鑑定学への招待―「偽」の実態と「観察」による判別 [単行本]
    • 鑑定学への招待―「偽」の実態と「観察」による判別 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003679879

鑑定学への招待―「偽」の実態と「観察」による判別 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論美術出版
販売開始日: 2023/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

鑑定学への招待―「偽」の実態と「観察」による判別 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「真」か「偽」か―研究の世界でタブー視されてきた、美術作品をめぐる「鑑定」の入門書。観るべきポイントを丁寧にひもといていく。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 「偽」の実態―江戸時代編
    2 「偽」の実態―明治~大正編
    3 形式要素の「観察」―資料性評価のチェックポイント
    4 “「観察」の実践1”物質面―経年変化、本紙
    5 “「観察」の実践2”技術面―筆墨、彩色ほか
    6 “「観察」の実践3”周辺情報―落款、賛ほか
    7 形式要素の「比較」―資料性評価の実際
    8 批判的「観察」と科学―資料性評価の理論
  • 内容紹介

    「真」か「偽」か ー 。
    研究の世界でタブー視されてきた、美術作品をめぐる「鑑定」の入門書。観るべきポイントを丁寧にひもといていく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉本 欣久(スギモト ヨシヒサ)
    1973年、京都市生まれ。1998年3月、早稲田大学大学院文学研究科芸術学(美術史)専攻修士課程修了。同年4月より、黒川古文化研究所(兵庫県西宮市)に勤務。2009年3月、早稲田大学にて博士(文学)の学位を取得。2018年4月より、東北大学大学院文学研究科(東洋・日本美術史)の准教授として日本近世美術史を研究。美術史学会の常任委員、事務局長を歴任。文化財保存修復学会、美学会などに所属

鑑定学への招待―「偽」の実態と「観察」による判別 の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論美術出版
著者名:杉本 欣久(著)
発行年月日:2023/03/25
ISBN-10:4805515015
ISBN-13:9784805515013
判型:B6
発売社名:中央公論美術出版
対象:教養
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:212ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:310g
他の中央公論美術出版の書籍を探す

    中央公論美術出版 鑑定学への招待―「偽」の実態と「観察」による判別 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!