サービスサイエンス(放送大学教材) [全集叢書]
    • サービスサイエンス(放送大学教材) [全集叢書]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003683576

サービスサイエンス(放送大学教材) [全集叢書]

岡田 幸彦(編著)原 辰徳(編著)
価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2023/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

サービスサイエンス(放送大学教材) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    1.社会経済のサービス化とサービスサイエンス 2.サービスのマーケティング:伝統的なIHIPと7つのP 3.サービスの設計図化:サービスブループリンティング 4.サービスの品質測定:SERVQUALとSERVPERF 5.サービスの原価計算:活動基準原価計算の応用 6.サービス・プロフィットチェーンと顧客関係性の管理 7.サービス・ドミナントロジックの登場と価値共創の基礎 8.サービス工学1.0:サービス提供側の支援とつくりこみ 9.サービス工学2.0:顧客側の支援と共創 10.現場起点のサービス工学とその展開 11.サービスデザインと優れたサービスの国際規格 12.サービスシステムと価値共創のメカニズム 13.サービスイノベーション 14.日本型クリエイティブ・サービス 15.サービスサイエンスとサービス学
  • 内容紹介

    サービスサイエンスは2000年代にアメリカで提唱され、1970年代に登場したサービスのマーケティング、1990年代に発展したサービスのマネジメントや原価計算、そして2000年代初頭に我が国で提唱されたサービス工学や2010年代に我が国で醸成されたサービス学(サービソロジー)を含む、学際的な先端領域である。本書では、サービスサイエンスの入門的な内容と主要な議論を取り上げ、我が国サービス産業の生産性向上に貢献するリテラシーを学ぶ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡田 幸彦(オカダ ユキヒコ)
    1978年東京都に生まれる。現在、筑波大学准教授、筑波大学人工知能科学センター・サービス工学分野長。専攻は会計情報科学、サービス工学、社会工学。主な受賞、日本会計研究学会学会賞、工学教育賞(業績部門)

    原 辰徳(ハラ タツノリ)
    1981年静岡県に生まれる。現在、東京大学大学院工学系研究科人工物工学研究センター准教授。専攻はサービス工学、システム科学、サービスエクセレンス

サービスサイエンス(放送大学教材) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:岡田 幸彦(編著)/原 辰徳(編著)
発行年月日:2023/03/20
ISBN-10:4595324081
ISBN-13:9784595324086
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:260ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 サービスサイエンス(放送大学教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!