名著の話―芭蕉も僕も盛っている [単行本]
    • 名著の話―芭蕉も僕も盛っている [単行本]

    • ¥1,69451 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
名著の話―芭蕉も僕も盛っている [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003680128

名著の話―芭蕉も僕も盛っている [単行本]

価格:¥1,694(税込)
ゴールドポイント:51 ゴールドポイント(3%還元)(¥51相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2023/03/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

名著の話―芭蕉も僕も盛っている [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    NHK Eテレ「100分de名著」で出会った100冊以上の中から、伊集院光が熟読して心に刺さった3冊を厳選。名著をよく知る3人と再会し、時間無制限で徹底トークを繰り広げる「100分de語りきれない名著」対談、大好評、第2弾!
  • 目次

    ■松尾芭蕉『おくのほそ道』──蛙飛びこむ宇宙空間
     長谷川櫂(俳人)×伊集院光 

      「古池に」でなく「古池や」なのはなぜ?
      芭蕉はどこが革命的だったのか
      心の地図と歌枕の廃墟
      『おくのほそ道』のフィクション
      なぜ松島に芭蕉の句がないのか
      虫と夏草にシンクロする俳句
      会ったことのない死者の前で
      ボーッとするから俳句が生まれる

    ■ダニエル・デフォー『ペストの記憶』──伝染病のすべてをあらゆる書き方で
     武田将明(英文学者)×伊集院光
              
      デフォーの細かさ
      「コロナの記憶」を残すとしたら?
      ペスト禍の笑い話
      「見えない」という根本的な不安
      帽子を盗んでいく女たち
      「死者を捨てる穴」のやりきれなさ
      書き手であるH ・F の死
      原発事故の記憶
      デフォー嫌いの夏目漱石
      『ロビンソン・クルーソー』との共通点
      どこからでも読める本

    ■コッローディ『ピノッキオの冒険』──ピノッキオは死にました。でも……
     和田忠彦(イタリア文学者)×伊集院光

      落語のような会話のリズム
      わかりやすい善人や悪人は描かない
      キツネとネコがあらわすもの
      サメの喩え
      「母を訪ねて三千里」とピノッキオ
      ディズニーの『ピノキオ』から消えたもの
      糸のきれたあやつり人形
  • 出版社からのコメント

    読んで語って見えてきた、深夜ラジオと芭蕉の名句、その意外な共通点とは?
  • 内容紹介

    NHK「100分de名著」で出会った約100冊より、伊集院光が、心に刺さった3冊を厳選。名著をよく知る3人と再会し、時間無制限で新たに徹底トークを繰り広げる、100分de語りきれない名著対談!

    ■松尾芭蕉『おくのほそ道』──蛙飛びこむ宇宙空間
     長谷川櫂(俳人)×伊集院光 

    ■ダニエル・デフォー『ペストの記憶』──伝染病のすべてをあらゆる書き方で
     武田将明(英文学者)×伊集院光

    ■コッローディ『ピノッキオの冒険』──ピノッキオは死にました。でも……
     和田忠彦(イタリア文学者)×伊集院光


    図書館選書
    NHK「100分de名著」で出会った本から伊集院光が3冊を厳選。名著をよく知る3人と再会し、時間無制限で新たに徹底トークを繰り広げる、100分de語りきれない対談。芭蕉からピノッキオまで、好評第2弾!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊集院 光(イジュウイン ヒカル)
    1967年生まれ。84年に三遊亭楽太郎(六代目三遊亭円楽)に弟子入りし、落語家・三遊亭楽大として活動。87年ごろから伊集院光としてタレント活動をはじめ、「伊集院光のオールナイトニッポン」(ニッポン放送)、「伊集院光 深夜の馬鹿力」(TBSラジオ)といったラジオ番組のパーソナリティをつとめる。2012年よりNHK Eテレ「100分de名著」に出演
  • 著者について

    伊集院 光 (イジュウイン ヒカル)
    1967年生まれ。84年に三遊亭楽太郎(現・六代目三遊亭円楽)に弟子入りし、落語家・三遊亭楽大として活動。87年ごろから伊集院光としてタレント活動をはじめ、「伊集院光のオールナイトニッポン」(ニッポン放送)、「伊集院光 深夜の馬鹿力」(TBSラジオ)といったラジオ番組のパーソナリティをつとめる。2012年よりNHK Eテレ「100分de名著」に出演。『世間とズレちゃうのはしょうがない』(養老孟司との共著、PHP研究所)、『名著の話 僕とカフカのひきこもり』(KADOKAWA)などの著作がある。

名著の話―芭蕉も僕も盛っている [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:伊集院 光(著)
発行年月日:2023/03/23
ISBN-10:4044007160
ISBN-13:9784044007164
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:19cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 名著の話―芭蕉も僕も盛っている [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!