生きるとは-もう一人の自分探し- [単行本]
    • 生きるとは-もう一人の自分探し- [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003680476

生きるとは-もう一人の自分探し- [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:銀の鈴社
販売開始日: 2023/02/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生きるとは-もう一人の自分探し- [単行本] の 商品概要

  • 目次

    ◆もくじ◆
    目  次

    まえがき................................................ 10
    第一章 生きていることの不思議
    一 人生で長い日は今日の一日................................................................. 21
    二 あらゆるものは心を離れて存在しない............................................. 23
    三 自然と一体である人間........................................................................ 27
    四 宇宙の中の人間.................................................................................... 29
    五 宇宙の中で、人間はどのような位置にあるか.................................. 32
    六 生命と宇宙リズム................................................................................ 34
    七 絵に描いた餅では味を実感できない................................................. 36
    第二章 混迷の国際社会
    一 人間とは何物か.................................................................................... 41
    1 国際紛争は自国優先のゴリ押し....................................................... 41
    2 ブッダの言葉に心の働きを知る....................................................... 43
    3 生物学から見た人の特性.................................................................. 46
    4 パスカルの観察した人間の特性....................................................... 49
    5 このような見方ができる聖書........................................................... 55
    二 慈悲のこころ........................................................................................ 58
    1 ブッダのこころを体現したジャヤワルダナ元大統領........................ 58
    2 ジャヤワルダナ元大統領の仏教理解................................................ 60
    3 中村元先生の到達した「慈悲のこころ」......................................... 65
    三 苦境を乗り越える人間の叡智............................................................. 71
    1 地味な研究がコロナ禍を救う........................................................... 71
    2 戦場の中のオアシス(中村哲医師の支援活動)............................... 74
    3 中村哲医師が残した言葉.................................................................. 81
    四 今こそ再考の時.................................................................................... 84
    1 10年後に思う................................................................................. 84
    2 再考する時がきた............................................................................ 85
    3 今日の状況は予見されていた........................................................... 86
    4 過去の原子力発電所事故 .............................................................. 89
    5 福島第一原発の事故について........................................................... 91
    第三章 私たちの先祖
    一 誰にも先祖はいる................................................................................ 97
    1 芝山古墳の武人埴輪列..................................................................... 98
    2 埋葬されているのは誰か.................................................................. 100
    二 古墳から蘇る渡来人............................................................................ 106
    1 古墳時代に栄えた群馬..................................................................... 106
    2 友人からのメールで確信.................................................................. 111
    3 日本書紀に渡来人の記述がある....................................................... 114
    三 遺伝子とは........................................................................................... 118
    1 遺伝子とは何か................................................................................ 118
    2 細胞分裂は二種類ある..................................................................... 120
    3 先祖はどのようにたどれるか........................................................... 125
    4 遺跡の発見、発掘............................................................................ 128
    5 遺伝子を知ることの意味.................................................................. 129
    四 自然を畏敬する心(神道について)................................................. 131
    1 神田明神について考える.................................................................. 131
    2 古代から存在する春日大社.............................................................. 135
    3 現代的な神社(神道)解釈.............................................................. 137
    第四章 生きている意味を問う
    一 人生を生きる........................................................................................ 147
    1 心の働きが生活をつくる.................................................................. 147
    2 人生は語られるもの......................................................................... 149
    3 円環的に捉える人生観..................................................................... 151
    4 法句経に見る人生の生き方.............................................................. 154
    二 無常の流れの中で................................................................................ 157
    1 すべてに決められた時がある ....................................................... 157
    2 光陰矢の如し................................................................................... 158
    3 無常の流れの中に............................................................................ 159
    4 戦乱の続く時代─苦しむ民衆........................................................... 160
    5 民衆を救済する鎌倉仏教.................................................................. 161
    6 民衆の前で説法する鎌倉時代のリーダー......................................... 163
    7 当たり前が素晴らしい..................................................................... 164
    三 生きていることに気づく.................................................................... 167
    1 先の読めない世界............................................................................ 167
    2 旧約聖書に言葉があった.................................................................. 168
    3 生きていることに気づく.................................................................. 172
    4 生きているのは今のこの瞬間........................................................... 174
    5 仏教とキリスト教では、存在の捉え方が異なる............................... 175
    四 混迷の中の日本仏教............................................................................ 178
    1 衝撃的事件で何が見えたか.............................................................. 178
    2 日本は仏教国なのか......................................................................... 179
    3 日本の仏教は大きく変質した........................................................... 180
    4 日本の伝統仏教の衰退が見える....................................................... 181
    第五章 人生に後戻りはない
    一 生きているということ........................................................................ 187
    1 苦しみに満ちた世界......................................................................... 187
    2 無常を生きる................................................................................... 188
    3 歴史はくり返す................................................................................ 190
    4 選択できない人生............................................................................ 193
    二 五つの真理........................................................................................... 195
    1 ある質問.......................................................................................... 195
    2 生死を考える................................................................................... 196
    3 人生は「砂時計」である.................................................................. 199
    4 常に観察するべき五つの真理........................................................... 200
    三 老いの生き方........................................................................................ 209
    1 厳しい現実....................................................................................... 209
    2 長寿社会を有意義に生きる.............................................................. 210
    3 苦しみ抜いた人生問題..................................................................... 211
    四 指導者の器で決まる国の命運 ........................................................... 218
    1 翻弄されたウクライナの20世紀の歴史........................................... 218
    2 世界史の中の古代日本..................................................................... 220
    3 東方の島国である古代日本の状況.................................................... 222
    4 続日本紀に見る国家の安泰.............................................................. 223
    5 仏教の視点でウクライナ問題を考える............................................. 226

