老年書生のこだわり [単行本]
    • 老年書生のこだわり [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003680374

老年書生のこだわり [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2023/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

老年書生のこだわり [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「こだわり」は人の数ほど広範で、かつ多様である。日常的に習慣化していること、また関心が高いものを中心に、科学的根拠は必ずしも明確とはいえないが、これらのこだわりによって、現在「七十三歳」の著者は心身ともに健康という。多くの方に読んでいただき、ぜひ参考にしてほしい。
  • 目次

    はじめに
    第一章 老年書生のこだわり
    (1)健康へのこだわり
    [1]早起き
    [2]分散睡眠
    [3]鼻うがい
    [4]下肢ストレッチ
    [5]玉葱スライスと皮と臭い
    [6]脳のウォーミングアップ
    [7]アメリカンポップス
    [8]無心の世界
    [9]つかず離れずの人間関係
    [10]定期受診
    (2)書くことへのこだわり
    [1]日記
    [2]人生設計
    [3]自分史を書く
    [4]自称随筆家をめざして
    (3)学ぶことへのこだわり
    [1]読書に勤しむ
    [2]品格を磨く
    [3]時代の流れに取り残されないために
    (4)興ずることへのこだわり
    [1]外国旅行を楽しむ
    [2]川柳を楽しむ
    [3]温泉・森林浴を楽しむ
    [4]行きつけの店の料理を楽しむ
    第二章 こだわりを捨て現実と向き合う
    (1)格差社会の現実と向き合う
    [1]学歴社会
    [2]所得格差
    [3]職業格差
    [4]男女格差
    (2)多様性社会の現実と向き合う
    [1]LGBTQとの共存
    [2]外国人との共存
    (3)欲に対するこだわりを捨てる
    [1]色欲
    [2]金銭欲
    [3]出世欲
    [4]名誉欲
    第三章 再びのこだわり
    (1)期待される人間像――品性
    [1]正直な人
    [2]出し惜しみしない人
    [3]言行が一致している人
    [4]責任を転嫁しない人
    [5]人の喜びを喜べる・悲しみを悲しめる人
    (2)最後のミッション
    [1]子どもたちの国語力を高める
    [2]夢を語れる子どもたちに育てる
    あとがき
  • 内容紹介

    「こだわり」は人の数ほど広範でかつ多様である。

    『もの言える老人のための条件』『新・老年書生の境地』に続く第3弾。

    著者が習慣化していること、関心が高いものを中心に、科学的根拠は必ずしも明確とはいえないが、これらのこだわりの成果によって、73歳の著者は心身ともに健康であるという。多くの同年輩の方に読んで、参考にしていただければ幸いである。[第1章]は「老年書生のこだわり」として著者の体験談を披露。(1)健康へのこだわり、(2)書くことへのこだわり、(3)学ぶことへのこだわり、(4)興ずることへのこだわり、とした。[第2章]は「こだわりを捨てて現実と向き合う」として、現在の自己中心的な風潮を改め少し肯定的に見てはどうかという提言。(1)格差社会の現実と向か合う、(2)多様性社会の現実と向き合う、(3)欲に対するこだわりを捨てる、とした。[第3章]は「再びのこだわり」として人間の生き方の基本を改めて問い直し、残された人生の「終活」を想定。(1)期待される人間像―品性、(2)最後のミッション、である。「こだわり」から入り、「こだわり」を捨て、再び「こだわり」に回帰する。それが著者の希求する生き方である。その過程において著者は、自己の価値を再認し、評価される社会的自己を見出すことができればいいと考える。本書は実践的倫理および処世に関する提言の書である。

    図書館選書
    既刊『もの言える老人のための条件』『新・老年書生の境地』に続く第3弾エッセイ。「こだわり」から入り、「こだわり」を捨て、再び「こだわり」に回帰する。著者の希求する生き方、実践的倫理処世提言の書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    原田 國夫(ハラダ クニオ)
    1949年生まれ。1973年法政大学法学部法律学科卒業。首都大学東京大学院社会科学研究科博士前期課程経営学修了(MBA)。筑波大学大学院ビジネス科学研究科博士後期課程単位取得退学。日本中小企業学会会員。現在、内野建設株式会社(東京都練馬区)参与
  • 著者について

    原田 國夫 (ハラダ クニオ)
    1949年生まれ。1973年法政大学法学部法律学科卒業。首都大学東京大学院社会科学研究科博士前期課程経営学修了(MBA)。筑波大学大学院ビジネス科学研究科博士後期課程単位取得退学。日本中小企業学会会員。現在、内野建設株式会社参与。
    著書には『会社法174条』(同友館、2014年)『中小企業のための事業承継の実務』(共著)(中央経済社、2017年)『体験的中小企業論』(同友館、2019年)『晩年の素顔』(内野建設、2020年)『もの言える老人のための条件』(彩流社、2021年)『新・老人書生の境地』(彩流社、2022年)『事業承継問題研究会報告書』(共同)(全国中小企業団体中央会、2015年)等がある。

老年書生のこだわり [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:原田 國夫(著)
発行年月日:2023/03/01
ISBN-10:4779128862
ISBN-13:9784779128868
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:260ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:249g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 老年書生のこだわり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!