レジリエンス よみがえる力―森・風景・地域・人の交差の中で(生存科学叢書) [単行本]
    • レジリエンス よみがえる力―森・風景・地域・人の交差の中で(生存科学叢書) [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
レジリエンス よみがえる力―森・風景・地域・人の交差の中で(生存科学叢書) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003681433

レジリエンス よみがえる力―森・風景・地域・人の交差の中で(生存科学叢書) [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2023/03/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

レジリエンス よみがえる力―森・風景・地域・人の交差の中で(生存科学叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    レジリエンス―「よみがえる力」とは?後戻りしてもいい、多様なものを吸収しながら、これまでと異なる道を見いだし、学びながら上昇していく力です。レジリエンスは自然・人・社会の「関係性」の中で育まれます。森の専門家、風景の専門家、地域の専門家、心理の専門家…本書の書き手はそうした専門枠に縛られることなく、他の分野との境界にも目を向けます。高校生からシニアまで、幅広い年代層に。SDGsの一歩・二歩先へ。(「総序」より抜粋・構成)
  • 目次

    総序 レジリエンスとはどういう考えか/清水美香

    〔第I部〕森と人のシナジーから生まれるレジリエンス
    第1章 森と人との相互性/清水美香 
    第2章 小さな森創りから、シナジーを生む/清水美香 
    第3章 レジリエンスが育まれる「環境」とは――人間の立ち位置/吉岡崇仁* 
    コラム1.距離感による環境意識の変化/吉岡崇仁
    コラム2.環境に関する多様な意見と評価の集約について/吉岡崇仁

    〔第II部〕風景、文化、歴史をよみがえらせるレジリエンス
    第4章 風景を再生・新生する―レジリエンスによる風景観変革/廣瀬俊介*
    コラム3. 「風景の知」をめぐって/前田雅彦* 
    第5章 風景と記憶――風土の力を再生する二つの実践/ 前田雅彦
    第6章 文化を創出する力――歴史生態学からのレジリエンス再考―/藤原成一*

    〔第III部〕地域社会をおこすレジリエンス
    第7章 母は山であり森であり川であり、そして海だった/千葉一*
    コラム4. 人間と環境の切れ目の存在を疑う視点/廣瀬俊介
    第8章 過疎地に潜むレジリエンス力――奥能登・珠洲に生きる―/桝蔵美智子*
    第9章 地域の力、伝承知の力-地域に潜むレジリエンス/廣瀬俊介
    コラム5. 地域共同体の功罪/廣瀬俊介

    〔第IV部〕ひとをよみがえらせるレジリエンス
    第10章ひとをよみがえらせるちから――イメージの世界―/桝蔵美智子
    第11章 カーヤヴェ・カイラーサ:山のように生きる能力にレジリエンスを見る/千葉一
    第12章 共同性と救済――『苦海浄土』から/前田雅彦
    コラム6. 「道行き」へのオマージュ/千葉一 

    おわりに レジリエンス――それぞれの分子が生き生きと、連続体を成すほうへ/清水美香

    *藤原成一(生存科学研究所)/吉岡崇仁(京大名誉教授)/千葉一(石巻専修大)/ 廣瀬俊介(環境デザイナー・東大空間情報科学研究センター協力研究員)/前田雅彦(文筆家)/桝蔵美智子(立命館大特別業務専門職員・臨床心理士)
  • 出版社からのコメント

    SDGsの中心概念であるレジリエンスとは分断された様々な関係性を見直し再構築する力である。SDGsの一歩二歩先をめざす人へ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清水 美香(シミズ ミカ)
    京都大学総合生存学館特定准教授。専門はレジリエンス、社会システムデザイン。1999年にアメリカン大学院修士取得後、外務省の専門調査官として在米日本大使館に勤務。2001年から野村総合研究所アメリカで政策アナリスト。その間、2006年に大阪大学国際公共政策研究科で国際公共政策博士号を取得。2008年安倍フェローシップ賞受賞。米国East‐West Center(東西センター)客員研究員、上智大学、慶応義塾大学大学院システムデザインマネジメント研究科非常勤講師を歴任、ストックホルム大学に招聘。帰国し、2013年より京都大学防災研究所社会防災研究部門防災公共政策研究分野特定助教、2015~2019年に京都大学学際融合教育研究推進センター特定准教授。2020年より現職
  • 著者について

    清水 美香 (シミズ ミカ)
    清水 美香(しみず・みか)京都大学大学院総合生存学館特定准教授

レジリエンス よみがえる力―森・風景・地域・人の交差の中で(生存科学叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:清水 美香(編著)
発行年月日:2023/03/30
ISBN-10:4535587825
ISBN-13:9784535587823
判型:B6
発売社名:日本評論社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:19cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 レジリエンス よみがえる力―森・風景・地域・人の交差の中で(生存科学叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!