キャンパスの戦争―慶應日吉1934-1949 [単行本]
    • キャンパスの戦争―慶應日吉1934-1949 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003680101

キャンパスの戦争―慶應日吉1934-1949 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2023/03/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

キャンパスの戦争―慶應日吉1934-1949 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    このキャンパスは戦場とつながっていた―。目映い光に溢れる「理想的学園」はやがて、アジア・太平洋戦争へと巻き込まれていく。青春を謳歌していた慶應義塾大学の予科生たちがが学ぶモダンな校舎は、いかにして兵士たちが行き交う空間となったのか。連合艦隊司令部地下壕で知られる日吉キャンパスの誕生より米軍からの返還までを描く「戦争とキャンパス」の昭和史。
  • 目次

    キャンパスの戦争
    慶應日吉 1934ー1949
    目次
    はじめに  

    第一章 理想的学園の建設―1923-1934  
    一 はじまりの日/二 日吉開設まで/三 「理想的新学園」の建設 /四 「田園家塾」の理想/五 設計者 網戸武夫/六 鉄筋コンクリート打放し/七 古典主義とモダニズム/八 列柱のクラシシズム 
      
    第二章 クラシックとモダン―日吉第一校舎の肖像  
    一『君たちはどう生きるか』の時代/二 アール・デコの意匠/三 幾何学的なデザイン/四 正面玄関の鷲/五 世界地図のカップ/六 西暦と皇紀 

    第三章 予科の教育(前編)―予科生の日常の変遷  
    一 『若き日の詩人たちの肖像』/二 『僕の昭和史』/三 予科のカリキュラム/四 教育施設の充実 /五 「日吉台を訪ふの記」

    第四章 予科の教育(後編)―塾生のライフ・スタイル  
    一 アルバム『予科時代』/二 寄宿舎の建設/三 学生都市の新しい生活様式/四 リベラル・読書・教養/五 塾生のライフ・スタイル/六 「風光る日吉の丘」 

    第五章 学徒出陣まで―日米開戦と予科生  
    一 開戦の日 /二 南側の中庭 /三 敵愾心なき戦争 /四 小泉信三の昭和十六年/五 雨に濡れた校舎/六 上原良司の昭和十八年/七 残された言葉 

    第六章 上原良司の「自由」―予科教育と学徒兵  
    一 淋しさと満足/二 三つの遺書/三 『クロォチェ』/四 修養と反省/五 「所感」の成立 

    第七章 陸の海軍―迷彩の校舎 
    一 教室に来た海軍/二 軍令部第三部/三 連合艦隊司令部/四 日吉の少年兵/五 迷彩の校舎/六 敗戦の日 

    第八章 キャンパスの戦争  
    一 「日吉ノ防空壕」/二 日吉のGF(連合艦隊司令部)/三 米軍進駐/四 接収解除まで/五 キャンパスの戦争遺跡 

    おわりに 

    主要参考文献一覧 
  • 内容紹介

    このキャンパスは戦場とつながっていた――。
    目映い光に溢れる「理想的新学園」はやがて、アジア・太平洋戦争へと巻き込まれていく。青春を謳歌していた慶應義塾大学の予科生たちが学ぶモダンな校舎はいかにして兵士たちが行き交う空間となったのか。連合艦隊司令部地下壕で知られる日吉キャンパスの誕生より米軍からの返還までを描く「戦争とキャンパス」の昭和史。

    図書館選書
    戦争に翻弄された15年間の慶應義塾日吉キャンパスの記憶を掘り下げ、現在とのつながりを解き明かしていく。アジア・太平洋戦争と大学キャンパスの関係を辿る、大学史のみならず、戦争の時代に興味を持つ方必読の書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    阿久澤 武史(アクザワ タケシ)
    1988年慶應義塾大学文学部国文学専攻卒業。90年同大学院文学研究科修士課程修了。同年慶應義塾高等学校国語科教諭として赴任。96年慶應義塾ニューヨーク学院教諭。2002年~現在慶應義塾高等学校教諭。慶應義塾大学教養研究センター所員(大学で「日吉学」を担当)。福澤諭吉記念慶應義塾史展示館所員。日吉台地下壕保存の会会長。日吉台地下壕をはじめ慶應義塾日吉キャンパス内の戦争遺跡ならびにその時代の塾史研究に携わる。2022年10月慶應義塾高等学校長に就任。専門は古代国文学、戦争遺跡研究、慶應義塾史
  • 著者について

    阿久澤 武史 (アクザワ タケシ)
    1988年慶應義塾大学文学部国文学専攻卒業。90年同大学院文学研究科修士課程修了。同年慶應義塾高等学校国語科教諭として赴任。96年慶應義塾ニューヨーク学院教諭。2002年~現在 慶應義塾高等学校教諭。慶應義塾大学教養研究センター所員(大学で「日吉学」を担当)。福澤諭吉記念慶應義塾史展示館所員。日吉台地下壕保存の会会長。日吉台地下壕をはじめ慶應義塾日吉キャンパス内の戦争遺跡ならびにその時代の塾史研究に携わる。2022年10月慶應義塾高等学校長に就任。専門は古代国文学、戦争遺跡研究、慶應義塾史。
    主な論文に「太安萬侶論―その家職と古事記撰録―」(『藝文研究』第59号、1991年3月)、「『歌儛所』の時代―大歌所前史の研究―」(『三田国文』第22号、1995年12月)、「静かな生活―戦後の折口信夫論―」(『三田文学』第68号、2002年3月)などがある。

キャンパスの戦争―慶應日吉1934-1949 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:阿久澤 武史(著)
発行年月日:2023/03/10
ISBN-10:4766428676
ISBN-13:9784766428674
判型:A5
発売社名:慶應義塾大学出版会
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:271ページ
縦:21cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 キャンパスの戦争―慶應日吉1934-1949 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!