総合的な学習の時間の新展開(ミネルヴァ教職専門シリーズ) [全集叢書]
    • 総合的な学習の時間の新展開(ミネルヴァ教職専門シリーズ) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003684104

総合的な学習の時間の新展開(ミネルヴァ教職専門シリーズ) [全集叢書]

釜田 聡(編著)松井 千鶴子(編著)梅野 正信(編著)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2023/04/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

総合的な学習の時間の新展開(ミネルヴァ教職専門シリーズ) の 商品概要

  • 目次

    監修者のことば
    はじめに


     第Ⅰ部 総合的な学習の時間の理論と方法

    第1章 総合的な学習の時間のあゆみ――総合的な学習の時間の創設
     1 「総合的な学習の時間」の創設
     2 1996年7月中央教育審議会第一次答申
     3 1998年7月教育課程審議会答申
     4 1998年・1999年告示の学習指導要領と「総合的な学習の時間」

    第2章 総合的な学習の時間の意義
     1 学習指導要領改訂の趣旨
     2 学習指導要領における総合的な学習の時間の位置付け
     3 総合的な学習の時間が求められる背景
     4 総合的な学習の時間の目標と内容
     5 総合的な学習の時間の今後の展望

    第3章 総合的な学習の時間とカリキュラム・マネジメント
     1 「社会に開かれた教育課程」と総合的な学習の時間
     2 総合的な学習の時間を生かしたカリキュラム・マネジメント
     3 総合的な学習の時間におけるカリキュラム・マネジメント

    第4章 総合的な学習の時間の各学校で定める目標及び内容
     1 総合的な学習の時間の目標
     2 各学校において定める目標
     3 各学校において定める内容
     4 「目標」及び「内容」の設定で特に配慮すること

    第5章 総合的な学習の時間の単元計画――主体的・対話的で深い学びを実現するために
     1 主体的・対話的・深い学びとは
     2 総合的な学習を拡充するための要件
     3 総合的な学習の時間の単元計画
     4 特色ある実践事例――小学校
     5 全体の考察,反省点と今後の課題

    第6章 総合的な学習の時間の指導と評価
     1 総合的な学習の時間における学習指導の考え方
     2 探究的な学習の過程における児童の姿「胎内市を知ろう!ふれよう!伝えよう!」――小学校5年生の実践事例
     3 総合的な学習の時間における評価の考え方

    第7章 総合的な学習の時間を充実させるための体制づくり
     1 校内組織
     2 学習環境
     3 外部連携


     第Ⅱ部 総合的な学習の時間の実際

    第8章 総合的な学習の時間と国際理解教育
     1 国際理解教育のあゆみ
     2 総合的な学習の時間と国際理解教育の関係
     3 特色ある総合的な学習の時間の単元計画の実際

    第9章 総合的な学習の時間とSDGs
     1 教育とSDGs
     2 中学1年生「総合的な学習の時間×SDGs」の実践
     3 オンライン新潟巡検×SDGs
     4 総合的な学習の時間×SDGsを振り返って

    第10章 総合的な学習の時間と多文化共生
     1 多文化共生
     2 外国人移住者をめぐる日本の現状
     3 総合的な学習の時間における多文化共生の学習
     4 多文化共生をテーマにした総合的な学習の時間の事例
     5 多文化共生をテーマに学ぶ総合的な学習の時間の可能性

    第11章 総合的な学習の時間とまちづくり学習
     1 まちづくり学習の背景と源流
     2 住み続けられるまちづくりと「子どもの参画」
     3 人と地域のウェルビーイングを探究するまちづくり学習

    第12章 総合的な学習の時間と生活科
     1 生活科の特性と総合的な学習の時間への接続
     2 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続
     3 小学校1年生の実践紹介

    第13章 総合的な学習の時間とICT
     1 これからの時代に求められるICT活用と総合的な学習の時間
     2 ICTを活用した総合的な学習の時間の実践
     3 ICTを活用した総合的な学習の時間の可能性

     第14章 総合的な学習の時間と人権教育
     1 「人権教育のための国連10年」と日本の人権教育
     2 学校教育における人権教育
     3 総合的な学習の時間と人権教育
     4 人の生命と尊厳を探究する総合的な学習(探究)の時間を