    あとがき................................................ 231
  • 内容紹介

    生きるとは、今ここにある「いのち」の現われです。
    「いのち」は宇宙の長い歴史の中で育まれ、この身と心は自然と一体です。
    日々の生活では「個人の私」として活動し、より良い生活を求め、有形、無形の財産を蓄積し、社会活動をしています。
    その成果を、私の物として執着し、固執します。
    その中で、苦しみ、怒り、悲しみ、喜び、怨みなど様々な感情が生みだされます。
    最も強い執着は老いたくない、病気になりたくない、死にたくないとの思いです。
    自分の強い自我意識に執着している限り、心の安らぎはありません。
    どのようにしたら心に安らぎが得られるのかを探求しました。
    ・・・<もう一人の自分探しの経緯>

    ・あらゆるものは、留まることなく変化し、流動する過程(プロセス)なのです。
    それを仏教では無常の姿であると言っています。
    変化するからこそ新たな自分が生れます。
    変わらない「私」という実体があるように思うのは「幻想」です。
    真実の姿に気づくことで、怒り、苦しみ、妬み、貪りなどの感情が薄らぎ、心は安らかになります。
    ・「私」という閉じられた意識の中の人生が、身体と心は宇宙が生みだし、生かされていると気づくことで、「私」は解放され、新たな人生が始まります。
    ・・・<本書まとめより抜粋>


    <新刊モニター>
    私たち人間は、宇宙の中で奇跡的な星である地球に生かされている。
    生きるとは何か―その問いに作者は、仏教の思想を持って答えようとし、科学的見識を深めている。本書の中で、仏陀の思想、キリスト教や日本の神道の思想に触れ、それらの思想を体現化した元スリランカ大統領のジャヤワルダナ大統領の演説や中村元先生の著書、金子みすゞの詩や中村哲氏のアフガニスタンでの人道支援のあり方を通して、生きていく上で、「慈悲のこころ」の大切さを知らされた。
    138億年の地球の歴史を、また、日本人の先祖を辿り、コロナウィルスのパンデミック、そして、ウクライナ侵攻に至るまで、過去から未来へと続くいのちの物語をどう生きるのか。本書は問題提起し、今こそ再考の時であることを力説している。生きとし生けるものの幸せを願う心に満ちた一冊である。(夏野いづみ)
  • 著者について

    後藤 一敏 (ゴトウ カズトシ)
    後藤 一敏(ごとう かずとし)
    1941年群馬県生まれ。大学卒業後、大手電機メーカーの研究部門にて電気絶縁技術の研究・開発に従事する。
    60歳で定年退職して自由人となり、両親の介護の傍ら、座禅や書道、絵画を習い始める。
    東京・三田の龍源寺にて、松原哲明住職の座禅会および輪読会に参加しながら仏教の勉強を始める。
    松原哲明住職の逝去後は、仲間と輪読会を継続。2011年2月から科学的視点を入れ、「生きるとは何か」と題した資料を作成。2022年9月で130回となる。
    URL:https://www.gotokazu.com

生きるとは-もう一人の自分探し- [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:銀の鈴社
著者名:後藤 一敏(著)
発行年月日:2023/02
ISBN-10:4866181397
ISBN-13:9784866181394
判型:規小
発売社名:銀の鈴社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:244ページ
他の銀の鈴社の書籍を探す

    銀の鈴社 生きるとは-もう一人の自分探し- [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!