常識やぶりの天才たちが作った 美術道 [単行本]
    • 常識やぶりの天才たちが作った 美術道 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
常識やぶりの天才たちが作った 美術道 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003683626

常識やぶりの天才たちが作った 美術道 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2023/10/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

常識やぶりの天才たちが作った 美術道 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    常識がボロボロ崩れていく。「そんなのアリ!?」を絵と漫画で紹介!ありえない方法で歴史を変えたアーティスト23人。SNSで大人気!日本一面白い現代アート解説。
  • 目次

    はじめに
    第1章 感じるな、考えろ! 「コンセプチュアル・アート道」
     1マルセル・デュシャン
     2ジャクソン・ポロック
     3アラン・カプロー
     4オノ・ヨーコ
     5ヨーゼフ・ボイス
     6ジュディ・シカゴ

    第2章 アートはみんなのもの! 「ポップ・アート道」
     7アンディ・ウォーホル
     8草間彌生
     9ナム・ジュン・パイク
     10ジャン=ミシェル・バスキア
     11シンディ・シャーマン
     12ジェフ・クーンズ

    第3章 その頃日本。目立つ新人、美術を壊す「前衛美術道」
     13桂ゆき
     14荒川修作
     15田中敦子
     16李禹煥
     17寺山修司
     18岡本太郎

    第4章 おかしいのは社会か? 作家か? 「ソーシャル・アート道」
     19バンクシー
     20トレイシー・エミン
     21リクリット・ティラバーニャ
     22クリスト&ジャンヌ=クロード
     23ゲリラ・ガールズ
    巻末に寄せて  僕らこれからどこに行こうか? 「今の美術道」
    おわりに
  • 内容紹介

    「ふざけてる!」「美しくない!」「どうかしてる!」
    時にそんな評価を受けることもある現代美術家たち。
    彼・彼女らは、何を考えて作品を生み出しているのでしょうか?

    本書では、「意味がわからない」と評されがちな現代美術作家を
    中学生から読めておとなも楽しめるよう、わかりやすくユーモアたっぷりに紹介するものです。
    マルセル・デュシャンや岡本太郎など、
    常識破りな思考法で美術の歴史を変えたアーティスト23人の解説を
    絵と漫画とともに解き明かします。

    ★作家からみると、作品と流れがよくわかる
    現代美術と言うと、「難しい」。
    そのようなイメージを抱く方も多いかもしれません。
    そのような方にお勧めしたいのは、作品からではなく、作家から現代美術を見てみること。
    作家からたどることで背景にある文脈や作品の意図がつかみやすくなります!

    ★完全書き下ろし、大充実のボリューム!
    ◎難しい美術を終わらせるのは、わかりやすい「ポップ・アート」/アンディ・ウォーホル
    ◎作品の価値は価格に現れる!? 「資本主義のバグを突いたハッカー」/ジェフ・クーンズ
    ◎「わびさび」日本美術をぶっ倒す!「アナーキーな大スター」/岡本太郎
    …など23組を紹介!

    ★読むだけで、現代美術の歴史が楽しくわかる
    「物議を醸し、ときに人を不愉快にさせることもある現代美術は、
    もしかしたら常識はずれだと感じる人もいるかもしれません。
    それでも、知恵を絞って新しさを模索する作家たちの姿には、
    必死さと葛藤があり、願望と欲望があり、汗と涙がありで、勇気づけられることもあります。

    この本は、そんな変革を求める変わり者をご紹介するものです。
    滅茶苦茶なのに目が離せない。
    そんな作家たちが作る美術道を、ぜひ一緒に見ていきましょう!」

    図書館選書
    くすっと笑えて勇気が出る、いま一番面白いアート・エンターテイメント本! 常識がボロボロ崩れていく、滅茶苦茶なのに目が離せない。 そんな作家たちが作る美術道をご紹介します
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    パピヨン 本田(パピヨン ホンダ)
    1995年生まれ。現代美術作家。2021年5月に彗星のごとくSNSに現れ、またたく間に人気を得る。美術史に残る出来事や、アーティストの日常の顔、展覧会やギャラリー事情まで、美術業界のあるあるネタを描き、評判になる
  • 著者について

    パピヨン本田 (パピヨンホンダ)
    パピヨン本田:1995年生まれの作家。2021年5月に彗星のごとくTwitterに現れ、またたく間に人気を得る。美術史に残る出来事や、アーティストの日常の顔、展覧会やギャラリー事情まで、美術業界のあるあるネタを描く。デュシャンやウォーホルなど著名アーティストを描く氏の漫画で「現代美術史の登場人物や相関関係を押さえられた!」という声も多い。主なSNS連載シリーズ に、『美術のビジュえもん』『パピヨンと本田』など。芸術やカルチャー情報を扱うWebメディアCINRAで『美術のトラちゃん』を連載中。

常識やぶりの天才たちが作った 美術道 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:パピヨン本田(文・絵)
発行年月日:2023/10/19
ISBN-10:4046061707
ISBN-13:9784046061706
判型:A5
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:21cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 常識やぶりの天才たちが作った 美術道 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!