逆境に克つ力―親ガチャを乗り越える哲学(小学館新書) [新書]
    • 逆境に克つ力―親ガチャを乗り越える哲学(小学館新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003685475

逆境に克つ力―親ガチャを乗り越える哲学(小学館新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2023/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

逆境に克つ力―親ガチャを乗り越える哲学(小学館新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    どの親のもとで生まれたかによって子どもの人生が左右される現実をカプセルトイにたとえた、「親ガチャ」という言葉。現代の格差社会において、「親ガチャ」にハズれた者は、自分の境遇を恨みながら幸せをあきらめて生きていかざるを得ないのか?『ケーキの切れない非行少年たち』の著者と気鋭の哲学者が、すべての人が幸せを追求できる社会のあり方を考えながら、逆境を乗り越えるための心のもち方や人生を切り開く力のつけ方を、哲学・心理学・精神医学の観点から具体的に提唱する。
  • 目次

    はじめに………3

    第1章 対談 宮口幸治×神島裕子
    「親ガチャを乗り越えられる人と潰される人はどこが違うのか」 11

    第2章 「親ガチャ」とは何か?
    子どもは親を選べない 52
    誰がアタリで、誰がハズレか? 54
    「親ガチャにハズれる」とは 79

    第3章 親ガチャを乗り越えるための哲学
    親への恨みに縛られない 84
    うまくいかない原因を探る 86
    人生をロングスパンで考える 90
    嫉妬心から自由になる 94
    希望を捨てずアンテナを張る 101
    なんのために生きるのかを考える 108

    第4章 すべての人が幸せになる社会の条件
    正義にかなった社会に必要な三つの原理 112
    「親ガチャ」の何が問題なのか? 117
    平等とは何か? 120
    平等を実現するために必要な「ケイパビリティ」 129
    ケイパビリティの考え方で自己分析する 138
    不確実性に耐える力「ネガティブ・ケイパビリティ」 148

    第5章 明日から実行できる 「幸福になる力」を高めるヒント
    1 想像力を鍛えよう 152
    「物語」を活用する 152
    芸術作品を活用する 163
    「遊び」で思いをめぐらす 165

    2 自分の人生は自分で切り開こう
    「NO」と言える勇気をもつ 167
    上手に逃げるすべを身につける 170
    がまんする力を身につける 171

    3 社会で生きていくための知恵と知識を身につけよう 173
    基礎学力と認知機能を伸ばす 173
    自分の「好き」を見つける 175

    おわりに 179

  • 内容紹介

    親ガチャを乗り越え、幸せをつかむヒント

    どの親のもとで生まれたかによって子どもの人生が左右される現実をカプセルトイにたとえた、「親ガチャ」という言葉。
    現代の格差社会において、「親ガチャ」にハズれた者は、自分の境遇を恨みながら幸せをあきらめて生きていかざるを得ないのか?
    『ケーキの切れない非行少年たち』の著者と気鋭の哲学者が、全ての人が幸せを追求できる社会のあり方を考えながら、逆境を乗り越えるための心の持ち方、人生を切り開く力のつけ方を、哲学・精神医学・心理学の観点から具体的に提唱していきます。

    (目次)
    第1章 対談 宮口幸治×神島裕子「親ガチャを乗り越えられる人と潰される人はどこが違うのか」
    第2章 「親ガチャ」とは何か?
    第3章 親ガチャを乗り越えるための哲学
    第4章 すべての人が幸せになる社会の条件
    第5章 明日から実行できる!「幸福になる力」を高めるヒント


    【編集担当からのおすすめ情報】
    哲学的な考え方をだれでも分かるように易しく解説。幸せになるための潜在能力を伸ばし、先の見えない時代を生き抜くためのヒントが満載で、親ガチャに悩む方だけでなく、よりよく生きたいと願う全ての方に読んでいただきたい1冊です。

    図書館選書
    『ケーキの切れない非行少年たち』の著者と気鋭の哲学者が、全ての人が幸せを追求できる社会のあり方を考えながら、逆境を乗り超え人生を切り開く力のつけ方を、哲学・心理学・精神医学の観点から具体的に提唱する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮口 幸治(ミヤグチ コウジ)
    立命館大学教授。一般社団法人日本COG‐TR学会代表理事。京都大学工学部を卒業。会社勤務後、神戸大学医学部を卒業。精神科病院、医療少年院勤務を経て、2016年より現職。医学博士、子どものこころ専門医、日本精神神経学会精神科専門医、臨床心理士

    神島 裕子(カミシマ ユウコ)
    立命館大学教授。博士(学術、東京大学大学院総合文化研究科)。早稲田大学国際教養学部、中央大学商学部を経て現職。専門分野は哲学・倫理学

逆境に克つ力―親ガチャを乗り越える哲学(小学館新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:宮口 幸治(著)/神島 裕子(著)
発行年月日:2023/04/05
ISBN-10:4098254468
ISBN-13:9784098254460
判型:新書
発売社名:小学館
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:18cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 逆境に克つ力―親ガチャを乗り越える哲学(小学館新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!