はじめて学ぶ映像コミュニケーション―映像メディアを見る・撮る・知る [単行本]
    • はじめて学ぶ映像コミュニケーション―映像メディアを見る・撮る・知る [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003684448

はじめて学ぶ映像コミュニケーション―映像メディアを見る・撮る・知る [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:福村出版
販売開始日: 2023/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめて学ぶ映像コミュニケーション―映像メディアを見る・撮る・知る の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    目次
    第1部 歴史編
     第1章 映像前史:ビジュアル日本の夜明け
      1 絵巻物に見る映像文化の萌芽
      2 絵と文字を組み合わせる文化
      3 マスメディアの元祖・浮世絵
     第2章 映像の発明と映画の隆盛(20世紀前半)
      1 映像の発明――エジソンとリュミエール兄弟
      2 無声映画の成熟期――サイレント映画の巨匠たち
      3 活動写真と弁士――日本独自の進化
      4 トーキーとカラー化――1930年代:映画隆盛の時代
      5 戦争を伝えたニュース映画――「日本ニュース」
     第3章 テレビ放送の時代(20世紀後半)
      1 テレビの開発と普及――高度経済成長時代のシンボル
      2 テレビ隆盛時代の番組――1970~80年代のテレビ
      3 進化するテレビ――1990年代:衛星放送と多チャンネル化時代
      4 インターネット時代の映像メディア――2010年代:放送と通信の融合と高精細化
     第4章 日本アニメの世界進出
      1 鉄腕アトムと手塚治虫――リミテッドアニメで価格競争
      2 日本文化情報の輸出――アニメに見る「日本的」なもの
      3 ポケモンに見るメディアミックス展開――「ポケモン経済圏」
      4 インバウンド需要の起爆剤――アニメと「聖地巡礼」

    第2部 実技編
     第5章 企画・取材
      1 メディアコンテンツの類型
      2 映像制作のフロー
      3 企画とは何か
      4 企画の作り方
      5 企画書の書き方
     第6章 撮影・ロケの基本
      1 撮影現場の様子
      2 撮影の準備と進め方
      3 撮影テクニックの基本1:サイズ
      4 撮影テクニックの基本2:アングルとカメラワーク
      5 良い映像、使いやすい映像を撮るためのコツ
      6 ロケ現場の演出とは何か
      7 音声・照明の基本
     第7章 構成・編集の基本
      1 「構成」と「編集」とは
      2 構成と編集でできること
      3 編集の基本理論
     第8章 音声表現
      1 MA作業とは
      2 伝わる日本語表現のための3か条
      3 映像と組み合わせて引き立つナレーション
      4 音声表現の基本:意味を伝えるプロミネンス
      5 音響効果の基本:感じる音楽のつけ方

    第3部 社会編
     第9章 放送の業界と仕事
      1 日本のテレビ業界
      2 テレビ産業を支える組織
      3 テレビ放送・番組制作に携わる人たち
      4 視聴率と番組の評価
     第10章 映像発信の心得:放送倫理から学ぶ
      1 放送倫理の体系:放送法とガイドライン
      2 放送倫理の概要:映像制作上の留意点
      3 著作権の基本
  • 出版社からのコメント

    映像メディアの歴史、企画と撮影の基本、映像業界の構造など、「伝わる」映像を撮るための基礎知識を解説。
  • 内容紹介

    スマホで誰でも動画が撮れる時代に、「伝わる」映像を撮るための基礎知識を解説。映像メディアの歴史と名作、企画・構成と撮影の基本、映像業界の仕組みなどを幅広く紹介。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長野 真一(ナガノ シンイチ)
    大和大学社会学部准教授。映像コミュニケーション論、放送メディア論、映像制作。東京大学経済学部卒業。NHK入局後、制作局、大型企画開発センター、東日本大震災プロジェクト、編成局などで番組制作や編成業務に従事。英語アニメ『リトル・チャロ』、復興支援ソング『花は咲く』などをプロデュース

    増本 貴士(マスモト タカシ)
    大和大学社会学部准教授。インターネットコミュニケーション論、マルチメディア論、地域社会学。関西大学総合情報学部卒業。同大学大学院総合情報学研究科博士課程前期課程修了。大阪市立大学大学院都市経営研究科博士後期課程在籍(研究奨励院生)。文部科学省事業で奈良県立大学・宮城大学等で特任教員、東北芸術工科大学や大阪経済法科大学等で非常勤講師、中小企業庁事業実証機関で主任アドバイザーを勤める
  • 著者について

    長野 真一 (ナガノ シンイチ)
    ※初版刊行時のものです
    長野真一(ながの・しんいち)
    大和大学社会学部准教授。映像コミュニケーション論、放送メディア論、映像制作。
    東京大学経済学部卒業。NHK入局後、制作局、大型企画開発センター、東日本大震災プロジェクト、編成局などで番組制作や編成業務に従事。英語アニメ『リトル・チャロ』、復興支援ソング『花は咲く』などをプロデュース。その他『その時歴史が動いた』『英語でしゃべらナイト』『新日本風土記』などを担当。2022年4月より現職。

    増本 貴士 (マスモト タカシ)
    ※初版刊行時のものです
    増本貴士(ますもと・たかし)
    大和大学社会学部准教授。インターネットコミュニケーション論、マルチメディア論、地域社会学。
    関西大学総合情報学部卒業。同大学大学院総合情報学研究科博士課程前期課程修了。大阪市立大学大学院都市経営研究科博士後期課程在籍(研究奨励院生)。
    文部科学省事業で奈良県立大学・宮城大学等で特任教員、東北芸術工科大学や大阪経済法科大学等で非常勤講師、中小企業庁事業実証機関で主任アドバイザーを勤める。

はじめて学ぶ映像コミュニケーション―映像メディアを見る・撮る・知る の商品スペック

商品仕様
出版社名:福村出版
著者名:長野 真一(編著)/増本 貴士(著)
発行年月日:2023/04/01
ISBN-10:4571410727
ISBN-13:9784571410727
判型:A5
発売社名:福村出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:244ページ
縦:21cm
他の福村出版の書籍を探す

    福村出版 はじめて学ぶ映像コミュニケーション―映像メディアを見る・撮る・知る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!