びっくり!ふしぎ!海の求愛・子育て図鑑 [図鑑]
    • びっくり!ふしぎ!海の求愛・子育て図鑑 [図鑑]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003683998

びっくり!ふしぎ!海の求愛・子育て図鑑 [図鑑]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:築地書館
販売開始日: 2023/05/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

びっくり!ふしぎ!海の求愛・子育て図鑑 [図鑑] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    海の小さな生き物たちの、求愛と交接、産卵・孵化から保育、クローン繁殖まで。想像を超えた驚きの繁殖行動をのぞいてみよう。
  • 目次

    はじめに

    0 プロローグ
    海洋生物の分類
    生物の部位と名称
    火山島の陸から海への流れ
    様々な環境に棲む生物たち

    1 魚たちの繁殖
    prologue 魚たちの生息環境
    [群れをなす魚たち]
    [擬態する魚たち]
    [共生と環境]
    イソギンチャクに隠れ卵を守るクマノミ
    クマノミの卵の発育と孵化
    雄から旅立つハナタツの幼魚
    雄のひれに乗り放卵するアカオビコテグリ
    口の中で卵を守るアゴアマダイの仲間
    漂いながら卵を守るカミソリウオの仲間
    棲家の小さな穴で産卵し守るフトスジイレズミハゼ
    石の裏に産卵場所を作るセホシサンカクハゼ
    棲家の花虫類に産卵を繰り返すガラスハゼ
    真冬のカイメンに産み付けられたオビアナハゼの卵
    岩の小さな隙間に極小の卵、ヒメギンポ

    2 多様な生物たちの繁殖
    prologue 節足動物たちの生息環境
    アカホシカクレエビの卵巣と卵の発育
    ホシベニサンゴガニなど十脚類の抱卵
    キンチャクガニの交尾行動
    イノチヅナアミヤドリの寄生の経過と産卵
    ウオノエ類の寄生と抱卵
    保育・産卵・孵化を併行するワレカラ類
    卵嚢から旅立つ500匹の幼体、ホシノノカンザシ
    成長し繁殖に戻ってきたトゲウミグモ
    prologue [環形動物・軟体動物・扁形動物]
    カイメン類を覆うアラザンスピオの繁殖方法
    ホヤに棲み棲管の中で産卵・保育を行うホヤノポリドラ
    棲家の先端から放精放卵するガンゼキフサゴカイの仲間
    流れていく卵、カンザシゴカイ類の放精と放卵
    ゴカイたちの様々な卵塊
    卵嚢から旅立つトラフケボリの幼生
    八放サンゴに産卵したウミウサギガイの仲間
    岩陰に産卵したボウシュウボラと卵の発生
    様々な場所で見られる貝類の産卵
    ウミウシたちの交接と産卵行動
    ヒラムシの求愛と交接
    ヤギ類に産卵した渦虫の仲間
    prologue [棘皮動物・海綿動物・毛顎動物・尾索動物(ホヤ綱)・内肛動物・刺胞動物]
    分裂し繁殖するクモヒトデ類
    出水孔から放たれるカイメン類の卵
    色彩の異なる同士で求愛するイソヤムシの仲間
    孵化まで体内で卵を守るイソヤムシの仲間
    群体で生息するホヤ類の繁殖
    有性・無性で繁殖を行う単体性の内肛動物
    ヒドロ虫たちの生殖体

    column コラム
    生態観察の心構え
    海洋生物の不思議な繁殖生態 阿部博和(石巻専修大学)
    イノチヅナアミヤドリの観察と研究
    様々なカイメンに棲むアラザンスピオ(新称)
    多様な繁殖方法と卵の話
    卵の博覧会

    本書で紹介している生物と学名
    索引
    参考文献
    あとがき
  • 内容紹介

    卵をオスに産み渡すハナタツのメス、
    孵化まで口の中で抱卵する魚、
    卵を1ヶ月間抱え育てるカニ、
    魚の頭に寄生し繁殖するカイアシ類、
    岩に花弁状に産みつけられた巻貝の卵塊、
    2匹が交互に交尾するウミウシと、
    生殖器を突き刺すべく絡み合う雌雄同体のヒラムシ……。

    東京・伊豆大島をフィールドに、
    数々の新種発見をしてきた年間500本潜る著者による、
    脊椎動物、節足動物から、
    棘皮動物・海綿動物・毛顎動物・尾索動物(ホヤ綱)・内肛動物・刺胞動物まで、
    求愛と交接、産卵・孵化から保育、そしてクローン繁殖までを
    オールカラーの生態写真で撮り下ろした世界で初めての図鑑。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    星野 修(ホシノ オサム)
    1966年新潟県生まれ。都内にてデザイナーとして7年間勤務後、1993年に伊豆大島へ移住。水中ガイド業務に従事し、2004年に独立。チャップ代表。毎日フィールドに通い、年間500本以上の潜水観察と撮影に専念
  • 著者について

    星野修 (ホシノオサム)
    1966年新潟県生まれ。都内にてデザイナーとして7年間勤務後、1993年に伊豆大島へ移住。
    水中ガイド業務に従事し、2004 年に独立。チャップ代表。
    毎日フィールドに通い、年間500本以上の潜水観察と撮影に専念。
    著書に『海の寄生・共生生物図鑑』『海の極小!いきもの図鑑』(以上、築地書館)、
    『フィッシュウオッチングガイド〈part 1〉東日本』(共著、マリン企画)がある。

びっくり!ふしぎ!海の求愛・子育て図鑑 [図鑑] の商品スペック

商品仕様
出版社名:築地書館
著者名:星野 修(著)
発行年月日:2023/06/06
ISBN-10:4806716480
ISBN-13:9784806716488
判型:A5
発売社名:築地書館
対象:一般
発行形態:図鑑
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:21cm
他の築地書館の書籍を探す

    築地書館 びっくり!ふしぎ!海の求愛・子育て図鑑 [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!