食のいのち人のいのち―食生活と健康の間違った常識を問う! [単行本]
    • 食のいのち人のいのち―食生活と健康の間違った常識を問う! [単行本]

    • ¥1,50045 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
食のいのち人のいのち―食生活と健康の間違った常識を問う! [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003683433

食のいのち人のいのち―食生活と健康の間違った常識を問う! [単行本]

価格:¥1,500(税込)
ゴールドポイント:45 ゴールドポイント(3%還元)(¥45相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2023/05/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

食のいのち人のいのち―食生活と健康の間違った常識を問う! の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 現題人が背負い込んだ化学物質(すべては畑が教えてくれた;日本の農業を一変させた国の計画 ほか)
    第2章 生きものに命を与えるミネラルの力(生きている土の本来の姿;草が土を豊かなものにしてくれる ほか)
    第3章 陰と陽、宇宙の法則(陰陽との出会い;陰陽を唱えた人たち ほか)
    第4章 植物が持っている薬効と自然療法(ミネラルによる自然の薬;ガンに効果を発揮する自然海塩 ほか)
    第5章 人間とは何か、命とは何か(なずなグループ、8つの目標;循環農法の大切さを伝え、日本中から化学肥料と農薬をなくす ほか)
  • 出版社からのコメント

    農薬・化学肥料が常識の農産物が、アトピーやガン、高血圧、不妊問題などの病原になっている。食の安全の誤解と偽りを伝える1冊。
  • 内容紹介

    著者が実施する無農薬・無化学肥料農法の常識をわかりやすく伝える1冊。季節無視栽培ハウス野菜の欠点・高血圧は化学塩が原因・自然塩は血圧を下げる・不妊は玄米と旬の野菜で救われる・農薬と化学肥料はガンを招く・病気の9割は体の冷え・正しい血圧は年齢+90±10が正しい・宇宙の原理「陰と陽」で万病もわかる・虫食い野菜は安全のウソ・アトピーは食生活で治る、など満載。本書は『食の命 人の命』(マガジンランド2016年7月刊)を一部修正を加え復刊したものです。

    図書館選書
    無農薬・無化学肥料による循環農法を実施する著者が、米や野菜などが化学物質に汚染され、アトピーやガン、高血圧、不妊問題など、食の安全が私たちの命に悪影響を与えている現状を訴える1冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    赤峰 勝人(アカミネ カツト)
    1943年、大分県臼杵市野津町生まれ。大分県立三重農業高等学校卒。宇宙の真理に根ざした循環農法(完全無農薬、無化学肥料栽培)で野菜、米を育てる百姓。1986年に「なずなの会」を立ち上げ、会員さんたちに安全で美味しい、元気を頂ける野菜や米などを配達、また配送しながら、食べものを通じて循環の大切さを訴え続けている。なずな新聞の発行。問答塾、百姓塾、断食会、収穫祭、野草会などを実施。加えて全国各地で講演を行ってきた。夢想神伝流居合道五段、合気道三段
  • 著者について

    赤峰 勝人 (アカミネ カツト)
    1943年、大分県生まれ。

食のいのち人のいのち―食生活と健康の間違った常識を問う! の商品スペック

商品仕様
出版社名:笑がお書房
著者名:赤峰 勝人(著)
発行年月日:2023/06/02
ISBN-10:4802133979
ISBN-13:9784802133975
判型:B6
発売社名:メディアパル
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
付録:有
言語:日本語
ページ数:180ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:250g
その他:0
他のその他の書籍を探す

    その他 食のいのち人のいのち―食生活と健康の間違った常識を問う! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!