大改正でどう変わる?新NISA徹底活用術 [単行本]
    • 大改正でどう変わる?新NISA徹底活用術 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
大改正でどう変わる?新NISA徹底活用術 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003685639

大改正でどう変わる?新NISA徹底活用術 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2023/04/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大改正でどう変わる?新NISA徹底活用術 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2024年から何が、どう変わる?今のNISAはどうなるの?どんな商品を買えばいい?あらゆる疑問に答えます。第一人者がわかりやすく解説する決定版。
  • 目次

    はじめに NISAを活用して資産形成の旅に出よう!

    第1章 2024年スタートの新しいNISAってどんな制度?
    1 2024年から新しいNISAがスタート
    2 新制度のポイント
    3 つみたて投資枠ではどのような商品が買えるのか
    4 成長投資枠ではどのような商品が買えるのか
    5 注意点も押さえておこう
    Column 投資信託って何?

    第2章 NISAをどう活用すればいいか
    1 つみたて投資枠の活用法
    2 商品の選び方
    3 過去に積み立てをしたらどうなっていたか
    4 NISAの枠をどう使っていくか
    5 生涯投資枠が埋まったらどうするか
    6 制度活用の前に考えるべきこと
    Column リスクって何?

    第3章 Q&A 丸わかり! 新しいNISA
    1 NISA口座をどうするか
    2 金融機関はどうするか
    3 商品の選び方と活用法
    4 投資を続ける際の注意点
    Column NISAとiDeCo(個人型確定拠出年金)はどう使い分ける?

    第4章 どうなる? これまでのNISA
    1 現行の3つのNISAのこれから
    2 つみたてNISA、一般NISAの利用者はどうすればいいか
    3 廃止されるジュニアNISAはどうなるか
  • 出版社からのコメント

    2024年、NISA(少額投資非課税制度)大改正。投資枠の大幅拡大、無期限化で投資がしやすく。新制度の詳細と活用法を解説。
  • 内容紹介

    株や投資信託で得た利益にかかる税金がゼロになるNISA(少額投資非課税制度)が大改正!
    「2024年から何が、どう変わるのか?」「今のNISAはどうなるの?」「どんな商品を買えばいい?」など、あらゆる疑問に答えます!

    著者はファイナンシャル・ジャーナリストで、金融庁金融審議会「顧客本位タスクフォース」委員も務める第一人者。Q&A方式や図表をふんだんに活用し、わかりやすく解説します。

    【「はじめに」より】
     NISAはとても使いやすくなります。制度は恒久化されてずっと利用できるようになりますし、非課税で運用できる期間も無期限化、つまりNISA口座内で投信や株式などを買うとずっと非課税で運用できます。
     また、つみたてNISAを引き継ぐかたちの「つみたて投資枠」と一般NISAをほぼ受け継ぐかたちの「成長投資枠」の2つが同じ年にいっしょに使えるようになるので、1年に投資できる金額の上限は360万円(つみたて投資枠120万円+成長投資枠240万円)に大幅アップ。一生涯で投資できる枠は1,800万円までとされました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹川 美奈子(タケカワ ミナコ)
    LIFE MAP合同会社代表/ファイナンシャル・ジャーナリスト。出版社や新聞社勤務などを経て独立。2000年にFP資格を取得。取材執筆活動を行うほか、投資信託や確定拠出年金(企業型DCやiDeCo)、マネープランセミナーの講師などを務める。「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ(東京)」共同幹事などを務め、資産形成・投資の裾野を広げる活動に取り組んでいる。2022年8月~金融庁金融審議会「顧客本位タスクフォース」委員
  • 著者について

    竹川美奈子 (タケカワ ミナコ)
    LIFE MAP 合同会社 代表/ファイナンシャル・ジャーナリスト
    出版社や新聞社勤務などを経て独立。2000年にFP資格を取得。取材執筆活動を行うほか、投資信託や確定拠出年金(企業型DCやiDeCo)、マネープランセミナーの講師などを務める。「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ(東京)」共同幹事などを務め、資産形成・投資の裾野を広げる活動に取り組んでいる。2022年8月~金融庁 金融審議会「顧客本位タスクフォース」委員。主な著書に『50歳から始める! 老後のお金の不安がなくなる本』(日本経済新聞出版)、『改訂版一番やさしい! 一番くわしい! はじめての「投資信託」入門』『[改訂新版]一番やさしい! 一番くわしい! 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門』(以上、ダイヤモンド社)、『臆病な人でもうまくいく投資法 お金の悩みから解放された11人の投信投資家の話』(プレジデント社)などがある。

大改正でどう変わる?新NISA徹底活用術 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版
著者名:竹川 美奈子(著)
発行年月日:2023/04/20
ISBN-10:4296117610
ISBN-13:9784296117611
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:226ページ
縦:21cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 大改正でどう変わる?新NISA徹底活用術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!