよう<右手のフォーム>
    4 まずは一番太い弦(4弦)を鳴らしてみよう<4弦/開放弦>
    5 弦と右指の当て方を確認しよう<フォーム>
    Q&A ベースの役割りは何ですか?

    ●第2章 右指2本と左指1本で、4弦と3弦を弾こう
    6 ベース専用の便利な譜面を学ぼう<タブ譜(TAB譜)/フレット/開放弦/テンポ記号>
    7 弦を正しい音に合わせる機材を知ろう<チューニング/チューナー/ペグ(糸巻き)>
    8 一番太い4弦を、正しい音に合わせよう<E音(ミ音)/ヘッド/ペグ>
    9 4弦を右手の人差指と中指で弾いてみよう<ピックアップ/オルタネイトピッキング>
    10 4弦と左右の人差指1本で、ロックの王道を弾こう<ロック/フレット>
    11 2番目に太い3弦を、正しい音に合わせよう<3弦/ヘッド/ペグ>
    12 3弦を右手の人差指と中指で弾いてみよう<フレット>
    13 3弦と右手人差指1本で、ロックンロールしよう<ロックンロール>
    練習曲1··4弦と3弦を使ってロックンロールしよう<リズム>

    ●第3章 右指2 本使って、残りの弦を弾いてみよう
    14 2番目に細い2弦を、正しい音に合わせよう<チューニング/D音(レ音)/2弦/ペグ>
    15 一番細い1弦を、正しい音に合わせよう<チューニング/G音(ソ音)/1弦/ペグ>
    16 2弦と3弦を右手の人差指と中指で弾いてみよう<オルタネイトピッキング/クロマチック>
    17 弦跳びとオクターブのフレーズにチャレンジしてみよう<弦跳び/オクターブ奏法>
    18 すべての弦を使って、ダンス系の演奏をしてみよう<オクターブ>
    練習曲2 オクターブ奏法で、ダンサブルな演奏をしてみよう<オクターブ奏法>
    Q&A すぐ指が疲れて痛くなるので、どうにかしたい

    ●第4章 左手のいろんな指で弦を押さえられるようにしよう
    19 左手の正しいフォーム、指の開き方を知ろう<フォーム>
    20 左指のどこで弦を押さえるのか確認しよう<フォーム/押弦/指板>
    21 親指はネックのどこを押さえるか知ろう<ネック>
    22 左手の定番基礎練習を行なおう<基礎練習>4
    23 簡単なロックンロールパターンを覚えよう<ロックンロール>
    練習曲3 ポップなロカビリーパターンに挑戦しよう<ロカビリー>
    Q&A 左手の指を開くコツは?

    ●第5章 いろいろなリズムバリエーションを学ぼう
    24 ロック&ポップスの定番、8ビートを弾いてみよう<8分音符/8ビート>
    25 こちらも定番、16ビートをプレイしよう<16分音符/16ビート>
    26 跳ねたリズムにもチャレンジしよう<シャッフルビート/バウンスビート/シャッフル記号>
    27 流行りのネオソウルを弾いてみよう<ネオソウル>·
    練習曲4  8ビートを中心にした簡単なパターンを演奏しよう<8ビート>
    Q&A リズム感を鍛えるトレーニングとは?

    ●第6章 実力アップ必至のウォームアップフレーズを弾こう
    28 パターン化されたリズムでロックしよう<ロック>
    29 パターン化されたリズムでファンクしよう<ファンク>
    30 オクターブフレーズでダンスしよう<ダンス/オクターブ奏法>
    31 軽く跳ねたリズムでプレイしてみよう<16分音符/バウンス>
    練習曲5 ロックテイストの反復フレーズを体験しよう<ロック/リフ>
    Q&A 自宅で練習する時、どんなアンプが必要か?

    ●第7章 左手の各種ベース奏法をマスターしよう
    32 左手で弦を叩いて、音をつなげる技を知ろう<ハンマリングオン/ハンマリング>
    33 左手で弦を引っかいて、音をつなげる技も学ぼう<プリングオフ/プリング>
    34 左指を滑らせて、音を滑らかにつなごう<スライド/スライドアップ>
    35 大幅に左指を滑らせ、ドライブ感を演出しよう<グリッサンド/グリス>
    36 音程感のない音を使って、リズミックに弾こう<ゴーストノート>
    練習曲5 さまざまな奏法を駆使して弾いてみよう<ロック>
    Q&A 右手でもゴーストノートやミュートみたいな奏法があるのか?

