これからの環境分析化学入門 改訂第2版 [単行本]
    • これからの環境分析化学入門 改訂第2版 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003681872

これからの環境分析化学入門 改訂第2版 [単行本]

小熊 幸一(編著)上原 伸夫(編著)保倉 明子(編著)谷合 哲行(編著)林 英男(編著)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2023/03/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

これからの環境分析化学入門 改訂第2版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1部 環境分析の実際

    第1章 環境分析化学とは
    環境分析化学と分析値に基づく判断/安全・安心をおびやかす物質

    第2章 大気環境の分析
    大気中の物質の濃度の取り扱い/大気試料のサンプリング/標準ガスの発生法/温室効果ガス/酸性ガス/オキシダント/揮発性有機化合物/エアロゾル

    第3章 水環境の分析
    水圏を構成する海水および陸水/環境保全に関連する水質分析/海洋環境保全のための国際的な取り組み

    第4章 土壌環境の分析
    土壌分析の目的/土壌汚染対策法/土壌分析の実際/土壌試料のオンサイト分析/土壌中重金属の化学形態分析/土壌中の有機汚染物質の分析/ダイオキシン類の分析

    第5章 生活環境の分析
    食環境の分析/住環境の分析

    第6章 生命環境の分析
    分析化学と感染症の診断/免疫反応とイムノアッセイの原理/バイオ分析に用いられるイムノアッセイ

    第7章 環境放射能の測定
    放射能の意味と単位/環境放射能測定の目的/環境放射能の測定法/環境放射能測定の実際
     
    第2部 環境分析の基本

    第8章 データの取り扱いと有効数字
    データの取り扱いに必要な基礎知識/有効数字と数値の丸め方

    第9章 濃度計算と検量線
    濃度の記述方法/検量線/検出限界と定量下限

    第10章 化学平衡
    容量分析の基礎/アレニウスとブレンステッド・ローリーの酸・塩基の考え方/酸・塩基とpH/中和滴定
    /錯生成とキレート滴定/酸化・還元と酸化還元滴定/沈殿生成と沈殿滴定/分配平衡と溶媒抽出/固相への分配と固相抽出

    第11章 光分析法
    紫外・可視吸光光度法/蛍光光度法/赤外分光法/原子吸光分析法/誘導結合プラズマ発光分析法/誘導結合プラズマ質量分析法/蛍光X線分析法/粉末X線回折法/X線吸収微細構造法/走査電子顕微鏡
     
    第12章 電気化学分析法
    ポテンシオメトリーの基礎/pHガラス膜電極の応答原理/イオン電極の構造と応答原理/イオン電極の適用例
     
    第13章 質量分析法
    装置構成/連結(ハイフネーテッド)技術
     
    第14章 クロマトグラフィー
    クロマトグラフィーの原理/液体クロマトグラフィー/ガスクロマトグラフィー

    第15章 法律・国際規格
    環境関連法の歴史/環境基本法/大気の汚染/水質の汚濁/土壌の汚染/国際規格

    〈演習問題解答〉

    付表A 環境基準と排出基準   
    付表B 化学平衡の定数表
    付表C 物理定数表,SI 単位表 
    付表D 周期表と原子量表

    付録A 分析化学に用いる数学 
    付録B 分析化学で用いる器具
    付表C 分析化学に使う試薬の安全性
  • 出版社からのコメント

    一冊ですべてが学べると、好評のテキストの改訂版!オールカラーでさらに見やすく。分析技術の進展にあわせて細部の記述を見直した。
  • 内容紹介

    ★一冊ですべてが学べると好評で、多くの大学で採用されてきたテキストの改訂版!★

    ・オールカラー化により、さらに見やすくなった。
    ・基本的な構成はそのままで、分析技術の進展にあわせて、細部の記述を見直した。
    ・環境基準が詳説されているので、はじめて学ぶ人にも実務者にも役立つ!

    【主な内容】

    第1部 環境分析の実際
     第1章 環境分析化学とは
     第2章 大気環境の分析
     第3章 水環境の分析
     第4章 土壌環境の分析
     第5章 生活環境の分析
     第6章 生命環境の分析
     第7章 環境放射能の測定

    第2部 環境分析の基本
     第8章 データの取り扱いと有効数字
     第9章 濃度計算と検量線
     第10章 化学平衡
     第11章 光分析法
     第12章 電気化学分析法
     第13章 質量分析法
     第14章 クロマトグラフィー
     第15章 法律・国際規格

    演習問題解答
    付表
    付録
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小熊 幸一(オグマ コウイチ)
    理学博士。1967年 東京教育大学大学院理学研究科修士課程修了。現在 千葉大学名誉教授

    上原 伸夫(ウエハラ ノブオ)
    博士(工学)。1988年 東北大学大学院工学研究科博士前期課程修了。現在 宇都宮大学工学部教授

    保倉 明子(ホクラ アキコ)
    博士(理学)。1997年 東京理科大学大学院理学研究科博士後期課程修了。現在 東京電機大学工学部教授

    谷合 哲行(タニアイ テツユキ)
    博士(工学)。2001年 日本大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。現在 千葉工業大学工学部教育センター准教授

    林 英男(ハヤシ ヒデオ)
    博士(工学)。2004年 名古屋大学大学院工学研究科博士後期課程修了。現在 (地独)東京都立産業技術研究センター上席研究員
  • 著者について

    小熊 幸一 (オグマ コウイチ)
    千葉大学名誉教授

    上原 伸夫 (ウエハラ ノブオ)
    宇都宮大学工学部 教授

    保倉 明子 (ホクラ アキコ)
    東京電機大学工学部 教授

    谷合 哲行 (タニアイ テツユキ)
    千葉工業大学工学部教育センター 准教授

    林 英男 (ハヤシ ヒデオ)
    (地独)東京都立産業技術研究センター 上席研究員

これからの環境分析化学入門 改訂第2版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:小熊 幸一(編著)/上原 伸夫(編著)/保倉 明子(編著)/谷合 哲行(編著)/林 英男(編著)
発行年月日:2023/03/07
ISBN-10:4065307902
ISBN-13:9784065307908
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:化学
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:26cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 これからの環境分析化学入門 改訂第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!