幼児期の教育と小学校教育をつなぐ幼保小の「架け橋プログラム」実践のためのガイド [単行本]
    • 幼児期の教育と小学校教育をつなぐ幼保小の「架け橋プログラム」実践のためのガイド [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003684499

幼児期の教育と小学校教育をつなぐ幼保小の「架け橋プログラム」実践のためのガイド [単行本]

湯川 秀樹(監修)山下 文一(監修)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2023/04/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

幼児期の教育と小学校教育をつなぐ幼保小の「架け橋プログラム」実践のためのガイド の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    第1章 「架け橋プログラム」とこれからの幼小接続
     架け橋を創る
     「幼保小の架け橋プログラム」の実施に向けて

    第2章 交流の年間計画と接続カリキュラムの作成の実際
     接続はどこまで進んだか、これまでの取組を振り返る
     保育者と小学校教員の交流、幼児と児童の交流
       年間計画の例
       計画作成の実際とポイント
       【事例】日常的な連携に支えられた交流活動(東京都 港区立高輪幼稚園)
       【事例】隣接する小学校との連携と交流(東京都 港区立青南幼稚園)
       【事例】小学校の併設園としてのメリットを生かした実践(東京都 港区立赤羽幼稚園)
     5歳児終わりの教育課程(アプローチカリキュラム)
       5歳児終わりの教育課程作成の実際とポイント
       【事例】幼小接続を視野にした見直し
       【事例】日々の記録からの見直し(高知県 高知大学教育学部附属幼稚園)
     小学校スタートカリキュラム
       年間計画の例
       スタートカリキュラム作成の実際とポイント
       【事例】スタートカリキュラムの実践(埼玉県 草加市立長栄小学校)
     9年間を見通した接続カリキュラム
       年間計画の例
       接続カリキュラム作成の実際とポイント
       【事例】小学校における「目指す児童像」を支える接続カリキュラム(東京都 中央区立月島第三小学校)
       【事例】「目指す幼児像」を支えるカリキュラム(東京都 中央区立晴海幼稚園)

