10年変革シナリオ 時間軸のトランスフォーメーション戦略 [単行本]
    • 10年変革シナリオ 時間軸のトランスフォーメーション戦略 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003680482

10年変革シナリオ 時間軸のトランスフォーメーション戦略 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2023/02/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

10年変革シナリオ 時間軸のトランスフォーメーション戦略 の 商品概要

  • 目次

    序章 長い時間軸でのトランスフォーメーション戦略が必要な背景
    -なぜ抜本的なトランスフォーメーションが求められているか?
    -不確実性の時代を生きる経営者のミッションとは?
    -長期的なトランスフォーメーションを成功させるために
    -10年間で3つのウェイブをマネジメントする
    -企業が陥りがちな「5つの罠」
    -トランスフォーメーション・ジャーニーを泳ぎ切るポイント

    第1章 時間軸のトランスフォーメーション戦略のコンセプト
    -10年の時間軸を「3ウェイブ」で回し続ける
    -ポイント1:長期時間軸のポートフォリオマネジメント
    -ポイント2:競争戦略に陥らない市場創造戦略のアプローチ
    -ポイント3:パーパスを戦略とつなげ、カルチャーまで変革する
    -ポイント4:将来の成長価値への期待と信頼を生み出す投資家マネジメント
    -ポイント5:ミドルアップダウン型のリーダーシップチームの組成

    第2章 長期時間軸の投資ポートフォリオマネジメント
    -長期のフレームワークが必要な理由
    -リクルートが長い時間軸で果たした再成長の軌跡
    -ウェイブ1:紙媒体からネットへのシフト
    -ウェイブ2:グローバリゼーションの本格化
    -ウェイブ3-1:グローバルテックカンパニーへの変革
    -ウェイブ3-2:長期的な成長のための組織・ガバナンス革新
    -アマゾンの投資マネジメントからの示唆 

    第3章 自ら仕掛ける市場創造戦略
    -1 重要なメガトレンドを見立てる
    -2 ティッピングポイントを待ち伏せて一気につかむ
    -3 前倒しのS字カーブを自ら先に創り出す
    -ユニ・チャームのトランスフォーメーション
    -GEの投資マネジメント

    第4章 パーパスを変革の軸にする
    -企業変革にパーパスが必要な理由
    -経営戦略の指針となるソニーグループのパーパス
    -マイクロソフトCEOが示した「世界観」
    -改めて、パーパスとは何か?
    -ポイント1:不確実な環境下における道標
    -ポイント2:従業員の動機づけや優秀な人材のリテンション
    -ポイント3:戦略の自由度が高まる
    -ポイント4:戦略プランニングの考え方が変わる
    -ポイント5:組織カルチャーの変革

    第5章 将来価値向上への期待を生み出す投資家マネジメント
    -投資家の信認を勝ち取る5つのポイント
    -富士フイルムとコダックの明暗を分けた投資戦略
    -リクルートの投資家マネジメントの例
    -ソニーの投資家マネジメントの例

    第6章 変革へのモメンタムを生み出すリーダーシップ
    -変化への渇望感を生み出し、実行をドライブする組織へ
    -ヤマトホールディングスはいかに変革を始動させたか
    -組織変革をスタートさせるための6つのポイント
    -リーダーシップの源泉は「高潔さ」「愛情」「思い」

    終章 時間軸のトランスフォーメーション始動のタイミング
  • 内容紹介

    あなたの会社は、10年後に生き残っていますか。
    生き残っているとして、現在の主力事業は、そのまま稼ぎ続けていられるでしょうか――

    これまでの企業の衰退の事例を見ると、10年前にはその芽が見られていることが多い。
    変化の激しいいまだからこそ、小手先の改革ではなく、10年先の長い時間を見据えた抜本的な企業の変革に、すぐにでも着手する必要があるのだ。

    本書では、長期の時間軸で強い成長力を取り戻すための戦略を、「時間軸のトランスフォーメーション戦略」と呼ぶ。
    抜本的な変革を求めている企業に向けて、経営戦略の構想、シナリオ作りと実行のポイントについて解説。
    成功事例を使いながら、アカデミックな理論や著者自身の実務的な経験を交えて、フレームワークとして提示する。

    【本書の特徴】
    ・ボストン コンサルティング グループ元日本代表が明快に解説。
    ・リクルートHD、ユニ・チャーム、ソニーグループ、富士フイルムHD、ヤマトHDなどの変革ストーリーを詳細に分析します。
    ・イノベーションのジレンマ、両利きの経営、ダイナミックケイパビリティ、知識創造企業など、多数の経営理論やフレームワークを使いながら、変革を成功させるためのポイントを提示します。

    【成功のための5つのポイント】
    ポイント1:長期時間軸のポートフォリオマネジメント
    ポイント2:競争戦略に陥らない市場創造戦略のアプローチ
    ポイント3:パーパスを戦略とつなげ、カルチャーまで変革する
    ポイント4:将来の成長価値への期待と信頼を生み出す投資家マネジメント
    ポイント5:ミドルアップダウン型のリーダーシップチームの組成
  • 著者について

    杉田 浩章 (スギタヒロアキ)
    早稲田大学ビジネススクール教授。東京工業大学工学部卒。慶應義塾大学経営学修士(MBA)。株式会社日本交通公社(JTB)を経て1994年ボストン コンサルティング グループ(BCG)入社。2006~2013年BCG日本オフィス責任者、2016年~2020年同日本代表、2023年より同シニアアドバイザー。2020年より早稲田大学ビジネススクール教授。コンシューマー系ビジネス、消費財・流通、メディア・通信、産業財等の業界を中心に、企業変革、デジタルトランスフォーメーション、グローバリゼーション、新規事業開発、組織・ガバナンス改革、マーケティング・営業戦略等のコンサルティングを数多く手掛けた。主な著書に『リクルートのすごい構"創"力』『プロフェッショナル経営参謀』『BCG流戦略営業』(いずれも日本経済新聞出版)など。

10年変革シナリオ 時間軸のトランスフォーメーション戦略 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BPマーケティング
著者名:杉田浩章(著)
発行年月日:2023/02
ISBN-10:4296001396
ISBN-13:9784296001392
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:349ページ
厚さ:2cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 10年変革シナリオ 時間軸のトランスフォーメーション戦略 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!