SDGs下のアジア産業論(放送大学教材) [全集叢書]
    • SDGs下のアジア産業論(放送大学教材) [全集叢書]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003683581

SDGs下のアジア産業論(放送大学教材) [全集叢書]

古橋 元(編著)
価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2023/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

SDGs下のアジア産業論(放送大学教材) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    1.SDGs下のアジア産業論について-SDGsとESGを学ぶ- 2.生態系の考え方とその応用 3.アジアにおける農業政策とその展望 4.シフトする穀物等の国際市場構造と変化の胎動-穀物等の国際市場と台頭する新興国- 5.SDGs下のアジア成長戦略 6.アジア経済の現状と課題 7.中国の産業政策と産業集積政策の融合 8.ベトナムにおける産業発展 9.バングラデシュ:低開発国から新興国への軌跡 10.インド、経済自由化後の産業構造転換と産業政策の課題 11.日本の農・食品産業と海外展開 12.アジアと日本の食料消費市場-アジアの所得階層と食料消費の変化- 13.アジアの中での日本の農産物輸出入の動向 14.アジアのグローバル化・地域統合 15.アフターコロナに向けたSDGs下のアジアと日本が直面する課題
  • 内容紹介

    「新型コロナウイルス感染症」の世界的拡大による経済への打撃の一方で世界において「第4次産業革命」ともいわれる歴史的な変革が起きつつある。アジアもその変化の渦中にあり、「国連のSDGs(持続的な開発目標)2030」を考慮した産業構造の転換を迫られている。経済における国内総生産の考え方や、国民経済循環を明らかにし、企業活動の産業連関の考え方やアジア主要国の自動車産業、情報通信技術産業、そして農業・食品産業のクラスター政策等の成長戦略、グローバル化とは異なるアジアにおける地域統合に向けた現状と課題を説明する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古橋 元(フルハシ ゲン)
    1972年神奈川県生まれ。2018年農林水産政策研究所上席主任研究官。現在:放送大学教授。専攻:農業経済学、世界の食料需給及び将来見通し

SDGs下のアジア産業論(放送大学教材) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:古橋 元(編著)
発行年月日:2023/03/20
ISBN-10:4595324138
ISBN-13:9784595324130
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:産業総記
言語:日本語
ページ数:296ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 SDGs下のアジア産業論(放送大学教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!