    ●第8章 右手の発展的な使い方を学ぼう
    37 弦をはじく道具と、弾き方を知ろう<ピック/ピッキング>
    38 弦を叩く奏法について学ぼう<スラップ奏法/サムピング/プラッキング(プル)>
    39 前述の2種類の奏法で基本フレーズを弾いてみよう<スラップ/ダウンピッキング/アップピッキング/リフ>·4
    練習曲7 弦を叩く奏法の練習曲です<スラップ/サムピング/プラッキング>
    Q&A スラップって誰が始めたのか?

    ●第9章 カッコいい実践ベースフレーズを身につけよう
    40 ロック系のパワフルプレイをしてみよう<ロック/8ビート>
    41 おしゃれな16ビート系を演奏してみよう<ダンサブル/16ビート>2
    42 ジャズ系のウォーキングベースを知ろう<ジャズ/ウォーキングベース>
    43 ファンク系のグルーヴプレイに挑戦しよう <ファンク/グルーヴ>
    練習曲8 ポップなソウル系をプレイしてみよう<ポップ/スタッカート>
    Q&A よく聞く「グルーヴ」って何?

    ●第10章 高い音で滑らかにメロディを弾いてみよう!
    44 ドレミをハイポジションで弾いてみよう<ハイポジション>
    45 音を揺らす技、ビブラートを使ってみよう<ビブラート>
    46 各種テクニックでメロディを装飾しよう<装飾音符(短前打音)/親音符>·
    練習曲9 「いつか王子様が」を弾いてみよう<3拍子>
    Q&A 「フレットレスベース」って何?
    Q&A 耳コピとはどんな作業なのか?
    おわりに

    ●付録·
    ベースのパーツと名称
    はじめての弦交換
    代表的なベースの種類
    便利アイテム
    用語集
    索引
  • 出版社からのコメント

    まったくの初⼼者のための「世界⼀やさしい」教本!
    シリーズ累計7,000 万部を誇る「できるシリーズ」のベース入⾨書‼
  • 内容紹介

    本書は、「とにかく、やさしいベース教本を探している」という人のための商品です。「何となくベースに興味があるけど、ベースがどんな楽器かわからない」といったレベルでもOK。本シリーズは、「簡単すぎる」という声があるほど、超入門者に特化した内容になっています。
    なお、DVD付きなので、目で観て学べるのもポイント(同内容の動画をYouTubeで観ることも可能)。また、練習譜例は、模範演奏の音源をダウンロードして聴くこともできるので、譜面が苦手でもOKです。さあ、本書とともにベースを楽しみましょう!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮下 智(ミヤシタ サトシ)
    東京都出身。武蔵野音楽学院卒業後、ベーシストとしてプロミュージシャン活動を開始する。4弦ジャスベースというスタイルであらゆるプレイスタイルを弾きこなすマルチな実力は、国内外から高い評価を受けている。これまでにEXILE、Misia、手越祐也、RIP SLYME、ゴスペラーズ、上戸彩、篠原涼子、片瀬那奈、TRF、globe、V6、嵐など、さまざまなアーティストと共演し、日本の音楽シーンに多大な影響を与えているベーシストのひとりである。最近では後進の育成とYouTubeチャンネル「Music Jam Tracks」、「Heartfull Cafe Music」を主催している
  • 著者について

    宮下 智 (ミヤシタサトシ)
    東京都出身。武蔵野音楽学院卒業後、ベーシストとしてプロ活動を開始。4弦ジャズ・ベースであらゆるスタイルを弾きこなすマルチな実力は、国内外から高い評価を受けている。これまでにEXILE、RIP SLYME、ゴスペラーズ、Misia、上戸彩、篠原涼子、片瀬那奈、TRF、globe、hitomi、V6、嵐など、さまざまなアーティストのレコーディング/ライヴを行ない、音楽シーンに多大な影響を与えている。また最近では今井麻美、原由実のレコーディング/ライヴや、ゲーム・ミュージックの制作にも取り組むなど幅広い活動を展開。完全プロ養成のミュージック・スクール“HAPPY GO LUCKY”も主宰している。
    ◎公式ホームページ⇒http://h-g-l.jp/

できる ゼロからはじめるベース超入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:リットーミュージック
著者名:宮下 智(著)
発行年月日:2023/02/25
ISBN-10:4845638630
ISBN-13:9784845638635
判型:B5
発売社名:リットーミュージック
対象:実用
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:24cm
横:19cm
その他:付属資料:DVD
他のリットーミュージックの書籍を探す

    リットーミュージック できる ゼロからはじめるベース超入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!