イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!哲学 [単行本]
    • イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!哲学 [単行本]

    • ¥1,07833 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!哲学 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003679232

イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!哲学 [単行本]

価格:¥1,078(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:西東社
販売開始日: 2023/03/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!哲学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    気になる哲学のあれこれがやさしくわかる!明日話したくなる哲学の話97。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 「哲学」ってそもそもどんなもの?(哲学って、そもそも何?;哲学って、何の役に立つの? ほか)
    1章 昔の人はどんなことを考えていた?古代・中世の哲学(哲学っていつからはじまったの?;世界に“絶対”はない?『ソフィスト』の考え方 ほか)
    2章 デカルトやパスカルの哲学とは?近代初期の哲学(有名だけど、どんな意味?『我思う、ゆえに我あり』;心と体は別のもの?デカルトの『心身二元論』 ほか)
    3章 自由や幸福について考えた?近代後期の哲学(『コペルニクス的転回』で何が大きく変わったの?;見えないものは、哲学すべきじゃない? ほか)
    4章 最近はどんなことを考えてる?現代の哲学(私的な心とは違って『言語』は公共的?;床屋と村人は別のもの?ラッセルの『タイプ理論』 ほか)
  • 内容紹介

    仕事にも人生にも役立つ!
    哲学の話がイラスト図解でやさしくわかる!

    ●難しいけど学んでみたい。哲学のあれこれを、順を追ってわかりやすく解説!
    ●アリストテレスからマイケル・サンデルまで、歴代の哲学者の考えを噛みくだいて紹介!
    ●「トロッコ問題」「世界5分前仮説」など、思考実験の特集も充実!

    【テーマ例】
    ●「無知の知」ってどんな意味?
    ●アリストテレスって何をした人?
    ●人が幸せを感じるのはどんなとき?
    ●「我思う、ゆえに我あり」ってどんな意味?
    ●「人間は考える葦」ってどういうこと?
    ●世界は実は5分前につくられた…?
    ●何が変わった?「コペルニクス的転回」
    ●死ぬまで苦悩が続く…?「ペシミズム」とは
    ●幸せは計算できる?「最大多数の最大幸福」
    ●働くのが辛いのは、資本家のせい?
    ●ニーチェの「神は死んだ」ってどういうこと?
    ●「パラダイムシフト」の元ネタって何?
    ●人は「自由の刑」に処されている?
    ●「フェミニズム」っていつ生まれたの?
    ●善>悪は正しくない?「脱構築」とは
    ●人は欲望のままに行動するべき?
    ●コミュニティこそが大事? マイケル・サンデルの哲学 など

    《もくじ》
    序章 「哲学」ってそもそもどんなもの?
    1章 昔の人はどんなことを考えていた? 古代・中世の哲学
    2章 デカルトやパスカルの哲学とは? 近代初期の哲学
    3章 自由や幸福について考える? 近代後期の哲学
    4章 最近はどんなことを考えてる? 現代の哲学

    特集 あなたはどう考える? 思考実験
    特集 知っておきたい アジアの哲学
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青木 滋之(アオキ シゲユキ)
    中央大学文学部教授。哲学専攻。京都大学人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。専門は英米系哲学、科学史・科学哲学
  • 著者について

    青木滋之 (アオキシゲユキ)
    中央大学文学部教授。哲学専攻。京都大学人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。専門は英米系哲学、科学史・科学哲学。おもな著作(共著)に『科学と文化をつなぐ アナロジーという思考様式』(東京大学出版会)、『ダーウィンと進化論の哲学』(勁草書房)など。監訳に『オン・ビーイング・ミー ~「私」って何?~』(J.デイヴィッド・ヴェルマン著/ニュートンプレス)、『哲学大図鑑 THE STORY』(アン・ルーニー著/ニュートンプレス)などがある。

イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!哲学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:西東社
著者名:青木 滋之(監修)
発行年月日:2023/04/05
ISBN-10:4791631978
ISBN-13:9784791631971
判型:B6
発売社名:西東社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:19cm
他の西東社の書籍を探す

    西東社 イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!哲学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!