高齢期を支える―高齢者が社会を支える時代に向け(放送大学教材) [全集叢書]
    • 高齢期を支える―高齢者が社会を支える時代に向け(放送大学教材) [全集叢書]

    • ¥4,290129 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003683571

高齢期を支える―高齢者が社会を支える時代に向け(放送大学教材) [全集叢書]

価格:¥4,290(税込)
ゴールドポイント:129 ゴールドポイント(3%還元)(¥129相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2023/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高齢期を支える―高齢者が社会を支える時代に向け(放送大学教材) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに―高齢者が社会を共に支える時代
    全世代対応型社会保障の方向性
    分権的で多元的な参加型社会の構築―排除しない社会へ
    治し支える医療への社会の転換と医療の転換
    認知症と障害を支える
    アジアを支える―アジアによって支えられる
    人材で支える―人材を支える
    世代間で支える
    経済活性化を支える社会保障と高齢者の資本
    高齢者と住まい
    高齢者の教育
    高齢期を支える政治と政策
    社会を支える高齢者
    終活を支えるシステムとしての介護保険制度基盤
    お互いを支えあう社会と「生」の終わり
  • 内容紹介

    65歳以上人口は、2023年に3割となったが、いずれ4割となり、実数は2042年に3千9百万弱で最大値となる。高齢者割合が極めて高く、かつ人口減少著しい社会への対応は、高齢者が逆に社会を支える存在とならなければならなくなる。それはどのような意味なのか。経済・社会・文化・心理・政治の領域でエンパワメントされ、社会をアクティブにするため何が必要かを高齢期にある当事者・研究者として社会の仕組や地域のあり方、そして家族や当事者が行える自らを支える取組について読者と共に考える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    栃本 一三郎(トチモト イチサブロウ)
    1953年東京都に生まれる。1985年上智大学大学院文学研究科博士後期課程(社会学専攻)修了。上智大学大学院総合人間科学研究科教授(2018年3月まで)。上智大学特別契約教授(2018年4月から2022年2月まで)。その間、社会保障研究所(現国立社会保障・人口問題研究所)主任研究員、厚生労働省社会福祉専門官、参議院厚生労働委員会調査室客員調査員、政策研究大学院大学客員教授。専攻:社会政策学・社会福祉原論

高齢期を支える―高齢者が社会を支える時代に向け(放送大学教材) の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:栃本 一三郎(編著)
発行年月日:2023/03/20
ISBN-10:4595324030
ISBN-13:9784595324031
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:429ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 高齢期を支える―高齢者が社会を支える時代に向け(放送大学教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!