教養としての歴史学入門 [単行本]
    • 教養としての歴史学入門 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003685161

教養としての歴史学入門 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ビジネス社
販売開始日: 2023/04/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教養としての歴史学入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    未来は過去に語られていた!仮説と比較で読みとくと20倍面白くなるifの日本史!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 仮説で読み解く日本史(ifの日本史;家康は動けなかった ほか)
    第2章 比較することで現れる本質(よく似た二人―前島密と坂本龍馬;比較史学の萌芽 ほか)
    第3章 歪められた結果(定説「桶狭間の戦い」;信長の首は落ちていた ほか)
    第4章 歴史はくり返すのか(歴史学は学問と言えるか;不易流行 ほか)
    第5章 歴史を動かしたのは誰か(後漢末と元末期の類似性;孔明のモデルは劉基 ほか)
  • 内容紹介

    これでわかった歴史のキモ。大人のための教養としての歴史。

    \未来は過去に語られていた!/
    仮説と比較で読み解くと20倍面白くなるifの日本史!
    歴史を動かしたのは誰か?
    なぜ歴史はくり返すのか?


    歴史の興亡は例外なく、人の一生のいとなみと同じ道筋をたどるものである。
    人は生まれ、育ち、気力・体力の充実した壮年期の頂きを迎え、やがて下向して衰亡していく。不死の人はいない。
    この個人の構造は、国家であれ、時代であれ、組織であっても個人でも、変わることはない。
    換言すれば、これまでに読者諸氏が遭遇した出来事、これから出会うであろう未知の事件にも、
    同じような経過をたどった過去の、同様の事例が必ずあった、ということになる。
    「歴史は繰り返す。方則は不変である。それゆえに過去の記録はまた将来の予言となる」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加来 耕三(カク コウゾウ)
    1958年、大阪府生まれ。奈良大学文学部史学科を卒業後、学究生活を経て、歴史家・作家として幅広く執筆活動を続ける。独自の史観に基づく旺盛な著作は、広範な読者を獲得し、大学、企業、地方自治体などの講師を数多く務める傍ら、BS‐TBS「関口宏の一番新しい中世史」などの人気番組に出演中
  • 著者について

    加来耕三 (カクコウゾウ)
    1958年、大阪府生まれ。奈良大学文学部史学科を卒業後、学究生活を経て、歴史家・作家として幅広く執筆活動を続ける。独自の史観に基づく旺盛な著作は、広範な読者を獲得し、大学、企業、地方自治体などの講師を数多く務める傍ら、BS11「偉人・素顔の履歴書」やBS TBS「関口宏の一番新しい中世史」などの人気番組をもつ。2023年作家生活40周年を迎えた。『渋沢栄一と明治の企業家たちに学ぶ 危機突破力』(日経BP)、『坂本龍馬の正体』(講談社)、『成功と滅亡 乱世の人物日本史』(さくら舎)など話題の著作は数多く、近刊に『徳川家康の勉強法』(プレジデント社)がある。

教養としての歴史学入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ビジネス社
著者名:加来 耕三(著)
発行年月日:2023/04/12
ISBN-10:4828425136
ISBN-13:9784828425139
判型:B6
発売社名:ビジネス社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:242ページ
縦:19cm
他のビジネス社の書籍を探す

    ビジネス社 教養としての歴史学入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!