井上哲次郎と「国体」の光芒―官学の覇権と"反官"アカデミズム [単行本]
    • 井上哲次郎と「国体」の光芒―官学の覇権と"反官"アカデミズム [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
井上哲次郎と「国体」の光芒―官学の覇権と"反官"アカデミズム [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003680742

井上哲次郎と「国体」の光芒―官学の覇権と"反官"アカデミズム [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2023/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

井上哲次郎と「国体」の光芒―官学の覇権と"反官"アカデミズム の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    官学アカデミズムは、煩悶青年が社会問題化した日露戦後、生命主義に傾倒していく。他方、早稲田の漢学を中心とした私学勢は、南北朝正閏問題や宮中某重大事件、大東文化学院の運営をめぐって、官学アカデミズムが彫琢した「国体論」を揺さぶる。その先にあったのは…
  • 目次

    序章
     一 「国体」の時代
     二 井上哲次郎の生涯
     三 Cheapなvillain -- 同時代の評価と先行研究
     四 本書の構成
    第1章 官学アカデミズムの舞台転換
     一 進化と道徳法律
     二 井上哲次郎の“世界観”
     三 井上哲次郎 vs 加藤弘之
    第2章 生命主義の蹉跌
     一 心理学者、福来友吉
     二 時代の病とその処方箋
     三 福来友吉の追放
    第3章 歴史への回帰
     一 “宗教”の新しい語り方
     二 宗教(性)利用論の展開
     三 歴史への回帰
    第4章 デモクラシーの時代へ
     一 新時代の模索
     二 第一次世界大戦
     三 国民道徳の改造
    第5章 青史と稗史の交錯
     一 松平康国と牧野謙次郎
     二 反官的国家主義
     三 学院紛擾と不敬著書事件
    補 章
     一 東亜協会の概要
     二 東亜協会の活動
     三 東亜協会の参加者
    終 章 井上哲次郎の死
     あとがき/参考文献/索引
  • 出版社からのコメント

    進化論・国家有機体説から生命主義・歴史への回帰まで、デモクラシーと煩悶の時代における「国体」の地平
  • 内容紹介

    学者たちの戦争、そして帝国の崩壊

     加藤弘之が創り上げ、井上哲次郎に継承された官学アカデミズムは、煩悶青年が社会問題化した日露戦後、生命主義に傾倒していく。
     しかし、国体論に「無意識」を取り入れる試みは、東京帝大の心理学者、福来友吉の念写実験が巻き起こした社会的混乱によって絶たれ、官学アカデミズムは歴史へと回帰することになる。
     他方、大正デモクラシーの潮流のなかで国体を語る裾野は広がっていく。
     早稲田の漢学を中心とした私学勢は、南北朝正閏問題や宮中某重大事件、大東文化学院の運営をめぐって、官学アカデミズムが彫琢した国体論に揺さぶりをかける。
     とりわけ、大東文化学院の覇権を争う戦いは熾烈をきわめた。漢学教育の再興を目指す早稲田と、それを封じようとする官学アカデミズムの争いは、「暴力専門家」も動員しながら、井上の不敬事件やテロをも誘発していく。
     あとの時代から見ると、「国体」と聞くだけで、狂信的な雰囲気が漂うが、そこには「国体論的公共性」とも呼ばれる広範な討議空間もあった。暴力に覆われる前の思想空間を辿り直す稀有な試み。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉山 亮(スギヤマ リョウ)
    2014年、明治大学政治経済学部卒業。2016年、首都大学東京大学院社会科学研究科修了。2021年、東京都立大学大学院社会科学研究科修了。博士(政治学)。現在、東京都立大学法学部助教。専門は日本政治思想史
  • 著者について

    杉山 亮 (スギヤマ リョウ)
    1991年生まれ。2014年、明治大学政治経済学部卒業。2016年、首都大学東京大学院社会科学研究科修了。2021年、東京都立大学大学院社会科学研究科修了。博士(政治学)。現在、東京都立大学法学部助教。専門は日本政治思想史。主な論文に「明治期における儒学言説に関する一考察:井上哲次郎『儒学三部作』について(一)」(『法学会雑誌』第58巻第1号、2017年7月)など。

井上哲次郎と「国体」の光芒―官学の覇権と"反官"アカデミズム の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:杉山 亮(著)
発行年月日:2023/04/05
ISBN-10:4560094918
ISBN-13:9784560094914
判型:B6
発売社名:白水社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:324ページ
縦:19cm
他の白水社の書籍を探す

    白水社 井上哲次郎と「国体」の光芒―官学の覇権と"反官"アカデミズム [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!