村田喜代子の本よみ講座 [単行本]
    • 村田喜代子の本よみ講座 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
村田喜代子の本よみ講座 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003681919

村田喜代子の本よみ講座 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2023/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

村田喜代子の本よみ講座 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「読む力」って、どうしたら身につくんだろう?ムラタさんと一緒に本を読んでみませんか。テキストは、巷に溢れる本の海から選び取った、個性豊かな13作!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    『ネバーホーム』―二度と帰れない家
    『やんごとなき読者』―読書にハマった女王
    『チェルノブイリ原発事故』―原発事故と小説
    「おーい でてこーい」『いつか深い穴に落ちるまで』―地球に穴を掘る話
    『唱歌の社会史 なつかしさとあやうさと』―故郷と唱歌
    『エリザベスの友達』―「エリザベス」をめぐる物語
    『長崎の鐘』―原爆投下と科学へのまなざし
    『長崎の鐘』「戦艦大和ノ最期」(二十二歳の初稿)―死のまぎわに考えること
    「手なし娘協会」―腕を取り戻した娘たち
    「坂の夢」「ファルマン」―飛ぶ話
    「大きな翼を持った老人」―空から落ちてきた話
  • 出版社からのコメント

    国内外のさまざまな作品を通して、読書の楽しみをもう一歩深める術を実践的に伝える一冊。
  • 内容紹介

    小説からノンフィクションまで、自作も含め国内外のさまざまな作品を取りあげ、執筆のいきさつや作品の背景を考察することによって、読書の楽しみをもう一歩深める実践的な術を伝える。取りあげられた作品は、『ネバーホーム』『やんごとなき読者』『エリザベスの友達』『チェルノブイリ原発事故』『唱歌の社会史』『おーいでてこーい』『いつか深い穴に落ちるまで』『長崎の鐘』など多数。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村田 喜代子(ムラタ キヨコ)
    1945年、福岡県生まれ。77年、「水中の声」で、九州芸術祭文学賞最優秀作を受賞し、本格的な執筆活動に入る。87年、「鍋の中」で芥川賞を受賞、90年『白い山』で女流文学賞、92年『真夜中の自転車』で平林たい子賞、98年「望潮」で川端康成賞、2010年『故郷のわが家』で野間文芸賞を受賞。14年『ゆうじょこう』で読売文学賞、19年『飛族』で谷崎潤一郎賞、21年『姉の島』で泉鏡花賞を受賞
  • 著者について

    村田喜代子 (ムラタキヨコ)
    村田喜代子
    1945年、福岡県生まれ。77年、「水中の声」で、九州芸術祭文学賞最優秀作を受賞し、本格的な執筆活動に入る。87年、「鍋の中」で芥川賞を受賞、90年『白い山』で女流文学賞、92年『真夜中の自転車』で平林たい子賞、98年「望潮」で川端康成賞、2010年『故郷のわが家』で野間文芸賞を受賞。14年『ゆうじょこう』で読売文学賞、19年『飛族』で谷崎潤一郎賞、21年『姉の島』で泉鏡花賞を受賞。他の作品に『八幡炎炎記』『エリザベスの友達』など多数。

村田喜代子の本よみ講座 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:村田 喜代子(著)
発行年月日:2023/03/10
ISBN-10:4120056368
ISBN-13:9784120056369
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:19cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 村田喜代子の本よみ講座 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!