現代に生きる現象学―意味・身体・ケア(放送大学教材) [全集叢書]
    • 現代に生きる現象学―意味・身体・ケア(放送大学教材) [全集叢書]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003683548

現代に生きる現象学―意味・身体・ケア(放送大学教材) [全集叢書]

榊原 哲也(編著)本郷 均(編著)
価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2023/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代に生きる現象学―意味・身体・ケア(放送大学教材) の 商品概要

  • 目次

    1.現象学とはどのような哲学か:フッサール現象学の成立 2.フッサール現象学の展開 3.ドイツにおける現象学の展開(1):シェーラーとハイデガー 4.ドイツにおける現象学の展開(2):ハイデガー(つづき) 5.戦後フランスにおける現象学:「実存」という問題圏 6.メルロ=ポンティの現象学(1):ゲシュタルトと知覚 7.メルロ=ポンティの現象学(2):身体 8.メルロ=ポンティの現象学(3):「表現」をめぐって 9.レヴィナスの現象学:他者 10.現象学の看護における展開(1):ベナーの現象学的人間観 11.現象学の看護における展開(2):ベナーの現象学的人間観(つづき)と現象学的看護理論 12.ケアの現象学(1):事象そのものへ 13.ケアの現象学(2):グループで語り合う 14.ケアの現象学(3):フィールドワークから 15.現代に生きる現象学
  • 内容紹介

    現象学は20世紀初頭、フッサールによって創設された哲学だが、その後、時代に要請された問いに応答しつつ、「現象学運動」と呼ばれる独自の多様な思想運動として展開された。現代に生きる現象学の可能性をさぐるため、フッサールとドイツでの現象学の展開の概要を押さえ、フランスにおける現象学の独特の展開を辿り、最後に現代における現場への展開として「ケアの現象学」を考察する。読者が自らの現場で現象学的思索を育めるようになることを目指す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    榊原 哲也(サカキバラ テツヤ)
    1958年静岡県に生まれる。現在、東京女子大学教授・東京大学名誉教授、博士(文学)。専攻は哲学

    本郷 均(ホンゴウ ヒトシ)
    1959年愛知県に生まれる。現在、東京電機大学教授。専攻は哲学

現代に生きる現象学―意味・身体・ケア(放送大学教材) の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:榊原 哲也(編著)/本郷 均(編著)
発行年月日:2023/03/20
ISBN-10:4595323905
ISBN-13:9784595323904
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:260ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 現代に生きる現象学―意味・身体・ケア(放送大学教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!