「事実性」の哲学―フッサール、メルロ=ポンティ、ウィトゲンシュタイン、ハーバーマス等の現代哲学を見る視点(広島修道大学テキストシリーズ) [単行本]
    • 「事実性」の哲学―フッサール、メルロ=ポンティ、ウィトゲンシュタイン、ハーバーマス等の現代哲学を見る視点(広島修道大学テ...

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003680103

「事実性」の哲学―フッサール、メルロ=ポンティ、ウィトゲンシュタイン、ハーバーマス等の現代哲学を見る視点(広島修道大学テキストシリーズ) [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2023/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「事実性」の哲学―フッサール、メルロ=ポンティ、ウィトゲンシュタイン、ハーバーマス等の現代哲学を見る視点(広島修道大学テキストシリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ソクラテス、デカルト対現代哲学。ヨーロッパの伝統的哲学を代表しうる哲学者の考えを検討した後に、それを批判し、それと対比させる仕方で、20世紀の現代哲学が“事実性”に依拠しようとした次第を見る。根本から知ることを目指す哲学は、本来は日常の現実から離れようとする営みであった。本書は、20世紀の哲学がそれと違って、知覚、言語等に関する「事実」を受け容れ、それに向き合おうとした次第に着目する。
  • 目次

    まえがき

    序章 哲学とは何か

    第一章 ソクラテス
    第一節 問答活動
    第二節 ソクラテスが訊いたこと
    第三節 倫理
    第四節 ソクラテスの探究によって見失われる「事実性」

    第二章 デカルト
    第一節 方法的懐疑とコギト命題
    第二節 三つの実体
    第三節 デカルト哲学の批判的検討
    第四節 デカルトが実は前提していたこと

    第三章 フッサール
    第一節 双方向性の哲学としての現象学
    第二節 現象学的還元
    第三節 具体的経験の学としての現象学
    第四節 無前提性と事実性

    第四章 メルロ=ポンティ
    第一節 「事実性の哲学」「両義性の哲学」としての現象学
    第二節 知覚をめぐる謎
    第三節 色の知覚――知覚の身体的・触覚的組織化
    第四節 身 体
    第五節 知覚と身体
    第六節 知覚を生きる

    第五章 アーペルとハーバーマス
    第一節 ヒンティッカによるコギト命題の行為遂行論的解釈
    第二節 アーペルの語用論哲学
    第三節 アーペルの倫理学
    第四節 ハーバーマスの「理想的発話状況」
    第五節 ディスクルス倫理学
    第六節 倫理・道徳に関する《事実性》

    第六章 ウィトゲンシュタイン
    第一節 語の意味はそれが指示する対象か?
    第二節 言語的意味の基礎としての「家族的類似性」
    第三節 言語ゲーム
    第四節 事実性
    第五節 「反‐哲学」――伝統的哲学の批判

    あとがき――結語を兼ねて――
    こと
  • 内容紹介

    ソクラテス、デカルト対現代哲学
    ヨーロッパの伝統的哲学を代表しうる哲学者の考えを検討した後に、それを批判し、それと対比させる仕方で、20世紀の現代哲学が<事実性>に依拠しようとした次第を見る。
    根本から知ることを目指す哲学は、本来は日常の現実から離れようとする営みであった。本書は、20世紀の哲学がそれと違って、知覚、言語等に関する「事実」を受け容れ、それに向き合おうとした<事実性>に着目する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮坂 和男(ミヤサカ カズオ)
    1962年長野県生まれ。現在、広島修道大学人間環境学部教授
  • 著者について

    宮坂 和男 (ミヤサカズオ)
    広島修道大学人間環境学部教授

「事実性」の哲学―フッサール、メルロ=ポンティ、ウィトゲンシュタイン、ハーバーマス等の現代哲学を見る視点(広島修道大学テキストシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房 ※出版地:京都
著者名:宮坂 和男(著)
発行年月日:2023/02/10
ISBN-10:4771036969
ISBN-13:9784771036963
判型:A5
発売社名:晃洋書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:205ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 「事実性」の哲学―フッサール、メルロ=ポンティ、ウィトゲンシュタイン、ハーバーマス等の現代哲学を見る視点(広島修道大学テキストシリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!