排除の現象学(岩波現代文庫) [文庫]
    • 排除の現象学(岩波現代文庫) [文庫]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
排除の現象学(岩波現代文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003685208

排除の現象学(岩波現代文庫) [文庫]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2023/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

排除の現象学(岩波現代文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “かれら”を攻撃し、かれらと異なる“われら”であることに安寧を求める社会に、未来はあるのか。いじめ、ホームレス殺害、宗教集団への批判、障害者施設設置反対運動、通り魔、超常現象への傾斜―八十年代に世間を賑わせた数々の事件から、異人が見出され生贄とされる、共同体の暴力を読み解く。時を超えて現代社会に切実に響く、傑作評論。
  • 目次

     はじめに いま、暮れなずむ黄昏の異人たち
      陽だまりの老人は異人である
      現代版・姥棄て伝説
      少年たちが老人を襲う時
      汝の隣人は汝自身である

    序章 さらば、寅次郎の青春
     棺桶のなかの寅次郎
     寅次郎はパンツを脱がない
     植物的異人としての寅次郎
     寅次郎という古さびた生の様式

    第一章 学校/差異なき分身たちの宴――いじめの場の構造を読む
     学校に追われる子どもたち
     冗談関係あるいは全員一致の暴力
     教室のなかの異分子たち
     抽象化または規則なきゲーム
     強迫的なるものとしての学校
     供犠という分身たちの宴
     排除にむけたあらたな差異の発見
     差異の戯れとしてのファッション

    第二章 浮浪者/ドッペルゲンガー殺しの風景――横浜浮浪者襲撃事件を読む
     浮浪者とはだれかという問い
     市民たちの浮浪者狩り
     野にある異人たちの風景
     交易の不在としての浮浪者
     浮浪者という禁制の鏡
     境界とその侵犯者たち
     かぎりなく日常化された供犠

    第三章 物語/家族たちをめぐる神隠し譚――イエスの方舟事件を読む
     供犠の現場としての物語
     神隠し譚という内なる眼差し
     神隠しをめぐるいくつかの物語
     マス・メディアのなかの物語
     拡散する家族たちの風景
     イエスの方舟という異界
     妖術師または供犠という主題
     コムニタスとしての方舟

    第四章 移植都市/鏡の部屋というユートピア――けやきの郷事件を読む
     いま逐われる異人たち
     カオスを排除した移植都市
     ニュータウンという危うい日常
     ユートピアとしての鏡の部屋
     親密な関係世界への回帰
     全員一致にあらざる供犠

    第五章 分裂病/通り魔とよばれる犯罪者たち――精神鑑定という装置を読む
     舗石の下の異人たち
     通り魔が分裂病と出会う場所
     外部としての精神分裂病
     精神分裂病⇆了解不能性⇆動機なき犯罪
     負の物語の産出メカニズム
     物語を拒む犯罪者たち

    第六章 前世/遅れてきたかぐや姫たちの夢――1/2の少女マンガを読む
     ここではない、どこか
     前世への旅または自殺ごっこ
     ダライ・ラマの転生
     定型としての転生の物語
     異界と交信する彼岸の人
     少女らの転生譚のはてに
     たそがれのかぐや姫たち

    終章 失われたヒーロー伝説
     丁稚どんはどこへ行ったのか
     異形のヒーローたちの黄昏
     乞食と祭りの失われた都市にて
     シンちゃんをめぐる風景

    補章 『童夢』を読みなおす

     あとがき
     筑摩書房版あとがき
     ちくま学芸文庫版あとがき
     岩波現代文庫版あとがき
  • 出版社からのコメント

    過去の社会的事件の数々から、共同体の暴力を読み解く。時代を超えて切実に響く傑作評論。
  • 内容紹介

    〈かれら〉を攻撃し、かれらと異なる〈われら〉であることに安寧を求める社会に、未来はあるのか。いじめ、ホームレス殺害、障害者施設設置反対運動、宗教集団への批判、超常現象への傾斜――80年代に世間を賑わせた数々の事件から、異人が見出され生贄とされる、共同体の暴力を読み解く。時代を超えて切実に響く傑作評論。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    赤坂 憲雄(アカサカ ノリオ)
    1953年、東京都生まれ。東京大学文学部卒。学習院大学教授。東北学を提唱し、1999年に雑誌『東北学』を創刊。『象徴天皇という物語』『岡本太郎の見た日本』(ドゥマゴ文学賞、芸術選奨文部科学大臣賞受賞)などがある
  • 著者について

    赤坂 憲雄 (アカサカ ノリオ)
    赤坂憲雄(あかさかのりお)
    1953年,東京都生まれ.東京大学文学部卒.学習院大学教授.東北学を提唱し,1999年に雑誌『東北学』を創刊.『異人論序説』『王と天皇』(ちくま学芸文庫),『境界の発生』『結社と王権』『東北学/忘れられた東北』(講談社学術文庫),『東西/南北考』『武蔵野をよむ』(岩波新書),『遠野/物語考』(荒蝦夷),『震災考』(藤原書店),『性食考』『ナウシカ考』(岩波書店),『民俗知は可能か』(春秋社),『災間に生かされて』(亜紀書房)など,著書多数.岩波現代文庫に『象徴天皇という物語』『岡本太郎の見た日本』(ドゥマゴ文学賞,芸術選奨文部科学大臣賞受賞)がある.

排除の現象学(岩波現代文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:赤坂 憲雄(著)
発行年月日:2023/03/15
ISBN-10:4006004621
ISBN-13:9784006004620
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:366ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:2cm
重量:214g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 排除の現象学(岩波現代文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!