持続可能な社会と生活(放送大学教材) [全集叢書]
    • 持続可能な社会と生活(放送大学教材) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003683554

持続可能な社会と生活(放送大学教材) [全集叢書]

関 正雄(編著)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2023/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

持続可能な社会と生活(放送大学教材) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    持続可能な社会とは何か
    SDGsとは何か
    環境の持続可能性
    社会の持続可能性
    人間の安全保障
    市民社会組織の役割
    消費者・生活者の役割
    企業の役割
    持続可能な社会のための投資・金融
    政策としての持続可能性
    生活を軸としたコミュニティ形成と持続可能性
    持続可能な地域づくりのためのグッド・ガバナンス
    持続可能性とパートナーシップ
    マルチステークホルダーとコレクティブ・インパクト
    持続可能性と教育
  • 内容紹介

    持続可能な社会の構築は、SDGs(国連持続可能な開発目標)でもうたわれている世界の共通目標であり、重要な今日的課題である。本書では、持続可能な社会とは何か、それは私たちの生活とどのようにつながっているか、グローバルに、そして地域においてこれをどう実現していくか、といった点について、重要な考え方、具体的な手法と事例、今後の課題などを扱う。本書を貫く問題意識として、①問題の本質は何か、②解決の担い手は誰か、③どんな視点での行動が求められるか、を常に念頭に置き、多角的に問題を掘り下げていく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関 正雄(セキ マサオ)
    1954年静岡県生まれ。1976年東京大学法学部卒業、安田火災海上保険(現損害保険ジャパン株式会社)入社。同社理事・CSR統括部長を務め、日本産業界代表エキスパートとして社会的責任の国際規格ISO26000の策定にも関わる。SDGs(国連持続可能な開発目標)を組み込んだ2017年の経団連企業行動憲章改定では座長を務めるなど、産業界への責任あるビジネス慣行やSDGs浸透に尽力。また、明治大学経営学部特任教授、企業と社会フォーラム副会長、国際協力NGOセンター理事、「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議理事、などの活動を通じて、幅広いステークホルダー間での協働促進や人づくりにも取り組んできた。現在、放送大学客員教授、社会構想大学院大学客員教授、損害保険ジャパン株式会社経営企画部シニアアドバイザー

持続可能な社会と生活(放送大学教材) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:関 正雄(編著)
発行年月日:2023/03/20
ISBN-10:4595323964
ISBN-13:9784595323966
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:300ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 持続可能な社会と生活(放送大学教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!