まちの歴史を未来へ(持続可能なまちづくり〈6〉) [全集叢書]
    • まちの歴史を未来へ(持続可能なまちづくり〈6〉) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003680465

まちの歴史を未来へ(持続可能なまちづくり〈6〉) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩崎書店
販売開始日: 2023/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

まちの歴史を未来へ(持続可能なまちづくり〈6〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    道路はどうやってできてきたの?通信手段はどんなふうに変わってきたの?ガスの役割はどんなふうに変わってきたの?電気の役割はどんなふうに変わってきたの?水道はどうやって今の仕組みになったの?まちのなりたちを見てみよう!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    まちは、どのように変化してきたの?
    道路はどのように変化してきたの?
    水道はどのように変化してきたの?
    下水処理の仕組みはどのように変化してきたの?
    電気の役割はどのように変化してきたの?
    ガスの役割はどのように変化してきたの?
    通信手段はどのように変化してきたの?
  • 出版社からのコメント

    道路はどうやってできてきた?電気やガスの仕組みは昔と今でどうちがう?まちのなりたちや歴史への疑問に答えます。
  • 内容紹介

    道路はどうやってできてきた?水道の仕組みはどうやってできてきた?電気やガスの仕組みは昔と今でどうちがう?まちの成り立ちや歴史への疑問に答えます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    唐木 清志(カラキ キヨシ)
    筑波大学人間系教授。社会科教育の研究を中心に、公民教育やサービス・ラーニングの研究もおこない、小学校から高等学校まで、現場教員と協力しながら単元開発や授業分析を進めている。所属学会は、日本社会科教育学会、日本公民教育学会、日本生活科・総合的学習学会など

まちの歴史を未来へ(持続可能なまちづくり〈6〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩崎書店
著者名:唐木 清志(監修)
発行年月日:2023/03/31
ISBN-10:426509127X
ISBN-13:9784265091270
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:44ページ
縦:29cm
横:22cm
厚さ:1cm
重量:500g
他の岩崎書店の書籍を探す

    岩崎書店 まちの歴史を未来へ(持続可能なまちづくり〈6〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!