    第3章 幼児期の教育と小学校教育の接続の実際~全国の実践事例~
     全国の幼児期の教育と小学校教育 接続実践マップ
     教育委員会の実践事例
       ◆1 北海道教育委員会 幼児教育施設、小学校等、市町村の連携体制づくりを促進
       ◆2 岩手県立総合教育センター 児童の発達の特性に応じた指導の工夫・改善と推進体制づくり
       ◆3 秋田県教育委員会 小学校教育との円滑な接続は教育・保育の充実から
       ◆4 埼玉県草加市教育委員会 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続
       ◆5 神奈川県相模原市教育委員会・こども若者未来局保育課 円滑な接続を目指した幼・保・小連携
       ◆6 滋賀県大津市教育委員会 学校段階のつながりで見出す幼小中の接続
       ◆7 鳥取県教育委員会 遊びを通した育ちと学びをつなぐ幼保小連携・接続
       ◆8 高知県教育委員会 互恵性のある接続に向けた体制づくり
       ◆9 熊本県教育委員会 幼小接続を推進する研修・支援
       ◆10 大分県教育委員会 幼児期の発達や学びを小学校へつなぐための幼小接続地区別合同研修会
       ◆11 沖縄県教育委員会 子どもの発達と学びの連続性を保障する
     幼稚園・保育所・認定こども園の実践事例
       ★1 宮城県仙台市 さゆりこども園 子どもたちの主体性を育む「ランチルーム」の取組
       ★2 千葉県千葉市 ちどり保育園 就学を見据えた継続的な関わり
       ★3 千葉県香取市府馬保育園 配慮を必要とする子どもたちのために
       ★4 神奈川県秦野市立みどりこども園 育ちをつなげるこども園の教育課程の編成
       ★5 石川県津幡町立つばた幼稚園 主体的で自然な関わりを大切に
       ★6 福井県敦賀市立敦賀北幼稚園 子どもたちのスムーズな就学に向けて
       ★7 静岡県長泉町 聖心保育園 自分の思いを自分の言葉で伝えられるように
       ★8 愛知県知多市立梅が丘幼稚園 幼児期の学びを児童期につなぐ連携交流会
       ★9 滋賀県東近江市立さくらんぼ幼児園 ドキュメンテーションの共有から学びをつなぐ
       ★10 滋賀県彦根市立稲枝東幼稚園 学びの連続性を意識した幼小連携
       ★11 滋賀県彦根市立金城幼稚園 小学校5年生と5歳児の交流
       ★12 滋賀県彦根市立城北幼稚園 子どもの安心と笑顔のための幼・小接続
       ★13 京都府長岡京市 今里こども園 学校とのスムーズな連携を目指して
       ★14 兵庫県神戸市立兵庫くすのき幼稚園 にこにこ心と体 元気アップ大作戦!
       ★15 岡山県 岡山大学教育学部附属幼稚園 学びがつながる持続可能な取組を目指して
       ★16 山口県下関市立小月幼稚園 カリキュラムでつながる幼小連携
       ★17 徳島県石井町 浦庄幼稚園 学びの架け橋プロジェクト
       ★18 徳島県鳴門市 明神幼稚園 一人ひとりの発達や学びをつなげる
       ★19 香川県丸亀市立郡家こども園 一人ひとりの成長(育ちや学び)をつなぐために
       ★20 高知県安芸郡田野町立田野幼稚園 幼児の主体性を生かした一日体験入学
       ★21 高知県高知市 江ノ口保育園 地域と人とつながる保育園(多機能型保育)
       ★22 福岡県福津市立神興幼稚園 教育環境を生かした接続・連携を園経営に!
       ★23 福岡県福岡市 さいとみんなの家 「つぶやき」からはじまる興味や遊びの展開
       ★24 福岡県北九州市 認定こども園あけぼの愛育保育園 お兄ちゃん、すごい!つくって遊ぶ楽しさを実感
       ★25 宮崎県宮崎市 ひなたほいくえん 保育園での学びをつなぐために
       ★26 宮崎県美郷町 南郷幼稚園 子どもの実態を考慮した交流活動の実践
       ★27 鹿児島県薩摩川内市 川内すわこども園 連携から接続へ
       ★28 沖縄県八重瀬町立東風平幼稚園 保幼小連携プロジェクト はじめの一歩
  • 出版社からのコメント

    幼保小接続の方向性を示すとともに、接続の進行度合いに応じた園内研修及び接続期のカリキュラム作成の手法などを具体的に解説
  • 内容紹介

    「幼保小の架け橋プログラム」の議論が進み、幼保小の学びの連続性を確保する重要性がますます高まる一方、思うように接続が進まない保育・教育現場も少なくない。これからの幼保小接続の方向性を示すとともに、接続の進行度合い(フェーズ)に応じた園内研修及び接続期のカリキュラム作成の手法などを具体的に解説した保育者・教員向けガイド。全国の教育委員会・小学校・保育所・幼稚園・こども園の幼保小接続の取組事例も豊富に掲載。
  • 著者について

    湯川 秀樹 (ユカワ ヒデキ)
    2023年1月現在
    青山学院大学コミュニティ人間学科教授
    元 文部科学省 初等中等教育局 視学官

    山下 文一 (ヤマシタ フミヒト)
    2023年1月現在
    高知学園短期大学 副学長 教授

幼児期の教育と小学校教育をつなぐ幼保小の「架け橋プログラム」実践のためのガイド の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:湯川 秀樹(監修)/山下 文一(監修)
発行年月日:2023/03/20
ISBN-10:4623095614
ISBN-13:9784623095612
判型:B5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:520g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 幼児期の教育と小学校教育をつなぐ幼保小の「架け橋プログラム」実践のためのガイド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!