詳説 建築材料学 [単行本]
    • 詳説 建築材料学 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
詳説 建築材料学 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003679147

詳説 建築材料学 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善出版
販売開始日: 2023/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

詳説 建築材料学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    建築物の要求機能・性能に応じ、適材適所に材料を選び使いこなすためには、建築材料の特徴をよく理解することが重要である。本書は建築材料の見方や考え方を示す教科書として、各種材料別に豊富な図を用いてその性質・特徴を基礎から解説し、建築設計や施工管理、維持保全業務等の実務における問題解決の糸口となる内容も記載した。建築材料学を学ぶ人の座右の書となる一冊。
  • 目次

    1 章 総論
    1.1 建築材料の変遷
    1.2 建築物のライフサイクルと関連業種および研究専門分野
    1.3 建築工事の流れと材料・部材等の流れ
    1.4 建築物に対する要求条件
    1.5 建築物の構成と役割
    1.6 建築材料の選定
    1.7 建築材料の種類と一般的性質

    2 章 木材および木質材料
    2.1 概説
    2.2 伐採から製材までの工程
    2.3 樹木の外観構造および木材の組織
    2.4 木材の基本的性質
    2.5 応用上の注意
    2.6 木質材料
    2.7 その他の木質系素材

    3 章 セメントコンクリート
    3.1 概説
    3.2 コンクリートに用いる材料の性質
    3.3 フレッシュコンクリートの性質
    3.4 硬化コンクリートの性質
    3.5 コンクリートの調合設計
    3.6 セメントコンクリート製品

    4 章 鉄鋼材料
    4.1 概説
    4.2 鉄鋼の製造と加工
    4.3 鋼材の基本物性
    4.4 応用上の注意
    4.5 ステンレス鋼

    5 章 非鉄金属材料
    5.1 概説
    5.2 アルミニウムおよびアルミニウム合金
    5.3 銅および銅合金
    5.4 チタン
    5.5 金属の腐食と防食(電気的腐食)

    6 章 石材
    6.1 概説
    6.2 石材の種類
    6.3 採石、加工および表面仕上げ
    6.4 張り石の構法
    6.5 基本物性
    6.6 石材の選定および注意事項

    7 章 粘土焼成材料
    7.1 概説
    7.2 原料粘土の構成、種類および性質
    7.3 粘土焼成材料の製造方法および焼成体の性質
    7.4 陶磁器製品

    8 章 ガラス
    8.1 概説
    8.2 板ガラスの原料および製造
    8.3 基本物性
    8.4 応用上の注意事項
    8.5 その他のガラス製品

    9 章 左官材料
    9.1 概説
    9.2 左官材料に求められる性質
    9.3 左官材料の構成
    9.4 固結材の種類と硬化機構
    9.5 代表的な塗り壁の特徴
    9.6 左官工事の工程とその意味
    9.7 応用上の注意事項

    10 章 高分子材料
    10.1 概説
    10.2 高分子材料の構成
    10.3 製造
    10.4 高分子材料の基本物性

    11 章 防水材料
    11.1 概説
    11.2 面防水
    11.3 線防水(目地防水)

    12 章 断熱材
    12.1 概説
    12.2 断熱材の種類と特徴
    12.3 断熱材の取付工法

    13 章 音響材料
    13.1 概説
    13.2 音響材料と構法
    13.3 遮音材料と構法
    13.4 音響設計のポイント

    14 章 防火材料
    14.1 概説
    14.2 火災の進展と現象、防火対策および材料特性
    14.3 防耐火に関する性能と技術的基準
    14.4 防火材料の例(不燃材料、準不燃材料、難燃材料)
    14.5 内装制限
    14.6 耐火被覆材料および工法

    15 章 保護・化粧材料
    15.1 概説
    15.2 塗料
    15.3 仕上塗材
    15.4 応用上の注意事項

    16 章 接合材料
    16.1 概説
    16.2 接着による接合
    16.3 接着以外の接合

    索引
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    本書は建築材料の見方や考え方を示す教科書として,各種材料別に豊富な図を用いてその特徴を基礎から解説した.
  • 内容紹介

    建築物の要求機能・性能に応じ、適材適所に材料を選び使いこなすためには、建築材料の特徴をよく理解することが重要である。
    本書は建築材料の見方や考え方を示す教科書として、各種材料別に豊富な図を用いてその性質・特徴を基礎から解説し、建築設計や施工管理、維持保全業務等の実務における問題解決の糸口となる内容も記載した。
    建築材料学を学ぶ人の座右の書となる一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    輿石 直幸(コシイシ ナオユキ)
    早稲田大学・理工学術院教授(建築学科/建築学専攻)。1988年早稲田大学理工学部卒、1993年同大学理工学研究科博士後期課程単位取得退学、1995年博士(工学)取得。1993年4月より同大学助手、専任講師、助教授を経て2010年より教授

詳説 建築材料学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善出版
著者名:輿石 直幸(著)
発行年月日:2023/03/25
ISBN-10:4621308025
ISBN-13:9784621308028
判型:B5
発売社名:丸善出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:325ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:2cm
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 詳説 建築材料学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!