英日通訳翻訳における語順処理―順送り訳の歴史・理論・実践 [単行本]
    • 英日通訳翻訳における語順処理―順送り訳の歴史・理論・実践 [単行本]

    • ¥8,140245 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003679098

英日通訳翻訳における語順処理―順送り訳の歴史・理論・実践 [単行本]

石塚 浩之(編・執筆)
価格:¥8,140(税込)
ゴールドポイント:245 ゴールドポイント(3%還元)(¥245相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひつじ書房
販売開始日: 2023/02/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

英日通訳翻訳における語順処理―順送り訳の歴史・理論・実践 の 商品概要

  • 目次

    序章
    翻訳における天動説と地動説
    石塚浩之

    第1章
    順送りの訳とは何か 訳読史の視点から
    水野的

    第2章
    「相関モデル」から見た順送り訳
    船山仲他

    第3章
    順送り訳のための概念操作 関係詞節の処理と指示表現の追加
    石塚浩之

    第4章
    順送りの訳と情報構造
    水野的

    第5章
    情報型字幕翻訳テキストマイニング
    長沼美香子

    第6章
    「順送り訳」の規範と模範 同時通訳を模範とした教育論の試論
    岡村ゆうき・山田優

    第7章
    順送り訳と逆送り訳における翻訳読者の読みの負荷
    山田優・溝脇孝哲・小川陽香・岡村ゆうき・平岡裕資

    第8章
    通訳におけるサイト・トランスレーションの新潮流
    稲生衣代

    第9章
    異なる現場を想定した順送り訳の試み 通訳実務者の立場から
    畑上雅朗

    第10章
    大学英語教育におけるサイトラ指導 読みに関する学習者の意識変容
    辰己明子

    あとがき
    索引
    執筆者紹介
  • 内容紹介

    英語を日本語に訳す際には、統語構造の違いから、語順の逆転が当然と思われがちである。一方、翻訳の実務や指導においては、語順を保持すべしとされることが多い。本書は、英語から日本語への通訳翻訳における語順処理の問題を多面的かつ包括的に論じた初の研究書であり、通訳翻訳の実務や英語教育における訳のあり方に新たな理論的視点を示す。
    執筆者:石塚浩之、稲生衣代、岡村ゆうき、小川陽香、辰己明子、長沼美香子、畑上雅朗、平岡裕資、船山仲他、水野的、溝脇孝哲、山田優
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石塚 浩之(イシズカ ヒロユキ)
    1969年生まれ。奈良県出身。2013年神戸市外国語大学大学院外国語学研究科博士課程修了、博士(文学)。広島修道大学人文学部教授
  • 著者について

    石塚 浩之 (イシヅカ ヒロユキ)
    石塚浩之(いしづか ひろゆき)
    広島修道大学人文学部教授
    [主な著書・論文]
    「同時通訳における概念骨格-心的表示の持続性と流動性について」『通訳翻訳研究』第16巻(2017)
    「サイトラにおける認知プロセス-分割・保持・組換え」『通訳翻訳研究への招待』第19号(2018)

英日通訳翻訳における語順処理―順送り訳の歴史・理論・実践 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひつじ書房
著者名:石塚 浩之(編・執筆)
発行年月日:2023/02/22
ISBN-10:4823411765
ISBN-13:9784823411762
判型:A5
発売社名:ひつじ書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:語学総記
言語:日本語
ページ数:344ページ
縦:21cm
他のひつじ書房の書籍を探す

    ひつじ書房 英日通訳翻訳における語順処理―順送り訳の歴史・理論・実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!