現場でよくある悩みを解消 保育リーダーのための職員が育つチームづくり [単行本]
    • 現場でよくある悩みを解消 保育リーダーのための職員が育つチームづくり [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003685648

現場でよくある悩みを解消 保育リーダーのための職員が育つチームづくり [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央法規出版
販売開始日: 2023/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現場でよくある悩みを解消 保育リーダーのための職員が育つチームづくり の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    リーダーのリアルな悩みを解消できる。リーダーの役割をイラスト・図解でわかりやすく解説!マネジメントの基本と実践がわかる!現場でよくある「うまくいかない事例」とその解決策を掲載!
  • 目次

    はじめに
    第1章 保育におけるリーダーシップとは
    1 なぜリーダーシップを身につけることが難しいのか
    2 リーダーシップとは何か?
    3 よさや持ち味が活かされている組織・チームのつくり方
    4 リーダーのポジティブなまなざし
    5 任せる・委ねる・見守る・権限を委譲する
    6 組織・チームに対するリーダーの支援(タスクとメインテナンス)
    7 組織的な取り組み
    第2章 保育リーダーに求められる役割とスキル
    1 働きやすい環境づくり
    2 保育者のキャリア支援
    3 カウンセリング・マインド
    4 コーチング
    5 メンタルヘルス
    6 園組織の風土づくり
    7 チームビルディングによる活性化した組織・チーム
    8 保育の方向性の共有と合意形成
    9 効果的なOJT
    10 保育の質の向上
    11 クラス会議・職員会議
    12 園内・園外研修の実施と活用
    13 リーダーシップを発揮する
    コラム
  • 内容紹介

    ○保育リーダーの役割がよくわかる
    「リーダーとして、保育現場でどのような役割を求められていますか?」と聞かれたら、どのように答えますか。
    本書では、働きやすい環境づくりやコーチング、クラス会議・職員会議など、組織・チームのなかでリーダーに求められている役割をイラストや図解でわかりやすく整理・解説していきます。
    さらに、現場でよくあるリーダーの悩みやうまくいかない事例とそれに対する具体的解決策も紹介。
    リーダーのマネジメントの基本を理解したうえで、実践にも役立つ一冊です。

    【主な目次】
    はじめに
    第1章 保育におけるリーダーシップとは
    1 なぜリーダーシップを身につけることが難しいのか
    2 リーダーシップとは何か?
    3 よさや持ち味が活かされている組織・チームのつくり方
    4 リーダーのポジティブなまなざし
    5 任せる・委ねる・見守る・権限を委譲する
    6 組織・チームに対するリーダーの支援(タスクとメインテナンス)
    7 組織的な取り組み
    第2章 保育リーダーに求められる役割とスキル
    1 働きやすい環境づくり
    2 保育者のキャリア支援
    3 カウンセリング・マインド
    4 コーチング
    5 メンタルヘルス
    6 園組織の風土づくり
    7 チームビルディングによる活性化した組織・チーム
    8 保育の方向性の共有と合意形成
    9 効果的なOJT
    10 保育の質の向上
    11 クラス会議・職員会議
    12 園内・園外研修の実施と活用
    13 リーダーシップを発揮する
    コラム

    鈴木健史(すずきけんじ)
    東京立正短期大学現代コミュニケーション学科幼児教育専攻准教授。 保育ファシリテーション実践研究会主宰。専門は保育者論、子育て支援、ファシリテーションなど。保育の「ファシリテーション」「リーダーシップ」等について研究研修を行い、「保育者同士のよりよいコミュニケーション」「子どもに関わる大人の育ち」などに取り組んでいる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 健史(スズキ ケンジ)
    東京立正短期大学現代コミュニケーション学科幼児教育専攻准教授。保育ファシリテーション実践研究会主宰。専門は保育者論、子ども理解、子育て支援、ファシリテーションなど。保育の「ファシリテーション」「リーダーシップ」等について研究研修を行い、「保育者同士のよりよいコミュニケーション」「子どもに関わる大人の育ち」などに取り組んでいる

現場でよくある悩みを解消 保育リーダーのための職員が育つチームづくり の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央法規出版
著者名:全国私立保育連盟(監修)/鈴木 健史(編著)
発行年月日:2023/04/20
ISBN-10:4805888482
ISBN-13:9784805888483
判型:B5
発売社名:中央法規出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:166ページ
縦:26cm
他の中央法規出版の書籍を探す

    中央法規出版 現場でよくある悩みを解消 保育リーダーのための職員が育つチームづくり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!