    第15章 総合的な学習の時間と防災教育
     1 防災教育の背景,その現状と課題
     2 学校における防災教育の展開
     3 持続可能な国際社会の構築と防災教育
     4 「総合的な学習の時間」と連動したこれからの防災教育への期待


     第Ⅲ部 総合的な探究の時間とこれからの総合学習

    補章1 総合的な探究の時間①――地域と連携した探究学習
     1 地域探究学習を生み出すための取り組み――1年目の挑戦
     2 教師が生徒の伴走者となる取り組み――2年目の挑戦
     3 地域と連携した探究学習の授業づくりは教師の探究活動

    補章2 総合的な探究の時間②――キャリア教育の理論と実践
     1 日本の高等学校におけるキャリア教育の特徴
     2 米国の高等学校におけるキャリア教育の特徴
     3 高等学校の総合的な学習の時間におけるキャリア教育の実践例
     4 今後の課題と展望

    補章3 総合的な探究の時間③――NPO法人と連携して取り組む探究学習
     1 総合的な探究の時間を始めるための準備
     2 1年目の教師の実践と生徒の実践
     3 外部機関との連携で得られること

    補章4 総合的な学習の時間と現代的課題
     1 現代的課題としての新型コロナウイルス感染症
     2 新型コロナウイルス感染症と学校教育
     3 新型コロナウイルス感染症による偏見・差別への対応
     4 自治体,教育委員会の実践的取り組み

    付  録
     小学校学習指導要領(平成29年告示)(抜粋)
     中学校学習指導要領(平成29年告示)(抜粋)
     高等学校学習指導要領(平成30年告示)(抜粋)
     我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ(抜粋)

    索  引 
  • 出版社からのコメント

    総合的な学習の時間の目標や計画の仕方等の基本的事項をふまえた上で、代表的テーマやより充実した学習のための指導のポイントを解説
  • 内容紹介

    予測困難な現代において、学校教育は子ども達に「生きる力」を育むことを求められている。本書では、その力を育み教科等横断的なカリキュラム・マネジメントの軸となる「総合的な学習の時間」について、その歩みや目標、計画の仕方等の基本的事項をふまえた上で、代表的なテーマから、学習をより充実させるための指導のポイントを学ぶ。実践事例を豊富に盛り込み、高等学校の「総合的な探究の時間」についてもこの1冊で学べる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    釜田 聡(カマダ サトシ)
    1958年生まれ。上越教育大学大学院学校教育研究科教授。上越教育大学大学院学校教育研究科教科・領域教育専攻修了。修士(教育学)

    松井 千鶴子(マツイ チズコ)
    1959年生まれ。上越教育大学大学院学校教育研究科教授。上越教育大学大学院学校教育研究科学校教育専攻修了。修士(教育学)

    梅野 正信(ウメノ マサノブ)
    1955年生まれ。学習院大学文学部教授。上越教育大学大学院学校教育研究科教科・領域教育専攻修了。博士(学校教育学)
  • 著者について

    広岡 義之 (ヒロオカ ヨシユキ)
    2023年9月現在
    神戸親和大学教育学部・同大学院特任教授

    林 泰成 (ハヤシ ヤスナリ)
    2025年4月現在
    上越教育大学学長


    貝塚 茂樹 (カイヅカ シゲキ)
    2025年4月現在
    武蔵野大学教育学部・同大学院教授

    釜田 聡 (カマダ サトシ)
    2023年4月現在
    上越教育大学大学院学校教育研究科教授

    松井 千鶴子 (マツイ チヅコ)
    2023年4月現在
    上越教育大学大学院学校教育研究科教授

    梅野 正信 (ウメノ マサノブ)
    2023年4月現在
    学習院大学文学部教授

総合的な学習の時間の新展開(ミネルヴァ教職専門シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:釜田 聡(編著)/松井 千鶴子(編著)/梅野 正信(編著)
発行年月日:2023/04/20
ISBN-10:4623095312
ISBN-13:9784623095315
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:390g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 総合的な学習の時間の新展開(ミネルヴァ教職専門シリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!