障害のある人の欠格条項ってなんだろう?Q&A―資格・免許をとって働き、遊ぶには [単行本]
    • 障害のある人の欠格条項ってなんだろう?Q&A―資格・免許をとって働き、遊ぶには [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003681124

障害のある人の欠格条項ってなんだろう?Q&A―資格・免許をとって働き、遊ぶには [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:解放出版社
販売開始日: 2023/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

障害のある人の欠格条項ってなんだろう?Q&A―資格・免許をとって働き、遊ぶには の 商品概要

  • 目次

    はじめに 大熊由紀子

    ◎欠格条項とは
    Q1 欠格条項ってなんですか? 臼井久実子
    Q2 欠格条項は今どうなっていますか? 臼井久実子

    ◎勉強する・働く
    Q3 勉強したことがムダにならない? 瀬戸山陽子
     コラム
      情熱は無駄にならない 医師/視覚障害 福場将太
      学びつづけることで人生を豊かに 薬剤師/聴覚障害 早瀨久美

    Q4 職業にかかわる欠格条項にはどんなものがありますか? 臼井久実子
     コラム
      欠格条項改正が開いた未来の扉 医師/視覚障害 守田 稔
      あきらめなくてよかった 医師/聴覚障害 関口麻理子
      コントロールしながら働きつづける 看護師/てんかん・うつ病 加納佳代子
      壁にぶつかったら相談しよう 弁護士/聴覚障害 松田 崚

    ◎遊ぶ
    Q5 スポーツや趣味を楽しむことに、欠格条項は影響していますか? 臼井久実子
     コラム
      自然は誰にでも平等―セーリングを通した当たり前の実現に向けて 大塚 勝

    ◎暮らす
    Q6 障害や疾患のある人の運転免許はどのようになっていますか? 臼井久実子
     コラム
      運転免許更新の経験から 写真家/統合失調感情障害・車いす使用 熊野杉夫
      私たちのことは私たちが決める 野本千春
      身分証明書として便利 こらーるたいとう/統合失調症 K.O.
      運転免許更新時の対処について 三野 進

    Q7 選挙権と欠格条項の関わりについて教えてください 佐藤彰一
    Q8 部屋を借りるとき、どんな問題がありますか? 瀬山紀子
     コラム
      入居を拒まれて 大阪精神障害者連絡会/統合失調症・摂食障害 たにぐちまゆ
      私と住まい こらーるたいとう/統合失調症 フラワー

    ◎世界のこと
    Q9 国連・障害者権利委員会は、欠格条項についてどんな勧告をしましたか? 佐藤久夫
     コラム
      韓国の欠格条項と国連障害者権利委員会の総括所見 崔 栄繁
      海外の例に学ぶ 瀬戸山陽子
      すべての人の夢がかなう社会に DPI日本会議/聴覚障害 伊藤芳浩

    ◎日本のこと
    Q10 欠格条項はどのようにしてつくられてきたのですか? 臼井久実子
    Q11 欠格条項に対してどんな取り組みがされてきましたか? 臼井久実子
     コラム
      バリアフリーを目指して 医師/聴覚障害 藤田 保
    Q12 欠格条項が撤廃された資格・免許にはどのようなものがありますか? 臼井久実子

    ◎相談したいと思ったら
    Q13 自分の経験と欠格条項の関係はどうしたらわかりますか? 臼井久実子
    Q14 欠格条項にぶつかったら、どうすればいいですか? 藤岡 毅
        相談者記入シート
    Q15 どこに相談すればいいの? 長岡健太郎

    ◎経験者に聞いてみよう
     コラム
      道は複数開かれている 診療放射線技師/聴覚障害 宮田 充
      病気や障害を理由に門前払いしないで てんかん既往歴 峯尾聡太
      夢を諦めず進みたい 受験生/聴覚障害 紅華
      生徒の進路指導を行って感じた見えない壁 某県高校進路指導教員
      あらためて感じる欠格条項の不条理 李 幸宏
      「門前払い」をなくすために 採澤友香
      欠格条項で失職した警備員の裁判に取り組んで 篠田達也
      欠格条項ゆえの公務失職をめぐる裁判から(塩田和人メッセージを含む) 東 奈央

    Q16 欠格条項のない社会をどう展望しますか? 臼井久実子

    ぜひ知っておきたい法律
    参考図書・サイトなど
    執筆者一覧
  • 出版社からのコメント

    欠格条項は「障害があるから難しい」と人を見ずに門前払いする。その歴史や現状、相談方法、体験を当事者や関係者など多数が執筆。
  • 内容紹介

    差別・偏見に基づく欠格条項は「障害があるから難しい」と人を見ずに門前払いしてきた。消えた欠格条項もあるが、実は増えている。その歴史や現状、課題、相談方法、体験などを障害当事者、弁護士、医療関係者など多数が執筆。テキストデータ引換券付。

    ●推薦のことば
    学び、働き、遊ぶ。あたりまえの営みを、欠格条項は制限する。
    それは人生での挑戦に対する「門前払い」だ。
    (東京大学教授/盲ろう・福島智)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    臼井 久美子(ウスイ クミコ)
    障害者欠格条項をなくす会事務局長。聴覚障害があり、英語聴き取りテストができないという理由でクラス替えされそうになった学生の時、地域で自立生活する全身性障害のある人たちと出会い、障害者自身による活動に参加。法律が夢を阻まないようにと、障害の違いや障害の有無をこえて障害者欠格条項をなくす会結成を呼びかけ、1999年の会発足から事務局を務める
  • 著者について

    臼井 久実子 (ウスイ クミコ)
    障害者欠格条項をなくす会事務局長。
    聴覚障害があり、英語聴き取りテストができないという理由でクラス替えされそうになった学生の時、地域で自立生活する全身性障害のある人たちと出会い、障害者自身による活動に参加。法律が夢を阻まないようにと、障害の違いや障害の有無をこえて障害者欠格条項をなくす会結成を呼びかけ、1999年の会発足から事務局を務める。

障害のある人の欠格条項ってなんだろう?Q&A―資格・免許をとって働き、遊ぶには の商品スペック

商品仕様
出版社名:解放出版社 ※出版地:大阪
著者名:臼井 久美子(編著)
発行年月日:2023/04/10
ISBN-10:4759261281
ISBN-13:9784759261288
判型:A5
発売社名:解放出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:239g
他の解放出版社の書籍を探す

    解放出版社 障害のある人の欠格条項ってなんだろう?Q&A―資格・免許をとって働き、遊ぶには [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!