はじめての梅しごと―梅シロップをつくろう [絵本]
    • はじめての梅しごと―梅シロップをつくろう [絵本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
はじめての梅しごと―梅シロップをつくろう [絵本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003678973

はじめての梅しごと―梅シロップをつくろう [絵本]


お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん【絵本専門ストア】
お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん!絵本専門ストアはこちら


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:偕成社
販売開始日: 2023/04/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめての梅しごと―梅シロップをつくろう [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    梅の実とおさとうと、この本があれば、どなたでもおいしい梅シロップがつくれます!5歳から。
  • 内容紹介

    「梅しごと」とは、古来から梅の実でさまざまな食べ物、飲み物を作ってきた手仕事の総称です。この本では、その中の「梅シロップ(梅ジュースとよばれることもあります)」の作り方を主に紹介します。梅の実を洗って砂糖とつけ込む、というシンプルなものですが、ひとつずつの工程すべて子どもでもできることで、保育園などで作ることもあるくらい、はじめての手仕事におすすめです。作りながらこの絵本を読めば、梅の実が実るために必要なことなどの知識も補えます。梅の実がどんな風にくふうされて食べられてきたのか、ほかの梅しごとや、梅シロップでできるおいしいもの、なども紹介。


    【編集者より】::::::::::::::::::::::::::::::::
    つけこんだ梅の実が毎日変化していくさまはとても美しく、
    ぜひ、見て、読んで、味わっていただけたらと思います。
    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

    図書館選書
    梅の実でおいしいシロップを作りましょう! 作業は子どもでもできることばかり。できあがるまでの観察が毎日を楽しくする一冊です。ほかの梅しごとや、梅シロップでできるおいしいもの、なども紹介。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    髙野 紀子(タカノ ノリコ)
    1954年東京都生まれ。現在、都内で絵画教室「小さな水彩塾」を主宰
  • 著者について

    髙野紀子 (タカノノリコ)
    髙野紀子(たかののりこ)
    1954年東京都生まれ。
    著作に『和の行事えほん』『着物のえほん』『テーブルマナーの絵本』『数え方のえほん』『日本語オノマトペのえほん』、『やまからのてがみ』など「みのりのえほん」シリーズなど多数。現在都内で絵画教室を主宰。

はじめての梅しごと―梅シロップをつくろう [絵本] の商品スペック

発行年月日 2023/04
ISBN-10 4033502009
ISBN-13 9784033502007
ページ数 32ページ
25cm
23cm
書籍形式 絵本
発売社名 偕成社
判型 規大
Cコード 8777
対象 児童
他の偕成社の書籍を探す
発行形態 絵本
内容 家事
分類 児童書
書店分類コード E060
書籍ジャンル 児童図書
言語 日本語
厚さ 1cm
重量 410g
出版社名 偕成社
著者名 髙野 紀子

    偕成社 はじめての梅しごと―梅シロップをつくろう [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!