伝統を知り、今様に着る着物の事典 改訂版 [単行本]
    • 伝統を知り、今様に着る着物の事典 改訂版 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003679255

伝統を知り、今様に着る着物の事典 改訂版 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:池田書店
販売開始日: 2023/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

伝統を知り、今様に着る着物の事典 改訂版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    着つけ、帯結び、コーディネート美しい着こなしのルール。
  • 目次

    一章 着物の基本
    染めと織り、何が違う?/染めの着物を知る/織りの着物を知る/帯の種類と格を知る
    二章 フォーマル着物
    フォーマル着物、どこに着ていく?/黒留袖/色留袖/訪問着/色無地/江戸小紋/付け下げ/小紋/黒喪服/色喪服/フォーマルの帯/シーン別フォーマル着物の着こなし/フォーマルの和装小物/フォーマル着物の疑問解消
    三章 カジュアル着物
    カジュアル着物、どこに着ていく?/江戸小紋/小紋/御召/紬/木綿/ウール/化繊/おしゃれ着の帯/街着の帯/カジュアルの和装小物/カジュアル着物の疑問解消
    四章 浴衣
    浴衣を着て、どこに出かける?/浴衣/よそゆき浴衣/浴衣の帯/浴衣の和装小物/浴衣の疑問解消
    五章 季節の着分け
    季節によって、どう着分ける?/単衣の着物/薄物の着物/単衣・薄物に合わせる帯/単衣・薄物の和装小物/雨の準備/単衣・薄物の着こなし/単衣・薄物の疑問解消/季節の色合わせ、柄の着こなし/季節を問わない袷の着こなし/季節の着分けの疑問解消
    六章 着付けのルール
    着付けに必要なもの/着る前日にしておくこと/半衿をつける/足袋・裾よけ・肌襦袢を着る/長襦袢を着る/着物を着る/名古屋帯でお太鼓を結ぶ/お太鼓柄の帯を結ぶ/袋帯で二重太鼓を結ぶ/体型別着付けのコツ/浴衣の肌着と裾よけをつける/浴衣を着る/半幅帯で片流し/半幅帯で矢の字結び/兵児帯でりぼん結び/着くずれしない着付けのコツ/コート・履物の疑問解消
    七章 買い方・しまい方
    着物をあつらえるポイント/長持ちするお手入れの仕方/大切に長く切る収納のコツ/知っておきたい着物の畳み方/着物のお手入れやお直しなら悉皆屋さん
    八章 和のふるまい
    大和撫子の美しい立ち居ふるまい/外出/玄関先/和室/洋室/お茶/乗り物
    巻末資料
    和の色/和の文様/染めと織りの産地/用語解説
  • 出版社からのコメント

    着物スタイリスト、大久保信子さん監修。着物の基礎知識、季節や行き先にふさわしいコーディネート、美しい着付けがよくわかる!
  • 内容紹介

    着物には伝統があり、多くのルールがあり、着てみると、迷うことがたくさん出てきます。
    本書では、着物と帯の基礎知識、それぞれのシーンにふさわしいコーディネート、小物の選び方、着くずれしない下着と着物の着付けと帯結びのコツなどを写真とともにていねいに解説。
    着物の知識が深まり、「こんなとき、どうしたらいい!?」が解決し、自信をもって着物を着ることができるようになる一冊です。
    *本書は、当社既刊の『伝統を知り、今様に着る着物の事典』に新たな情報(当社既刊の『着物でおでかけ安心帖』に掲載の「着つけと帯結び」ページ)を加え、リニューアルしたものです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大久保 信子(オオクボ ノブコ)
    着物スタイリスト、江戸着物研究家。東京・日本橋に三代続いた木綿問屋に生まれる。お茶の水女子大学附属高等学校、学習院女子短期大学(現・学習院女子大学)英米文学科卒。着付け講師を経て、着物スタイリストに。雑誌をはじめ、舞台やテレビの衣装担当もこなす。豊富な経験から一人ひとりの個性を引き出すセンスと技術に、多くの女優や歌手から支持されている。歌舞伎などの伝統文化にも精通し、江戸文化研究家としても知られる
  • 著者について

    大久保 信子 (オオクボ ノブコ)
    着物スタイリスト、江戸着物研究家。東京・日本橋に三代続いた木綿問屋に生まれる。お茶の水女子大学附属高等学校、学習院女子短期大学(現・学習院女子大学)英米文学科卒。着付け講師を経て、着物スタイリストに。雑誌をはじめ、舞台やテレビの衣装担当もこなす。豊富な経験から一人ひとりの個性を引き出すセンスと技術に、多くの女優や歌手から支持されている。歌舞伎などの伝統文化にも精通し、江戸文化研究家としても知られる。『徹子の部屋』(テレビ朝日)出演。『手ほどき七緒 永久保存版 大久保信子さんの着付けのヒミツ』(プレジデント社)監修。『DVD付き ひとりで着られる着付けの教科書』(成美堂出版)、『大久保信子さんに教わる 人に着せる着付けと帯結び』(世界文化社)など著書多数。

伝統を知り、今様に着る着物の事典 改訂版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:池田書店
著者名:大久保 信子(監修)
発行年月日:2023/04/25
ISBN-10:4262160467
ISBN-13:9784262160467
判型:A5
発売社名:池田書店
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:21cm
他の池田書店の書籍を探す

    池田書店 伝統を知り、今様に着る着物の事典 改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!